ケンジのジケン? -15ページ目

スーパーで、秋の気配を感じました。

皆さん、お疲れ様です。


いつもの様に、スーパーへ立ち寄り、買い物していたら、こんな物を発見!





松茸(中国産)が、売ってました✨


中国産の松茸は、8月から9月初旬が、旬とされているそうです🧐


(国産松茸の旬は、9月~10月だぞ😎)


連日暑いので、秋はまだまだ先に感じますが、松茸を見ると、秋を感じますね😉


しかしこの松茸、中国産とは言え、めちゃくちゃ安いですよね😳


もちろん、安く買えたほうが、有り難いのですが、何となく不安な気持ちになりました🤣




さて、今日の晩飯は、ロングセラー商品の、こちらにしました。




丸美屋 「麻婆豆腐の素」

1971年に発売されたそうなので、今年で54周年です😳

テレビCMでも、お馴染みですよね😊


中身は、こんな感じです。
3人前×2回分入ってます。


具沢山にしようと思い、ひき肉と、たまねぎを追加して作ります✨



たまねぎと豆腐は、こんな感じにカット🔪しました。


ごま油で、ひき肉・たまねぎを炒めます。


豆腐・麻婆豆腐の素・水180mlを入れて、煮立たせます。



火を止めて、トロミ粉液を入れて、混ぜ合わせ


きざみニンニクを投入!

トロミがついたら完成です🫡


具沢山麻婆豆腐、頂きます🙏

中辛ですが、辛さは控えめで食べやすく美味しいです👍

ひき肉と、粗めに刻んだ、たまねぎが良い感じです。

追加して正解でした(笑)



生ピーマン🫑にハマり中なので、今日も頂きました🤣

赤ピーマンと言う物を、初めて買ってみたのですが、赤ピーマンって、緑のピーマンが完熟した物だったんですね🧐

苦味がほとんどなく、甘さが感じられて、美味しかったです👍👍



ピーマンに、麻婆豆腐を乗っけて食べたら、程よい苦みが合わさって、めちゃくちゃ美味しかったです!


最後は、ご飯に乗っけて、「麻婆豆腐丼」💪

ご飯との相性、最強です💯

お腹🫄いっぱい!
食欲あるうちは、健康ですね(笑)


松茸も気になってきたな🤔

調理方法、検索してみます🫡



それでは、今日はこの辺で🙇


極太麺の「なみえ焼そば」

皆さん、お疲れ様です。


先日、地元に帰省した時に、「道の駅 南相馬」で、「なみえ焼そば」を買ってきました。


もちろん、「なみえ焼そば」の事は、知ってはいたのですが、記憶を辿っても食べた事がない😅


今日は初めて、頂きたいと思います(笑)





中身はこんな感じ。
2食入りです。

炒めラードが入っているのが、良いですね😉

う〜ん🤔
やっぱり、こんな太い麺の、焼そばは、食べた事がないですね(笑)


「なみえ焼そば」の定義として、具材は、豚肉と、もやしを使うみたいです🧐

今日は、いつも買い物するスーパーで、カット野菜や、もやしが売り切れ😳

それなので、コンビニ🏪で、ニラもやし炒めを買いました😁


炒めラードを溶かして


カット🔪した、豚バラ肉を投入!
炒めていきます。


豚バラ肉に火が通ったら、ニラもやしを入れて、軽く炒めます!


極太麺を投入!

「マルちゃん焼そば」を作る時みたいに、水を入れてほぐしたりしません😳


ソースをかけて、麺をほぐしながら更に炒めます。

麺にソースが染み込んできたら完成です✨


見た目は、完全に焼うどんですよね🤣


「なみえ焼そば」の極太麺は、通常の焼そば麺の、約3倍の太さだそうですよ🧐

モチモチしていてコシがあり、甘めのソースが、しっかり染みていて、めちゃくちゃ美味しいです👍

労働者の為に、安くて、腹持ちがいい食べ物として誕生した「なみえ焼そば」だけあって、食べ応えバツグンです💪

一味唐辛子をかけると、更に美味しくなるそうですよ🧐

(今度食べる時は、忘れずに用意してくれよ😎)




ちぎりレタス・ピーマン・きゅうりのサラダも作りましたよ😁

今日は、ツナマヨにブラックペッパーをたっぷりかけて、頂きました👍


昨日から、ピーマンを生で食べる事にハマってるので、しばらく生ピーマン🫑続きそうです(笑)


それでは、今日はこの辺で🙇

ご当地レトルトカレー「茨城カレー」

皆さん、お疲れ様です。


熱中症対策として、職場には塩飴や、ラムネの様な塩タブレットが置いてあるのですが、今年から加わった、こちらが一番人気です😀



「現場の相棒  塩ビタミンゼリー   コーラ味」です。


70%が水分で構成されていて、手軽に塩分とビタミンを補給できると言う物です👍


冷蔵庫や、クーラボックス🗃️で冷やして食べるのが、オススメです。


凍らせても、美味しいですよ😊


まだまだ、暑い日が続きそうなので、こまめに水分と、このゼリーを補給して、熱中症にならない様に気を付けます🫡




今日の晩飯は、連休中に茨城の道の駅で購入した、ご当地レトルトカレーにします。




「茨城カレー」
常陸牛を使ったビーフカレー🍛です。

ゴールドのキティちゃんが、インパクトありますよね(笑)



5分間湯煎します。


その間に、サラダ🥗を作りますよ🫡




今日は、レタス・ピーマンです。



レタスは手でちぎり、ピーマンはこんな感じにカット🔪しました😁

ピーマンって、輪切りにすると花🌸みたいな感じになって、何か良いですよね(笑)

(おじさんが言うと、何か違和感あるな😎)



最近のお気に入りドレッシング!

「フォロのドレッシング」

ニンニクとスパイスが効いていて、食欲増進💪

野菜が、もりもり食べれちゃいます(笑)


たっぷりかけて頂きます🙏

レタスのシャキシャキと、ピーマンのパリパリ食感が良い感じです👍

ピーマンは、生で食べても苦味が少なく、美味しかったです😊



カレー🍛も出来上がりました🤤

具材は、常陸牛・じゃがいも・にんじんが入ってます。

辛さ控えめ。食べやすくて美味しいカレーです😊

常陸牛は細かくカットされていますが、牛肉の旨味がしっかり味わえて、めちゃくちゃ美味しいです👍👍

最近は道の駅で、ご当地レトルトカレーを買う事にハマってます(笑)

日曜日は、何処の道の駅へ行こうか🤔

そろそろ、予定を考えます🫡

それでは、今日はこの辺で🙇