五平餅 | お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

温泉大好き❤️食べるの大好き❤️なお銀ちゃんの日本全国、楽しい美味しい旅の記録です( v^-゜)♪

※ブログ記事の内容は私達が訪れた時当時の内容となっています。
※ブログ記事は訪れた都道府県ごとにテーマ分けされています。

愛知県(及び岐阜県と長野県)の美味しいお話👅



先日の香嵐渓紅葉のお話の際にチラリと触れました、
五平餅。

🔶香嵐渓のお話🍁


香嵐渓の名物料理キラキラ

五平餅は中部地方の山間部(長野県木曽・伊那地方、岐阜県東濃・飛騨地方、富山県南部、愛知県奥三河地方、静岡県北遠・駿河地方)に伝わる郷土料理ですニコニコ

秋田県の郷土料理、きりたんぽによく似ていますニコニコ


粒が残る程度に半搗きにした粳米飯にタレをつけ、串焼きにしたもの。

長野県飯田市の大平宿大蔵五平という杣司が住んでいて、毎日、五平は昼飯として、にぎり飯を平にし、味噌をつけて焼いて食べていました。
(当時は、わらじの形で、五平五合と言って1人前の量)
これを見た連れの者達が、五平餅と名付け、春と秋の山の神へのお供え物にしたり、来客の接待に出すご馳走として、大平宿を起点として、馬籠宿や妻籠宿といった、宿場町を通して広まったそうです!

五平餅の名前の由来は諸説ありまして、

五平さんの名前から名付けられた。

神道において神に捧げる「御幣」の形をしていることから名付けられた。

などあるようです!


五平餅は一般的に形が、ワラジ型と団子型と分かれています。

こちらは香嵐渓の五平餅で、ワラジ型。


こちらは馬籠宿の五平餅で、団子型

🔶馬籠宿のお話🍁

味付けのメインとなるタレの味もいろいろバリエーションがあります!

大きく分けて味噌味・醤油味・ミックスの3種類❗

中山道を境に、北は醤油味、南は味噌味が多いとされています。

ベースのタレにクルミ・ゴマ・落花生などを加えてバリエーションをいろいろ出しています爆笑

ヘボ(ハチノコ)を入れる所もあるそうですが、それは食べたことないですね~。


こちらは稲府町の五平餅。

オーソドックスなワラジ型の醤油ベース。


恵那峡の五平餅。

団子型のくるみの入った味噌ダレ。

私は醤油ベースも味噌ベースもどっちも大好きピンクハート

観光地やサービスエリアなどで、小腹がすいた時などについついかっちゃいますねてへぺろ


ブログランキング・にほんブログ村へ
ご訪問ありがとうございます。

クリックしてくれると嬉しいです(*゚∀゚*)


🔷五平餅をお家で👅