馬籠宿と妻籠宿 | お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

温泉大好き❤️食べるの大好き❤️なお銀ちゃんの日本全国、楽しい美味しい旅の記録です( v^-゜)♪

※ブログ記事の内容は私達が訪れた時当時の内容となっています。
※ブログ記事は訪れた都道府県ごとにテーマ分けされています。

岐阜県(そして長野県)の観光スポットのお話🍁



岐阜県中津川の街から少し行きますと、中山道六十九次の宿場町があります。

43番目の馬籠宿と、42番目の妻籠宿。

馬籠宿は木曽11宿の一番南の宿場町で、かつては長野県木曽郡山口村に属していましたが、1895年に山口村の越県合併により岐阜県中津川市に編入されました。

妻籠宿は、長野県木曽郡南木曽町にあります。

今では別々の県になりましたが、だいたい2つの宿場町をセットで皆さん観光しますニコニコ


石畳の敷かれた坂に沿う宿場町。


火災により石畳と枡形以外は全て消失しましたが、古い町並みを復元し、今のような町並みになっています爆笑


石畳の敷かれた坂道の両脇の古い町並みはお土産屋さんや、飲食店になっています❗

もう1つの宿場町、妻籠宿と比べると栄えてます✨
(妻籠宿はかなり地味!)


酒蔵もあります❗


馬籠脇本陣史料館

江戸のころ高貴な身分の宿泊や休憩に備えて宿場には本陣・脇本陣があり、藩の保護を受けていました。

馬籠宿脇本陣は屋号を「八幡屋」といい、馬籠宿の年寄役も兼ねていました。

現在は史料館となっています❗

馬籠は1215年当時には「美濃州遠山庄馬籠村」といい、源義仲(木曽義仲)の異母妹・菊姫源頼朝から領地として賜り、兄の義仲を弔うため法明寺という尼寺で暮らしていたと伝わっています。


馬籠は、文豪の島崎藤村の故郷でもあります!

代表作のひとつ「夜明け前」は、馬籠宿を舞台にした歴史小説✨


馬籠宿には藤村の生まれた家があり、現在は
藤村記念館
となっています❗

藤村記念館の場所が馬籠宿旧本陣であった場所になります!


立派な水車もありました照れ


バスターミナル前のお土産屋さん。

馬籠宿では、名物のおやき(元々は長野県でしたからね。)や五平餅飛騨牛串栗きんとんなどが食べ歩きできちゃいます爆笑

むちゃくちゃいっぱい食べましたてへぺろ


お蕎麦も頂きました爆笑


自然薯につけて食べるお蕎麦で美味しかったぁラブ


お抹茶と栗きんとんも最高に美味しかったラブ


馬籠宿から妻籠宿までは車🚙で約15分くらい。


妻籠宿本陣。

1995年に復元された物。


脇本陣奥谷。

それまで御禁制だった木曽桧を豊富に使った重厚な構造になっていますびっくり



脇本陣を代々務めた林家住宅南木曽町が借り受けて公開しています。

裏庭には歴史資料館があります❗



寺下の古い町並み。

先ほども言いましたが、馬籠宿と比べると地味ではあるのですが、赴きがありますキラキラ

妻籠宿は1973年に『妻籠宿保存条例』が制定され、古い町並みを大切に保存してきているんですニヤリ


1976年には、国の重要伝統的建造物群保存地区最初の選定地の一つにも選ばれましたキラキラ





こうゆう雰囲気もなんか懐かしさ、ノスタルジーを感じますねウインク


高札場。

幕府や領主が決めた法度や掟書などを木の板札に書き、人目のひくように高く掲げておく場所。

私の中では妻籠宿は散策観光しノスタルジーを感じる場所で、馬籠宿は食べ歩きを楽しむ場所かなてへぺろ


このとは、6月に訪れました。

梅雨時の馬籠宿と妻籠宿

雨も降っていまして、余計と地味さがましていましたが、紫陽花の花が綺麗に咲いていてました爆笑


今の季節、近くを流れる蘭川を含めて、紅葉紅葉がとても綺麗ですスター


馬籠宿の紅葉🍁


妻籠宿の紅葉🍁

馬籠宿と妻籠宿の例年の紅葉🍁の見頃は、
10月下旬~11月中旬頃までです!!


秋の陣 馬籠宿場まつり
2022年11月3日(木・祝)から開催されています花


11月8日(金)~23(水・祝)までは
馬籠島田公園ライトアップも行われますスター


あかり街道は、
8日(金)・9日(土)・15日(金)・16日(土)・22日(金)・23日(水・祝)17:00~19:30に開催されます爆笑


ブログランキング・にほんブログ村へ
ご訪問ありがとうございます。

クリックしてくれると嬉しいです(*゚∀゚*)



 🔷中津川に泊まろう🏨


 

 

 

 

 

 

🔷南木曽に泊まろう🏨