ぽんってどんな人?

 
公式LINEでは
「低中性脂肪チェックBOOK」を
プレゼント中🎁❣️
 

9割緩んで💎大革命💎😳!

分子栄養学とマインドで

『ハードモード🔥を手放す』

お手伝いをしています

川尻真美(ぽん)です💖

 

 

 

 

自己肯定感について掘り起こした結果

 

 

 

実は沖縄沖縄言うておりますけれども

帰ってきてからちょっと

落ち込んでおりました☜

 

 

なんでかっていうと

「みんな可愛いから」(え)

 

 




 

 

〇〇さん可愛いな〜♡

〇〇さんも可愛いな〜♡

 

それに比べて、、、

 

って。比べちゃったんだよね。

 

 

 

私ガンガン顔出ししてるし

ライブもして

リールもあげて

そんな気持ちなかろうに!って

思われるかもしれないけれど

 

 

 

 

元々は

1人反省会が"日常"な私なので。w

 

 

「今日のだめだったところ」を毎日書き出して

もう一生こんなことはしない。。。!

 

 

 

という生き方をしてきた20代前半。

 

 

そのため

「自分のだめなところを治す」

というスイッチは

速攻で入るんだよね。

 

 

イコール

「自分のだめなところ」

光より早いんじゃないか?

ぐらいの速度で目につく。

 

 

 

癖ってやつだよね。

 




 

でもまぁなかなかしぶとい癖ではありますが

少しずつ手放して来てはいるので

 

 

回復は早いです☜

 

 

 

そんな時にyoutubeの根本先生の動画をみて

すごい納得したんだよね。

 

 

 

 

人間はだめなところを「治そう」とする

そしてできているところを「隠そう」とする

 

だから常に自己否定をしていることになる。

 

平均になろうとするのだ。

 

 

(動画は最後に置いておくね)

 

 

 

私のなかに「だめ」だと思ってる領域が

まだ居るなぁ。

 

 

でもそのおかげで

 

他の人の「素敵」なところは

瞬時で見つけられる癖がついたんだよね。

 

 

ほら、他者比較の癖もあったからさ☜www

 

 

これはカウンセリングでめっちゃ

持っててよかったなぁと思う癖だなぁ。

 

 

 

クライアントさんの良いところを

瞬時に10個以上言える自信がある。

 

本気で「素敵じゃんあなた!何言ってるの〜♡」

って思う☜

 

 

これは私の強みだなと思ってる。

 




 

とはいえ

私の癖はまだ残っているけれど

 

過去と比べると

反省会なんて全くしなくなったし

 

 

人はじわじわ変われるね。

 

 

変化がない!

もどかしい!

 

と思ってるあなたも

絶対変化してるから。

 

 

ずーっと前と比較してみて(ハート)

 

どんなあなたもハグ♡

 

 

 

 

 

 

 

 

≪ MHC講座2期開講決定!!! ≫

 

10/18(金)申込締め切り!

→終了しました

 

 

 

↑🎁受け取ってね♡

 

 

猫しっぽぽんのInstagram猫あたま

↑クスッと笑いながら学びたい人はコチラ

 

 

↑栄養をサクッと学びたい人はコチラ

 

 

↑栄養をしっかり学びたい人はコチラ

 

 

↑栄養であなたの毎日、変われますよ♡

 

 

🥰お客様のお声🥰(一部抜粋)

 

image

image

image

 

→その他はインスタのハイライトへ✈️