ぽんってどんな人?

 
公式LINEでは
「低中性脂肪チェックBOOK」を
プレゼント中🎁❣️
 

『もういい😠』『私ばっかり😭』

そんな頑張り屋さんを栄養と心から

ギュッとハグするカウンセラー

川尻真美(ぽん)です💖

 

 

 

 

まず「やってみる」に対しての考え

 

 

 

ぽんは結構「まずやってみる」の人間なので

何も分からなくても

とりあえずやってみます。

 


 

この精神で

開業1年でオンラインサロンを立ち上げ

単発講座もバシバシやってみました。

 

 

 

 

でも最近「石橋叩いて渡る人」が

ほとんどなんだなあ。って

気付きました(私がなんも考えてないって気付いたってことね)

 

 

 

これは良い悪いじゃなくて

 

 

なんで私ってとりあえずやってみるんだろう。

と思ってちょっと言語化したら

3つ出てきたのでシェアしようと思います。

 

 

 






 

①大事なのは「どうやってやるか」

 

まず私は

「やったこと」は100%正解だと思っていて

 

問題は

「どうやってやるか」だと思っている。

 

 

例えば

ぽんのご飯🥘ランチ会をしたいのであれば

それは大正解で

 

もしお客様が来なかったのであれば

「やり方」が違ったんだと思う。

 

 

だからその1回目の反省を書き出して

次はどうするか考える。

 

 

そしてやり方を変えて再度挑む。

 

 

 

そして「それをやりたくない」と思うならば

やめる☜

 

 

私がやっていて楽しい!好きだ!

と思うことしかやらない。

 

 

だって好きじゃないと

こんなに考えられないからね

「どうしたら上手くいくか」

「どうしたら皆喜んでくれるか」なんて。

 

 

 

②失敗なんてこの世にない

 

 

失敗したらどうしよう。

お客さんが来なかったらどうしよう。

 

 

 

過去の私はよく考えてたけど

お客さんが来なかったら静かにしてる。w

 

 

そしてそれは失敗ではない。

その経験を用いて

次はどう動くかの判断材料になる。

 

 

そしてその経験は道標になって

自分の目的まで連れてってくれる。

 

 

 

③やってみないと気が済まない

 

 

私はサプリメントもそうだけど

自分で飲んでみないと気が済まない。

 

 

本当に自分が体感して

自分の言葉で伝えたい。

 

 

「〇〇は巷で有名だけど、私は体感なかったよ」とか

「こっちの方が私は良かったよ」とか

っていう言葉を使いたい。

 

 

 

お仕事だとしたら

もし誰かが

「オンラインサロンおすすめしないよ」

って言っても

 

私は合うかもしれないじゃん。

だからやってみる。

 

 

やってみてだめだこりゃ。って思えば

辞めればいいんだし。

 

 

辞めちゃだめなんて無いし。

 

 

 

私の目的は明確。

 

 

この石橋を絶対に渡ると決めているならば

いずれ渡るんだし早い方がいい。

 

 

 

石橋の先にある未来が

60歳まで考えてあるからこそ

突っ走れる。

 

 

 まだまだ序章って気持ち。



 

 

https://lin.ee/EYrDyXa

↑プレゼント受け取ってね♡

 

ここにしかない情報もあるよ♡本気で不調を手放したい方はこちらも必読📝🤍

 

石川県、福井県のみ分子栄養学を元にお料理代行を行なっております🍳お気軽にご依頼下さい🤍

 

カウンセリング🤍お客様のお声
「頑張りすぎる」は栄養から改善できる!栄養×カウンセリングで心と体が解けていく🕊ハグっとカウンセリング♡本気で変わりたい人、ハグっとします

↑秋ごろ再開予定でございまする↑

 

流れ星お客様のお声流れ星(一部抜粋)

 

image

image

image