『もういい😠』『私ばっかり😭』
そんな頑張り屋さんを栄養と心から
ギュッとハグするカウンセラー
川尻真美(ぽん)です💖
子宮筋腫と貧血さんの関係
私は分子栄養学の勉強をし始めた時に
潜在性鉄欠乏だということを知った。
※ヘモグロビンは基準値内だけどフェリチンが低い鉄欠乏さん
そして子宮筋腫もあった。
肩こりと鉄欠乏/まごめ先生のブログ
⇧是非こちらのブログを読んで欲しい。
限られたリソースをどう使うか?身体は選択を迫られる。
当然、身体は生命維持に重要な部分を優先します。
それは脳や、心臓や、副腎など。
役目の終わった子宮と身体の表層の筋肉には
「今はごめん、こんだけで我慢しといてな」と、
雑な対応で配分を少なくする
血流の少なくなった子宮の平滑筋では、細胞の変異が起きます。
こちらの文章がもう響いて響いて、、、
貧血であるが故に
栄養が行き届かない。
優先順位の高いところから栄養を届けて
栄養が行き届かない部分で変異が起きる。
なるほどすぎる。
栄養ってなんでこんなに奥深いんだろうと
分子栄養学と出会って5年近いけど毎日のように思う。
⇧栄養で起業したい人むけの講座するよ
肩こりが治らないから整体や鍼灸
でも通わないといけないのであれば
こりをつくる原因が体内にあって
インナーケアが必要かもね。
ここにしかない情報もあるよ♡本気で不調を手放したい方はこちらも必読📝🤍
石川県、福井県のみ分子栄養学を元にお料理代行を行なっております🍳お気軽にご依頼下さい🤍
カウンセリング🤍お客様のお声