『もういい😠』『私ばっかり😭』
そんな頑張り屋さんを栄養と心から
ギュッとハグするカウンセラー
川尻真美(ぽん)です💖
昨日突然能登の親戚から電話があり
「婆ちゃん連れてくわ!!!」とのことで
能登の婆ちゃんがやってきました
ほんっと無事で良かった〜〜〜
嬉しい。嬉しいんだけれども。
ここでぽんの家
小さな二次災害が起こりそうでね。(小声)
能登の母親方の婆ちゃんが
「ギバー」で
金沢の父親方の婆ちゃんが
「テイカー」
なんです。
詳しく言うと
能登のギバーの婆ちゃんは
見返りも求めず動く。
これは金沢に来たからではなく
ずっと昔から
「あれしようか?」「これしようか?」
じっとせずずっと
誰かのために動く。
それに対し
金沢のテイカーの婆ちゃんは
誰かに何かしてもらうスタンス。
だから家族が休みな日曜日は
どこか行きたいとも言わないけれども
夜になると
「どこも連れてってもらえんかった。」という
拗らせ系ばあちゃん。☜
そのギバーの婆ちゃんが
あれやこれやと動くもんだから。
「能登大変やったねぇ」と
皆に心配されるもんやから。
主役になりたい
マウントをとりたい
テイカーの婆ちゃんは
拗ねるわけです。
ムスッとして態度が悪いテイカーの婆ちゃん。
人って年取ると
子どもに戻るんかなぁ
と思うことが多いこの頃です☜
そしてやっぱり
「何かしてもらうと」
北風と太陽じゃないけどさ
「お返ししたいなぁ」って気持ちになるんだよね。
「〇〇してくれなかった」とか
「〇〇してほしかった」とか
そう言う前に
「求める前に与える」って
こういうことなんかなぁって
婆ちゃんズをみて思ったぽんでありました。w