『もういい😠』『私ばっかり😭』
そんな頑張り屋さんを栄養と心から
ギュッとハグするカウンセラー
川尻真美(ぽん)です💖
今日から仕事始め〜
念願の秘書さんとの打ち合わせもして
ウキウキぽんだったんですが
両親ともに仕事始めかな〜と思っていたら
母が仕事から帰ってきて開口一番
「お父さん能登行ってくれとるよ」
その言葉に
青ざめたぽんです。
結局穴水で
能登→金沢の一方通行になってて
金沢→能登の車は一生通れない。って状況で
婆ちゃんまで辿り着けず。
いつもは1.5時間の道のりを6時間。
トータル12時間かけて帰ってきました父。
本当帰ってきてよかった〜とほっとしました
さて。
いろんなニュースがありモヤモヤとするけれども
この冬の時期は不足して
気持ちがモヤモヤするビタミンがあります
なんでしょう☜突然のクイズ
答えは、、、
ビタミンDです
ビタミンDは現代人の98%が不足していた!と言われている
ビタミン。
このビタミンDは
「免疫コントロール」をしてくれたり
「がんのリスク」
「糖尿病のリスク」とも関係しているという論文もある。
セロトニンの調整とか
メンタル症状にも
脂溶性のビタミンで、
コレステロールを材料に作られる。
紫外線にあたると身体の中で作られるんだけど
お日様が出ていない冬は
みーーんな体内のビタミンDが減る。
これは健康診断では採血できないから
こんなふうに通販でキット届いて手軽に検査するとかもあるけど
高いから。
私は病院で項目の多い検査したほうが他の項目も見れるし
安く済むと思う。
ビタミンDのサプリメントは5,000IU!とか10,000IU!とかあるけど
メチレーション的に
ビタミンD入っていきにくい人もいるし
胆汁でてないから吸収できない問題とかあるから
血中濃度見ながら調節して入れてくのが良いと思ふ
入れすぎも私はおすすめしてない。
ぽんは今はとりあえず↓これ飲んでみて
2月の採血で結果見てみようと思ってるよ〜