『もういい😠』『私ばっかり😭』
そんな頑張り屋さんを栄養と心から
ギュッとハグするカウンセラー
川尻真美(ぽん)です💖
\11/18(土)にグループカウンセリングやるよ♡/
11/10から募集するから待っててね💐
「あぁ〜お父さん糖尿なのになんでお酒毎日飲むの〜〜〜」
「あぁ〜弟アトピーなのに毎日ラーメンなんて、、、」
「やめようよこのドレッシング!添加物の塊だよ!!!!」
あなたはそんなこと思ったことないですか??
栄養を勉強したら
誰もが一度は通る道。
そしてその気持ちが出てくるのは
優しさと家族や身近な人への愛なんだよね
ずっと元気でいて欲しい!
そんな気持ちから出てくる言葉だと思う
でもね、何でそれを伝えてもやらない人が
いるんだと思う???
それは価値観がみんな違うから。
例えばあなたに好きな歌手がいるとする。
LIVEに行ったりグッズを買ったりするのが楽しみで
SNSの更新がある度にウキウキ
そんな時に家族に
「そんなお金かかること辞めた方がいいよ」
って言われたらどう思います??
「や、ほっといて??」ってなりません??
その言葉が私の事を思って言ってくれてたとしても
「や、ほっといて??」ってなりません??
(オタ活たのしいよね)
あ、あとね
ある時知り合いが言ってた言葉なんだけどね
「好きじゃない身体に良い食べ物食べて1年寿命伸びるなら
好きなもん食べて1年早い方がいいわ」
こんな価値観の人もいるわけざます。
私としたらもうさ、
「これ食べたら不調でる」って知ってるから
調整する術を持ってるなんて最強だわ
みたいな価値観だけどねww
辞めない方が幸せって思ってる人もいるということ。
フラペチーノは我慢とかじゃなくて飲めない領域に達した。笑
あとね、元カレと同棲してた時にね
ほんっとに言わなかったの、何も。笑
朝一にドーナツだけで出勤しようとも
ラーメン食べようとも
昼抜いて夜爆食いしようとも
お酒をたらふく飲もうとも
彼の人生やしって思って言わなかったんだけど
(食事にはサプリ仕込みまくった)
ある時
「俺ダイエットするわ」って
朝ごはんが納豆卵かけごはんとめかぶになったの。
知ってんのよこの人。
知ってんのにやらないの。笑
だから、あなたがもし
家族が変わらなくて「なんで〜〜」って思うなら
相手のタイミングもあるかもしれないから
待ってみるのも一つの手だと思う。
だから健康の事を思って相手に変わって欲しい!
と思ってる人がいるならば
・相手は変わりたいと思ってる?
・相手はそんなタイミングかな?
ここを相手目線で確認してみると良いかも
相手注いでたエネルギー
自分に注いじゃお〜ぜ〜