『もういい😠』『私ばっかり😭』
そんな頑張り屋さんを栄養と心から
ギュッとハグするカウンセラー
川尻真美(ぽん)です💖
起業して1年目の時は
あまやどりさんとか
かなぽこさんとかと
料理教室のイベントをしたり
していたんですけどね
「ぽんって料理好きなのになんで料理教室しないんだろ?」
って思ったこと
あります、、、?☜
実はど〜〜〜〜〜〜〜〜しても私
教えるのが苦手なんです。
栄養学を伝えることは大好きなんですけど
料理を作るのも大好きなんですけど
なんでか料理を教えるのには苦手意識がありまして
考えるだけで投げ出したくなるんです☜www
一度薬膳の鹿沼さとみさんが
石川に来てくださった時に
料理教室が苦手で〜ってお話をした時に
私「自分の料理を文字や数字に起こす」のが苦手だって気づいたんです。
でもそこでさとみさんは
「目安で言語化できればいいんですよ」
と言ってくださってね
苦手意識を和らげてくれて。
(今思い出しても貴重な時間だわ)
(親子クッキングも緊張したわぁ)
でももうこの感覚って
私の頭の中のパズルなんですよね
一口味見した時に欠けてるピースを探して
「甘みが足りない、、、でもガツンとした甘みだと野菜の味消えるな、、、
みりんだな」
「旨みがたりない、、、でもこれは調味料でつけれる味じゃない、、、
薄揚げいれるか」
とかそんな感じで
軽量スプーンも何も使わずチャッと入れる。
だから同じ料理は作れないし
レシピを聞かれてもわからない。
THE気分=ぽんの料理
なんだよね。笑
正直、今は
料理教室の優先順位が低くって
やりたいな〜って気持ちが出てこないんだけど
気持ちが変わって
やりたいなって思うのかもしれないよね🫡
社会人の時は苦手なことが悪だと思っていて
全部できなきゃいけないって思ってたなぁ
中性脂肪が低いあなた
苦手なこと頑張ってない???
人には得意不得意があって
不得意を頑張って伸ばすより
得意を伸ばす方が早い上に
自分の気持ちも前向きになるんだ
例えば
ネイリストの私の友達のななこ。
ななこは職人気質だから
ネイルみたいに丁寧で繊細な仕事がすっごく得意。
写真を撮るのもすっごく綺麗に撮る。
見せるのが上手い。
でも私は
ななこみたいに繊細な仕事は苦手だし
写真を撮ることにも苦手意識がある。
でも私は、心の中や頭の中を伝えることは本当に得意。
難しいことを噛み砕いて言語化することも得意。
それは良い、悪いじゃなくて
個性なんだよね。
私はそれぞれに個性があるって知ってから
一人で全部こなそうとするのはやめた。
わかりやすく言うと
私が作った料理を
盛り付けが上手な人に盛り付けてもらって
写真が上手な人に写真撮って貰えばいいんだよ。
あなたは仕事中とかも
家の家事をこなす時も
一人で全部こなそうとしてない?
全部自分でやらなくても大丈夫
苦手なことは得意な人に任せちゃおう