こんにちは もちお の おかんです。

いつも もちおブログを読んで頂き
ありがとうございます♡

前回 カケラ程しか伸びてなく
new牧草効果?と浮かれていましたが
どうやら たまたまだったみたいです(´・ω・)

あの後から今日までに
2回カットを頑張ってくれています。

今月は見極めがすっっっごく難しく
いつもの5倍くらいの長さになりそうなので
簡単に書いていきたいと思います。

それでも長くなっちゃいそうですが…汗
よろしければ お付き合い下さい(*^^*)

ーーー*今までのまとめ*ーーー

2018-07/21ー食べれなくなりだす
         08/20ー歯をカット(麻酔)

2018-09/25ー食べれなくなりだす
         10/04ー歯をカット(麻酔)

2018-10/17ー食べれなくなりだす
         10/23ー歯をカット(無麻酔)

2018-11/02ー食べれなくなりだす
          11/10ー歯をカット(麻酔)

2018-11/18ー体重が急に激減
         11/23ー歯をカット(無麻酔)
         12/02ー歯をカット(無麻酔)

ーーーーーーーーーーーーーーー
そして今回 奥歯騒動パート7 & 8

前回12/2にカットし牧草も食べ
ペレットも全部完食しているのに
日々減り続ける体重…。

ひどい時は1日で-20g (´;ω;`)

それに加え6日頃から少しづつ食べれなくなり
11日に軟便が出だしたので給餌開始。

給餌効果で翌日にはマシになり
お野菜も牧草も少し食べてくれるようになる。

今回はペレットや牧草などの硬いものより
お野菜や生牧草みたいに 柔らかいものの方が
食べづらい?のか お残ししている気がする。

おりんごは食べようと砕くけど
お口から ぽろっと落ちちゃうみたい(´・ω・)

ものを飲み込む時に
上を向いて首を伸ばすのが気になる。
飲み込みずらいのかな?

歯なのか お腹の調子が悪い のか
分からないまま給餌を続けていたけど
14日に体重が900gを切ってしまい
減りが気になるから病院へ行く。

今回も歯が原因だったみたいです(´・ω・`)

前回・前々回が無麻酔カットだったので
今回は麻酔ありで全部を整えてもらう予定
だったのですが予約が取れなかったので
今回も無麻酔カットになりました。

前回枝分かれになってきていると言われた
左下奥歯がいつも原因なんですけど

そこは邪魔する程は伸びてなく
なんと…左上奥歯が原因でした。

前回の下の歯と同様
今回は上の奥歯がほっぺにに刺さり
血が滲んでいたそうです(´;ω;`)

ペレットや牧草より
お野菜や生牧草を食べなかったのは
傷口に汁がしみて痛かったのかも…涙

毎回左下奥歯が伸びてしまう。
・食べずらくなり硬いものを食べない。
・食べれても歯が邪魔するor痛いから
   かばって食べる。左を使わない。
左上の歯も伸びる。

負の連鎖(´;Д;`)

前回ほっぺを傷つけてしまったから
今回は早めに来たたんだけど遅かったか…

奥歯が内側に伸びる分には
ある程度 口内を傷つけずに過ごせるけど
外側に伸びてしまうと
少しの長さでもほっぺを傷つけてしまう。
それも上下どっちもとなると
ますますカットのペースが早まりそう(´;ω;`)

今のところ右側は大丈夫みたいだけど
次回は麻酔カットの予定なので
その時に詳しくみてもらおうと思います。

【処方されたお薬】1週間分
・プリンペラン
・プロナミド
・ハイシー顆粒
・ビオフェルミン 
・マイトマックス
・レネバル

抗生剤・胃腸薬・ビタミン剤・整腸剤
いつもカット後にだしてもらうお薬です。

あと病院の年末年始のお休みに合わせ
今年最後の予定で28日に予約を取りました。

帰宅後 様子をみていたけど
食べようとしないので少しだけ給餌する。

すごく嫌だった様で自力で食べだしてくれる
&いいうんちも出してくれたので
もう給餌はする事なくパート7終了♪

と おもいきや
翌日から ペレットを完食する日
ほぼお残しをする日 を交互に繰り返し
体重も増えたり減ったり(´・ω・`)

うんちはいい感じだけど
牧草はあまり食べていない感じ…。

これまた歯なのか何なのか
なかなか見極めができず
とりあえずnew牧草を何種類か頼んで
かかりつけの病院に電話。
28日までもちそうにないので
変更できるか聞くが 空きなし(*´-`)

だけど27日に無理やり入れてくれました。

27日までは何があっても
家で様子をみるしかないので頑張らないと!

そして22日new牧草が届く。

2番刈りがお気に召した様で
少しづつだけど食べてくれる(о´∀`о)

むーちゃんずんさんの野草とお野菜も

食べてくれる(о´∀`о)

いつも ありがとうございます♡

こんな感じで調子のいい1日だったんですが
翌日からペレットをほぼ食べなくなり
良くないうんちになってきたので給餌開始。

毎度はじめは自ら食べにきてくれます。

あー♡ 可愛い(●´ω`●)♡

だけど2日程で嫌がる様になり
それからは強制給餌。

可哀想だけど仕方ない(・ω・`)

もう自力では柔らかい牧草や野草しか
食べれない日を2〜3日過ごし
やっと明日病院!よく頑張ってくれた!

と思った矢先に まさかの血尿(´;Д;`)

もっちゃん初血尿なんで 私アタフタ(´;Д;`)

28日 やっと病院の日。
朝にもまた血尿が出てました(´;Д;`)

今回は麻酔ありカットなので
・全部の歯を整えてもらう
・右側は大丈夫なのか詳しく診てもらう
・血尿が出たので血液検査をする
・採尿がとれたら調べてもらう

という事でお預けしました。

今回は前回の原因だった左上奥歯ではなく
いつもの左下奥歯が原因だったみたいです。

またほっぺ側が伸びていて
ほっぺに刺さっていたとの事(´;ω;`)

お願いしていた血液検査と採尿は
できなかったみたいです…汗

採尿はもっちゃんが全部寝袋内で
してしまうから仕方ないとしても
血液検査はして欲しかったー(・ω・`)
(いつも歯のカット分の麻酔量で
 カットが終わってから目覚めるまでに
 他の検査もやってくれる感じです。)

血尿の原因が 膀胱炎・結石・ストレス
女の子だと子宮系の病気が多いので
普通だとまずレントゲンだと思うんですけど
先生が まず血液検査と採尿をしましょう
と言ったので もっちゃんの場合
歯からのー強制給餌が続いての血尿だし
2ヶ月前にレントゲンは撮っているし
って事で血液検査と採尿なのかな?
と思い信頼できる先生なのでお任せしたけど
結果どっちもできなかったのなら
レントゲンをして欲しいと
強く言えばよかったー(´;ω;`)バカ私!

だけど年末で病院がすごく混んでいて
予約いっぱいの中ねじ込んでくれたので
歯問題だけでも解決できてよかったと思おう!

【処方されたお薬】1週間分
・プリンペラン
・プロナミド
・ハイシー顆粒
・ビオフェルミン 
・マイトマックス
・レネバル

抗生剤・胃腸薬・ビタミン剤・整腸剤
いつもカット後にだしてもらうお薬です。

もし膀胱炎だとしたら
抗生剤が入っているので効くはず!

結石かどうかは気になるけど
もう今年は予約を取れそうにないし
連日の通院はストレスになると思うので
血尿が出ない限りは家で様子をみて
次の歯カットの時にレントゲンを
お願いしようかなと思ってます。

帰宅後 めっちゃ下痢ー(´;ω;`)

踏んで伸ばしちゃっていたので
お写真を撮り忘れました 汗

カット後すぐ食べれる様にはならず
お迎えに行くまでの間 腸があまり
動いていなかったのかなと思います 涙

だけどお薬を飲ませ給餌をすると
お薬が効いたのか自力で食べだしました(*^_^*)

この日はペレットを完食してくれたのに
昨日・今日とペレットの食べが悪いです。

お野菜もお残しします(´・ω・)

お水はめっちゃ飲んでくれていて
牧草は少し食べてくれているので
うんちはマシになっているんですけど

ペレットをあまり食べれていないので
体重の減りがすごい(;ω;)

今朝は849gで奥歯騒動が起きてから
今までで1番軽いんです(´;Д;`)

もともと1100gあったのにー!!涙

給餌を開始しようか
もう少し様子を見たほうがいいのか
今すごく迷ってます。

どうか病院が開く1/4までは
何事もありませんように…★

前回のコメント返しが
まだできていなくて すいません。

近々もっちゃんが伺います(*^^*)
いつも ありがとうございます♡