⭐️新刊発売中⭐️
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
詳細内容はこちら→
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


Instagram▼






おはようございます(*^^*)

今日ご紹介させていただくのは
おせち料理の定番 \\ 筑前煮 //
鶏肉とたっぷりの根菜が入った
冷めても美味しい煮物です♩

今回は人参やれんこんを飾り切りし
お正月らしく仕上げました(*^^*)
面倒な時や普段のおかずにする時は
全ての食材をひと口大に切ればOK♡
こんにゃくはアク抜き不要のもの
里芋は冷凍里芋を使うなどして
省ける手間は省きましたよ〜(*´艸`)

食材の下処理さえやってしまえば
一気に煮込むだけの簡単レシピです♩
よかったらお試し下さいね(*^^*)






♡筑前煮♡




【4人分】
鶏もも肉...1枚(250g)
●酒・醤油...各小1
干し椎茸...4枚
人参...1本
れんこん...1節(200g)
ごぼう...1本(100g)
冷凍里芋...250g
こんにゃく(アク抜き不要のもの)...1枚
絹さや...適量
サラダ油...小1
☆椎茸の戻し汁...300ml
☆砂糖・醤油・酒・みりん...各大3
☆和風だし...小1/3



1.干し椎茸は水で戻して4等分に切る。鶏肉は3cm大に切って●を揉み込む。人参は花の形に飾り切り(又はひと口大の乱切り)する。れんこんは花の形に飾り切り(又はひと口大の乱切り)にし、ごぼうは皮をこそげてひと口大に切り、それぞれ水に晒して水気を切る。こんにゃくは手網こんにゃくにする(又はひと口大に切る)。




2.鍋にサラダ油を中火で熱して鶏肉を炒める。色が変わったら鶏肉以外の1と里芋を加えて更に2分炒める。



3.☆を加え、ひと煮立ちしたら落とし蓋をのせ、弱めの中火で10分煮る。落とし蓋を外し、時々混ぜながら更に10分煮る。




4.器に3を盛り、さっと塩茹でした絹さやを飾る。






《ポイント》
♦︎一度冷ますとより味が染みます♩
♦︎甘めの味付けです♩
♦︎人参、れんこん、こんにゃくは飾り切りにせず、ひと口大に切るだけでももちろんOK♩
♦︎金時人参を使用するとよりお正月らしくなります♩
♦︎生の里芋、アク抜きが必要なこんにゃくを使用する場合は下茹でして下さい♩
♦︎冷蔵庫で4〜5日保存できます♩











まじかるクラウンこちらもおすすめですまじかるクラウン















それでは、今日も素敵な一日を(*^^*)








冬休み、年末年始のお菓子作りにピンクハート




Mizukiのmy Pick