ご訪問ありがとうございます。
MIYU と申します。

夫、私、5歳娘、2歳息子の
4人家族

将来的に部屋数が足りなくなるため、
分譲マンションから注文住宅へ
移住計画を遂行中です

2021年
 4月 注文住宅を建てたいと考える
 5月   マンションの販売開始
 9月 土地を停止条件付契約(39.58坪)
 現在 マンション絶賛販売中


うちわを羽にして、娘が翔びました。

すんごい翔んでません!? ただそれだけです。笑




ちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょ




さてさて。間取りがある程度固まってきまして。


第6回打ち合わせ、実はメインはについての話でした。




ここまであまり触れてきませんでしたが、私の現住まいと新居は準防火地域

窓は網入りガラスが条件となります。

左は網入り型ガラス、右は網入り透明ガラスです。




もうね、今の分譲マンションが完成したとき、すごく残念だったんです。

網入りってこんななの!?と思って。契約時はよくわかってなくて、ショックを受けました悲しい




新居は準防火地域を避けたかったのですが、子供たちの学区を変えずにとなるとそれも叶わず。




私の中で窓の問題は大きかったので、どうにかならないか調べまくりました。LDKは絶対に網なしの透明な窓がいい!!





そしてわかったこと。





①シャッター付きであれば、網入り窓でなくても構わない


②隣地境界線、もしくは道路中心線から3メートル以上離れている窓は、網入り窓でなくても構わない


 LIXILやykkが「網なし防火窓」を発売している

(リンク先の一番下の「耐熱強化透明複層ガラス」って商品です)




そして設計士ドラゴンに相談したわけですよ。特に③の「網なし防火窓」について、積極的に使用したいと。

そしたらね、ドラゴンはね、




網なしの防火窓は業務用なので使えません」とか言うんです。

じゃあ私が見つけたこのブログのこの人は何なわけ!?

ちゃんと調べてみてください!ってお願いした結果。





確かに前は業務用のみでした。2017年に、一般家庭用の網なし防火窓が発売されたそう。




「いやー、全然知りませんでした。笑」




いやいやもう5年前でしょ。笑うな。知っとけ!!!ムキー

ちなみに、ウチが網なし防火窓を採用したら、このビルダーで初めての案件になるそうです。




見積もり取るだけでも参考になります」って言われました。頼りないよぅ泣き笑い






んで! ここぞという場所は「網なし防火窓」に変えるとしてキラキラ

①に書いたように、シャッターをつける箇所は、普通の透明ガラスでいけるんです。シャッターをつけるのと、網なし防火窓、どちらが安いかという問題もありますが。




まずはLDKのメインの窓について。

そう、ウッドデッキへの掃き出し窓…!!

このパースでは256センチの掃き出し窓が入っています。

嫁子さんとほぼ同じサイズ…ラブ(このウサギちゃんのとこが掃き出し窓です!)


でも片側で50キロあると聞いて。

子供が開けられない!!

そして嫁子さんちのように横に3連FIXあればステキですが、この引き違い窓だけだと少しダサくないですか!?真顔個人的な好みです。



それなら一枚の軽量化&見た目のために、3枚窓にしたいと考えました。こんなイメージ。


でも窓を透明にするための「シャッター付き」というのが曲者。別売りのシャッターを後付けすればいいわけではなく、シャッター付きの商品から選ばないといけないんですって。その中に3枚窓はありません。

網なし防火窓も種類が少なく、3枚窓はありません。

断念…!!



それなら小さめの引き違い窓を組み合わせた4枚窓でいこうと思ったら。こんなイメージ。

おいマジかよ、ダセェな」と夫の猛反対ですよ!!

私は2枚より4枚の方が見た目も好みなんですけど凝視 夫は「サッシばかり目立って昭和っぽい」と。ウソでしょ、オシャレじゃーん。




夫は、2枚の引き違いがいいと。

私は、4枚の引き違いがいいと。




数日にわたりお互いに譲らず、妥協点を探しました。そして苦肉の策がコレ。


「FIX網なし防火窓」と「シャッター付きの網なし掃き出し窓」の組み合わせ! なんちゃって3枚窓!!

掃き出し窓のほうだけシャッターって防犯上どうなの?とも思いますが。

泥棒って、鍵の周りだけガラスを壊して、鍵を開けて入りますよね? じゃあFIXを豪快に破って入ることは考えにくくないですか?(誰に聞いとるん)
念のために防犯ガラスにしておけば、安心かなーって。


どうでしょう!?

変かな!?真顔



他の箇所の窓も、悩みはつきません。


そして防火地域や準防火地域にお住まいの方は気になるであろう「網なし防火窓」のお値段。我が家はykkではなくLIXILの予定です。見積もりでたらまた報告しまーす! 

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

【最近の夜ごはん】

・照り照りチキン

・ひじきと切り干し大根のツナマヨサラダ

・ベーコンとさつまいもとキャベツの味噌汁

・ごはん

・りんご



「ひじきとツナマヨ!?」「ベーコンの味噌汁!?」とお思いでしょう。和洋折衷をテーマに作りました(ウソです。たまたまです)


メインはこのレシピ。

簡単で美味しいので大好きですラブ



ひじきと切り干し大根のツナマヨサラダ。

これは山本ゆりさんのイワキコラボのレシピから。


全工程を見ずに作り始めて(料理下手か)、途中で驚きの事実に気がつきました。「切り干し大根に火を入れないの…!?ポーン

水で戻しただけで、切り干し大根って食べられるんですね。知りませんでした。シャキシャキ食感で美味しかったです指差し飛び出すハート(ひじきは水で戻した後、調味料とともにレンチンしてます。参考まで)


ベーコンとさつまいもとキャベツのお味噌汁も、洋風豚汁みたいでいいお味ですよウインク お試しあれーキラキラ