ラベンダーの香りは口にも広がります。

ラベンダー風味のガムなど、欧米でよく見かけます。

どちらかというと、日本では

ラベンダーを家中の芳香

衣類、アロマテラピーなどに使うことが多いでしょうか?

 

ローズやラベンダーを食する傾向は、

日本よりも外国でよく見かけます。

好みは分かれますね。

 

世界を旅すると、

必ずチェックする歯磨き粉。

ドラッグストアでは、常に歯磨き粉売り場を見渡します。

 

色んな種類があるんですよね。

海外旅行のお土産に買うことも多いです。

安価なのと、スーツケースの場所を取らない。

まとめ買いできるからびっくりマーク

 

 
これは、数か月前に
ドラッグストアの店頭に新商品として
置かれていたのを数個まとめ買い。
ミントはわかりやすく感じられます。
ラベンダーが最後口をゆすいだ時に
ふわっとして、オススメです。
泡立ちも良いし、すっきり感もあります。
 
 
世界の歯磨き粉で思い出すのは、
私がインドに勉強へ行ったとき、
下の二つを現地購入して使っていたこと。
 

どちらも、アーユルヴェーダのコスメブランドで、

現地ではとても安く買えます。

両方とも、ドラッグストアで買いました。

いまでも思い出すと、懐かしくなり、

こうやって楽天や、iherbで購入しています。

 

日本の製品は、味もテクスチャーも繊細。

「精密機器みたい」とアメリカ国籍の友人に言われます。

 

だからなのか、

日本の製品も色々試しちゃうほど好きだけれど、

インドの歯磨き粉が使いたくなるんです。

製品としておおらかな感じが

私に心地よい時もあり笑
 

スパイスやハーブについてのお問合せ スパイスクッキングアドバイザーお問合せ スパイス料理教室お問合せ

 

 

テレビメモ テレビ、ラジオ、雑誌等、取材はいつでも受付しています
お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
ナイフとフォーク レストランオーナー、カフェオーナー様
スパイス・ハーブのメニュー、スパイスのブレンド、
ご相談下さい右 ご相談・お問合せフォーム
家 サロンオーナー様、施術後のブレンドティーご提案しています
 右 オリジナル【スパイス&ハーブ】ブレンドティー
新幹線 全国への講演、イベント登壇、企業向け研修受付中です
お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
地球 SNSのフォロー嬉しいですベル
  基本タイプ Twitter  /  Instagram Instagram