冷えますね・・・

右矢印【ブーケガルニ】あったかクリームシチュー

右矢印【ジンジャー・生姜】ぽっかぽか☆ほうじ茶ジンジャーLatte

 

いくつか<シナモンレシピ>を登場させたら、

シナモンは、そろそろ

「休眠スパイス」なんて呼ばないかも??

右矢印「休眠スパイス」という言葉

 

かけるだけとか簡単ですね!

右矢印【シナモン】かけるだけ!スパイスを余らせない方法


 

それでも使いきれなくて困っている方は、こちらを

右矢印【スパイス活用法】余ったスパイスをどう使う??



今日もレシピにはシナモンを使っていますが、

年末年始にお雑煮や鍋などで使用したお麩。

(お麩って余りませんか???)


お麩を使ったレシピをご紹介します。

 

 
(写真、焦げではなく、コーヒーシロップの濃厚色です)

 

 

シナモンコーヒーのカリカリ麩

 

【材料(2人分)】

お麩 20g

コーヒーシロップ 大さじ3

水 大さじ1

牛乳 大さじ2

バター 15g

シナモンパウダー 適量

【作り方】

1、フライパンに、コーヒーシロップ、水、牛乳、バターを加え熱し、バターを溶かす。

2、フライパンにお麩を入れなじませしみ込ませる。

3、2をオーブントースターで1分焼き、カリカリにする。

おつまみおやつ。

5分弱で完成しました。

 

コーヒーシロップですが、

あちこちで売られている

カフェベースを使用するともっと簡単!!

その際のカフェベースは薄めず。

(材料に水を使うので)

 

 

(こういうやつです。無糖でも加糖でも)

 

 

今回、

牛乳無しパターンも別に作りました。

私は牛乳なしも気に入っています。

 

 

 

 

コーヒーのみとなるとほろ苦ですが

バターでしっかりコクが出ています。
焦げているようにも見えますが、

コーヒーシロップは薄める事を前提に

作られているもの。

色が濃いからそう見えるだけ。

 

何個食べたかわからなくなり、

更にもう一度作ってしまった。

一度に何度もリピートしていると、

カロリー怖いけれど、

余っていたお麩は、

完全に消費しました。

 

ちょっとお休みいたしましたが、

今日から私は仕事始めです。

今年も頑張るぞ~。

 

スパイスやハーブについてのお問合せ スパイスクッキングアドバイザーお問合せ スパイス料理教室お問合せ

 

 

テレビメモ テレビ、ラジオ、雑誌等、取材はいつでも受付しています
お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
ナイフとフォーク レストランオーナー、カフェオーナー様
スパイス・ハーブのメニュー、スパイスのブレンド、
ご相談下さい右 ご相談・お問合せフォーム
家 サロンオーナー様、施術後のブレンドティーご提案しています
 右 オリジナル【スパイス&ハーブ】ブレンドティー
新幹線 全国への講演、イベント登壇、企業向け研修受付中です
お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
地球 SNSのフォロー嬉しいですベル
  基本タイプ Twitter  /  Instagram Instagram