不育症検査の結果と採卵周期開始 | mimiの日々 宝塚・治療・趣味のこと。

mimiの日々 宝塚・治療・趣味のこと。

雪国に住む結婚9年目ミドサーです。

23.12月 体外受精➝9w 稽留流産
24.2月 顕微受精➝7w 稽留流産

不育症検査 異常ナシ

日々のこと、趣味のこと(主に宝塚)色々なことを綴っていきます。

 

にっこりアメトピ掲載記事気づき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

D3で受診してきました!

 

 

まずは採血。

最近本当に血管が見えない…

 

採血続けると血管細くなるとかある??

 

 

横のブースで採血していた方がかなりの肥満体型で、看護師が3人代わって採血してました滝汗

 

看護師も患者さんも「すいません!」って言い合いながら結局手の甲で採血してたわ…

 

 

太ってていいことってなーんにもないんですよね。。

私も中学生の時は太ってたので分かります。

 

 

 

この日は何故か結構混んでて、40分ぐらい待ってやっと呼ばれた!

(都会の人気CLと比べたら早すぎる方なんだと思うけど)

 

 

 

診察室に入ってすぐ、先生が

 

「不育症の検査ね、大丈夫だよ!なーんにも引っかかってないウインク

 

 

って。

 

よかったぁぁぁぁぁ~~~~~。。。。。

 

 

 

もう、めっちゃ溜め息出た。

 

私が赤ちゃんを追い出してたわけじゃなかったんだ笑い泣き

それが分かっただけで安心しました。

 

 

あの子たちが自分で「生きられない」と判断して出ていったのね、と思うと心がスッと軽くなった。

 

 

 

私って昔から現実主義で、流産も自分が経験するまではただの自然現象だと思ってたのね(ごめんなさい)

 

受精卵が細胞分裂に失敗しただけ、みたいなダッシュ

 

 

でもね、一度自分の身体の中で命を育てるという経験をしてしまったら全くそう思えないんだよね!

流産した卵は、私に命の尊さとか大切さを教えてくれたと思ってます。

 

 

 

あと、

 

「保険で検査したやつね、これ引っかかるとガチでヤバイやつだから本当に良かったよ~!!」

 

って言われて、あ~ガチで良かったっす~って返事しといた。

 

 

流産前後はさすがにパリピ感が無かったけど、採卵周期に入ってパリピ復活してきたwww

 

 

 

「2回も本当に辛い思いしたと思うけどね、また頑張ろうね」

 

って前向きな言葉をもらって、あー頑張ろうーって思いました!

 

 

 

 

昨日からデュファストンと自己注射のレコベル始まりました。

 

 

 

久々に打ったけど2度目ともなると恐怖感はもうほぼ無い真顔

 

 

嫌だけどね。

何で自分で自分に針刺さなきゃならんのだ!!!

 

 

 

 

昨日の時点でエコーで見えた卵の数は左右合わせて7個。

 

 

先生は採卵までにまた増えると思うって言ってたんだけど、卵って増えるの!!???

 

前回の採卵前はD4の診察で左右で15個見えてたっぽい。

で、実際に採れたのが9個だった。

 

 

減ってるねぇ。。

AMHも更に低下してるのかな~

 

 

 

まぁ、個数は少なくていいから質の良いものを採りたい笑い泣き笑い泣き

 

 

次の移植で出産するのでたくさんはいらない!(って言っとくww)

 

 

 

イベントバナー

 

ブルー使ってるけど超使いやすいし高見えするにっこり

 

シンプルでいい!

 

ここのお洋服可愛い~デレデレ

 

 

結婚式シーズンだねぇ花

 

 

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 

使ってみて良かった物、お気に入りの物など飛び出すハート