SOLAR CLINIC 8月の結果 | 太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~

SOLAR CLINIC 8月の結果

かーずです。
ものすごく今更な記事ですが、2010年8月分のソーラークリニックのランキング結果です。
頭の片隅にはありましたが、完全に忘れてましたガーン

もう記事にするのやめようかなーと思ったんですが、今まで続けてきたものを切らすのも面白くないのでとりあえず書かせてくださいm(__)m


まずは、基準発電量の発表ですが、前月が最悪だった反動もあり、今月は前月の112%となっています。
ただし、昨年ベース、例年ベースをともに下回り、傾向としてはよくない月だったようです。

地 域 全 国 北海道 東 北 関 東 中 部 北 陸 近 畿 中 国 四 国 九 州 沖 縄
基準発電量
(kWh/3kW)
344 286 335 340 346 371 353 373 376 342 325
前月比 115% 119% 112% 112% 109% 115% 118% 125% 123% 124% 112%
前年同月比 118% 100% 127% 129% 106% 127% 119% 120% 115% 102% 91%
95-09年同月比 110% 99% 113% 116% 102% 111% 108% 112% 108% 104% 95%
 
沖縄以外の地域では全国的に異常気象だったこともあり、今月のランキングは荒れに荒れまくっています(いい意味で)。

 
さて、沖縄では3kwシステムあたり、325kwhが予測値なので、我が家5.12kwシステムに当てはめると、554.0kwhが基準発電量となります。

我が家の8月の発電量は650kwhだったので、予測値を96kwh上回っていますが、全国レベルがすごすぎる。ありえない記録が上位では続出しています。

■太陽光発電ランキング:月間発電量(パネル1kWあたり):2010年8月
No. 発電所名 地域 kWh/kW
1 強力発電所 徳島県徳島市 165.6
2 やまもも発電所 高知県南国市 163.8
2 あかはる発電所 香川県高松市 163.8
4 ミャ~発電所 兵庫県姫路市 162.9
5 桜海発電所 岡山県倉敷市 161.4
6 HIT-210 福山発電所 広島県福山市 160.1
403 かーず発電所 沖縄県中頭郡 127.0

758(前回682)発電所中、403位(前回185位)
前回よりも大幅ランクダウンダウン

というか、全国レベル高すぎます。
8月の歴代発電量ベスト10もすべて2010年で埋め尽くされるという異常事態ビックリマーク
8月 1位 強力発電所 徳島県徳島市 2010年 165.6
2位 あかはる発電所 香川県高松市 2010年 163.8
2位 やまもも発電所 高知県南国市 2010年 163.8
4位 ミャ~発電所 兵庫県姫路市 2010年 162.9
5位 桜海発電所 岡山県倉敷市 2010年 161.4
6位 HIT-210 福山発電所 広島県福山市 2010年 160.1
7位 北斗発電所 香川県さぬき市 2010年 158.1
8位 ユウスウ発電所 兵庫県高砂市 2010年 157.6
9位 眠る兎の発電所 香川県さぬき市 2010年 157.4
10位 無垢さん発電所 兵庫県姫路市 2010年 156.6

こうなると我が家の発電所なんて、もう完全に蚊帳の外ですね^^;


では次に、発電指数ランキングを見てみます。天候の影響などを含めた実力値のことです。
さて、結果は・・・
■太陽光発電ランキング:月間発電指数:2010年8月
 ※発電指数=発電量÷最寄3地点平均予測発電量×100
No. 発電所名 地域 比較地点 発電指数
1 しけたの発電所 群馬県沼田市 沼田,水上,中之条 145
2 HIT210みなべ発電所 和歌山県日高郡みなべ町 白浜,川辺,栗栖川 143
3 やまもも発電所 高知県南国市 高知,後免,本山 138
4 佐賀HIT 佐賀県佐賀市 佐賀,白石,久留米 137
4 西高木発電所 宮崎県都城市 都城,牧之原,小林 137
6 JIN発電所 宮崎県宮崎市 宮崎,青島,西都 135
201 かーず発電所 沖縄県中頭郡 那覇,宮城島,糸数 118
結果は201位(前回34位)
こちらも大幅ダウン。これは仕方ないとしか言えない。

それから今月分からわがかーず発電所もついに年間発電量ランキングに登場です。
初登場の結果は・・・
太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~

157位(379発電所)でした。

そして最後に年間発電指数ですが、こちらは
太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~

142位でした。

今年の発電は昨年比で落ちてきているので、来月はもっとランキング下がるでしょうガーン

それでは。


<過去のSOLAR CLINICの結果>
2009年12月  発電量230位、発電指数389位(459発電所)
2010年 1月  発電量357位down、発電指数360位up(493発電所)
2010年 2月  発電量402位down、発電指数349位up(524発電所)
2010年 3月  発電量91位up、発電指数336位up(不明)
2010年 4月  発電量459位down、発電指数163位up(615発電所)
2010年 5月  発電量590位down発電指数11位up(664発電所)
2010年 6月  発電量109位up発電指数4位up(642発電所)
2010年 7月  発電量185位down発電指数34位down(682発電所)
2010年 8月 発電量403位down、発電指数201位down(758発電所)


にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
他の発電所の結果は?にほんブログ村でチェック!