SOLAR CLINIC 7月の結果
かーずです。
2010年7月分のソーラークリニックのランキング結果が発表されました。
まずは、基準発電量の発表ですが、 発電月報でもお知らせしたように7月は沖縄は日照時間が平年の半分しかないという過去最低の天気 でした。
基準発電量にもその結果はしっかり反映されていて、沖縄と北海道が前年を大きく下回る結果となっています
全国平均値と比べるとそれほど悪くはないのですが、7月~9月は沖縄は一年で最も発電する期間です。
その期間中にもかかわらず全国平均以下であってはまずいのです・・・。
さて、沖縄では3kwシステムあたり、290kwhが予測値なので、我が家5.12kwシステムに当てはめると、494.9kwhが基準発電量となります。
我が家の7月の発電量は621kwhだったので、予測値を126kwh上回っています。先月は基準発電量より150kwh以上上回っていましたが、今月はちょっとダウンしたみたいです。
さあ、ランキングに変動はあるかな~?
682(前回642)発電所中、185位(前回109位)
前回よりも若干ランクダウン
かろうじて沖縄では1位でした
といっても、僅差です。どの発電所も大差ない結果が出ているようです。
では次に、発電指数ランキングを見てみます。天候の影響などを含めた実力値のことです。
さて、結果は・・・
大健闘34位!!(前回4位)
前回4位はちょっと出来過ぎ感もあったので、僕にはこのくらいがちょうどいい順位です。
ちなみに発電指数ランキングでも我が家の発電所は沖縄県内で一位を記録しました(相変わらず沖縄の登録発電所が少ないだけなんですけど^^;)
みなさんのところはどんな結果でしたか~?
正直納得のいかない7月でしたが、8月は先月を少しだけ上回るペースで推移しています。不安定な天気が続いていますが、発電にはそれほど悪影響を与えていない印象です。
各都道府県の発電量がそれほど伸びていないような気もしますので、今後の結果次第では上位をうかがえるようになるかもしれません。楽しみです
他の発電所の結果は?にほんブログ村でチェック!
2010年7月分のソーラークリニックのランキング結果が発表されました。
まずは、基準発電量の発表ですが、 発電月報でもお知らせしたように7月は沖縄は日照時間が平年の半分しかないという過去最低の天気 でした。
基準発電量にもその結果はしっかり反映されていて、沖縄と北海道が前年を大きく下回る結果となっています

全国平均値と比べるとそれほど悪くはないのですが、7月~9月は沖縄は一年で最も発電する期間です。
その期間中にもかかわらず全国平均以下であってはまずいのです・・・。
さて、沖縄では3kwシステムあたり、290kwhが予測値なので、我が家5.12kwシステムに当てはめると、494.9kwhが基準発電量となります。
我が家の7月の発電量は621kwhだったので、予測値を126kwh上回っています。先月は基準発電量より150kwh以上上回っていましたが、今月はちょっとダウンしたみたいです。
さあ、ランキングに変動はあるかな~?
682(前回642)発電所中、185位(前回109位)
前回よりも若干ランクダウン

かろうじて沖縄では1位でした

といっても、僅差です。どの発電所も大差ない結果が出ているようです。
では次に、発電指数ランキングを見てみます。天候の影響などを含めた実力値のことです。
さて、結果は・・・
大健闘34位!!(前回4位)

前回4位はちょっと出来過ぎ感もあったので、僕にはこのくらいがちょうどいい順位です。
ちなみに発電指数ランキングでも我が家の発電所は沖縄県内で一位を記録しました(相変わらず沖縄の登録発電所が少ないだけなんですけど^^;)
みなさんのところはどんな結果でしたか~?
正直納得のいかない7月でしたが、8月は先月を少しだけ上回るペースで推移しています。不安定な天気が続いていますが、発電にはそれほど悪影響を与えていない印象です。
各都道府県の発電量がそれほど伸びていないような気もしますので、今後の結果次第では上位をうかがえるようになるかもしれません。楽しみです

<過去のSOLAR CLINICの結果>
2009年12月 発電量230位、発電指数389位(459発電所)
2010年 1月 発電量357位
、発電指数360位
(493発電所)
2010年 2月 発電量402位
、発電指数349位
(524発電所)
2010年 3月 発電量91位
、発電指数336位
(不明)
2010年 4月 発電量459位
、発電指数163位
(615発電所)
2010年 5月 発電量590位
、発電指数11位
(664発電所)
2010年 6月 発電量109位
、発電指数4位
(642発電所)
2010年 7月 発電量185位
、発電指数34位
(682発電所)
2009年12月 発電量230位、発電指数389位(459発電所)
2010年 1月 発電量357位


2010年 2月 発電量402位


2010年 3月 発電量91位


2010年 4月 発電量459位


2010年 5月 発電量590位


2010年 6月 発電量109位


2010年 7月 発電量185位



他の発電所の結果は?にほんブログ村でチェック!