TODAY'S
 
紫いもあんぱん

 

     

 

 材料(6個分)

 

パン生地

  • 強力粉 200g
  • インスタントドライイースト 4g
  • 砂糖 16g
  • 溶き卵 25g
  • 塩 4g
  • 無塩バター 15g
  • 水 100~110g

 

成形用

白あん 300g

紫いもパウダー 小さじ3

水  小さじ3

 

仕上げ用

溶き卵 適量

けしの実 適量

 

必要な道具

■パン作りに必要な基本の道具。
2022/03/21

パン捏ね台/浅井商店 

ガス抜きめん棒/浅井商店 

計量スプーン/ホームメイドショップ 

ボウル(小)/浅井商店 

ボウル(大)/浅井商店 

計量カップ/浅井商店

スケッパー/浅井商店 

 

 

 作り方

計量

強力粉を計量して【A】【B】2つのボウルに半量ずつ分け入れる。【A】にイースト、砂糖、卵、【B】に塩、バターを計量する。

 

混ぜる

【A】のボウルに水を加えて木べらで1分間しっかりと混ぜる。【B】の材料を加えてさらに粉気がなくなるまで混ぜる。

 

捏ねる

 

生地を台の上に出し、10~15分間しっかりと捏ねる。

 

一次発酵

生地を丸めてボウルに入れラップをかけて40℃で25~35分間発酵する。

 

発酵中の作業

 

ボウルに白あんと紫いもパウダー、水を加えて全体が均一になるまでしっかりと混ぜ、6等分して丸めておく。

 

フィンガーチェック/ガス抜き

人差し指に粉を付け生地に穴を空け、発酵の状態を確認する。穴が縮まらずそのまま残っていれば発酵OK。

 

軽く拳を握って5~6ヵ所優しく、そこまでしっかりとパンチをして生地中のガスを抜く。

 

分割/ベンチタイム

 

スケッパーを使って生地を6分割する。生地を丸めて濡れ布巾をかけて10分間休ませる。

 

成形

 

手で10cmの円形に伸ばし広げる。中央に6等分した芋あんをのせる。
 
あんこを包んで、とじ目を下にして12cm角に切ったクッキングシートの上にのせ、10cmの円形に形を整える。
中央1cmを残して、スケッパーで8本切り込みを入れる。
切り込みの入った生地を90度回転させあんこの部分を上にする。全ての生地を同じ様にする。
 

 

二次発酵

 

 
成形した生地を鉄板にのせ、ラップをかけて40℃で20~25分発酵する。
 

予熱

予熱(200℃)を入れ、オーブンの準備をする。

 

焼成

 

生地の表面に溶き卵をぬり、中央にけしの実をのせて200℃で12~15分焼く。

完成

 

 

現在100種類のレシピ作りに挑戦中