「障害の名手」やった先生が、ダービーと葵Sに全力を注ぐ訳 | 鎌田光也(元騎手・元調教助手)のブログ

鎌田光也(元騎手・元調教助手)のブログ

中央(JRA)の乗り役(騎手)と調教助手として、40年以上も馬と関わってきたワシが、「自信を持ってお勧めできる馬」を紹介するために始めたブログですわ。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
高額賞金の懸かったGIレースこそ、
「本物の競馬関係者」にお任せください!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

先週、

オークス:3連複28240円5点的中
平安S:馬連21830円5点的中
メイS:3連複50500円5点的中

といった結果を残しとる
「元JRA騎手」のワシが、今週は、
「ダービー」などの「ガチンコ買い目」を
「完全無料」で公開するで!

詳しくはこちら。
↓↓↓↓↓
★ ここをクリック ★

・・・・・・・・・・

こんちは。
鎌田光也ですわ。



今、ワシが所属しとる「パーフェクトホースマンズ」は、先週、

オークス
3連複28240円5点的中

平安S
馬連21830円5点的中

メイS
3連複50500円5点的中

といった結果を残しとるんや。

で、「パーフェクトホースマンズ」のホームページを見とった方は、「オークス」でオイシイ思いができたやろ。

何せ、このレースで2着やったカレンブーケドール(最終的に18頭立ての12番人気)については、5月14日(火)に「パーフェクトホースマンズ」のホームページ内で、

【 こちら 】

‥‥‥‥‥‥‥‥‥

鈴木隆司オーナーの本業は、「JR六甲道駅」(兵庫県神戸市灘区)から徒歩3分ほどの場所にある、「鈴木眼科クリニック」の院長です。

このクリニックでは、「コンタクトレンズを装着するための検査」や、「結膜炎の治療」といった一般的な眼科診察だけではなく、「緑内障手術」や、レーザーで治療する「網膜光凝固術」や、日帰りの「白内障手術」も受けられる上、「木曜日を除く平日は午後7時まで」という利用しやすい診察時間となっておりますので、近隣の方にとっては「必要不可欠な存在」と言える筈であり、その院長を務めている鈴木オーナーは、周囲から厚い信頼を寄せられていることでしょう。

ちなみに鈴木オーナーは、幼い頃に騎手を目指していたものの、背が高くなり過ぎたため、その道を断念したそうです。

しかし、「競馬に関わりたい」との思いを捨て切れず、「馬主になる」と決意したそうで、その夢を、まず一口馬主として叶えていたものの、やはり「自分の馬が欲しい」という思いが次第に強まり、1998年にJRAの個人馬主資格を取得しております。

そして、実際にJRAで馬を走らせ始めたのは、確か2000年のことで、それから現在までに50頭以上を所有しており、過去の代表的な存在としては、2011年のスプリンターズSや2012年の高松宮記念など、重賞を5勝したカレンチャンと、2012年のNHKマイルCや毎日王冠など、同じく重賞を5勝したカレンブラックヒルなどが挙げられるでしょう。

2012年の鈴木オーナーは、この2頭の活躍などにより、「13勝・獲得賞金4億9116万円」という過去最高の成績を残しておりました。

しかし、それから昨年までは、

2013年→12勝・獲得賞金1億8975万円
2014年→9勝・獲得賞金2億2773万円
2015年→9勝・獲得賞金2億5166万円
2016年→7勝・獲得賞金1億8242万円
2017年→7勝・獲得賞金1億0892万円
2018年→8勝・獲得賞金1億1327万円

と、物足りない成績に終わっているため、今年のオーナーは、「必ず巻き返したい」と願っている筈であり、実際、先週までの成績は「6勝・獲得賞金8796万円」というもので、昨年のペースを大きく上回っております。

しかし、鈴木オーナーは、この数字に満足することなく、今後も貪欲に勝利を追求してくる筈です。

何故なら、オーナーは、毎年欠かさず「競走馬セール」に参加しており、7月9日(月)~10日(火)に行われた昨年の「セレクトセール」に於いて、「ムスタパルタの2017」(牝・父カレンブラックヒル)を3348万円(税込)で落札しておりましたので。

当然、昨年までの状況を踏まえると、鈴木オーナーは、今年の「競走馬セール」にも参加する筈であり、現在は、「今の内から落札資金を稼いでおきたい」と考えているのでしょう。

そういった中、今週は、1着賞金1億1000万円(馬主の取り分は8割の8800万円)のオークスにカレンブーケドールを登録しておりますので、私が鈴木オーナーであれば、同馬を預けている国枝先生に対して、メイチの勝負仕上げを指示するのは間違いありません。

これらの理由から、私はこの馬を「大いに注目すべき存在」と考えております。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥

っちゅう、ワシがお世話になっとる「馬主のYさん」の見解を紹介しとったんやからな。

せやから、この内容を見とった方は、「オークス」で、カレンブーケドール絡みの馬券を買ってオイシイ思いができたんやろうし、この結果で、ワシらの力が「本物」やっちゅうことを、皆さんに改めてよう分かってもらえたやろ。

もちろん、今週のレースでもエエ結果を残せるよう、気合いを入れて情報を集めとくんで、皆さんには、期待してブログを読んで欲しいとワシは思っとります

そうそう、もう何度も書いとるんやけど、多くの方によう知って欲しいんで、今日も改めて、ワシの今までのことを書いておきますわ。

今、このブログを読んどる方の中に、「知っとる」っちゅう方がおったら嬉しいんやけど、ワシは中央(JRA)で、1972年から1986年まで乗り役(騎手)をやっとりました。

「見飽きたわ」って言われるまでは載せ続けるつもりやけど、これは、ワシが障害の重賞(1979年の阪神障害S・春)を勝った時の写真やな。



そんでワシは、1986年に乗り役を辞めてから、調教助手として、
松田博資厩舎
田島良保厩舎
新川恵厩舎
浜田多実雄厩舎
で働いとって、2013年の6月に調教助手を辞めたんや。

なんで辞めたか言うたら、「馬券を買いたい」と思うようになったからなんですわ。

正確に言うたら、
「馬券で食っていける自信」
を持てるようになったんや。

そんでもって、自信だけやなくて、ちょこちょこ結果も出とるんやから、乗り役やった頃の経験と、調教助手やった頃の経験は、意味があったちゅうことやな。

で、ここからは、手短に「今週のお勧め」を紹介しとくで。

今回、ワシがお勧めするんは、池添兼雄厩舎が登録しとる、ダービーのメイショウテンゲンと、葵Sのショウナンタイガや。

この2頭について、ワシがお世話になっとる「元調教師のHさん」から届いた報告を紹介しときます。


‥‥‥‥‥‥‥‥‥

池添兼雄君は、1974年に、乗り役として大久保石松さんの厩舎からデビューしとって、メジロジュピターに乗った1984年の中山大障害や、カルストンイーデンに乗った1985年の京都大障害などを勝って、1992年に引退するまで、重賞を7勝、通算で185勝っちゅう成績を残しとって、「障害の名手」として活躍しとりました。

そんで、これも皆さんがよう知っとることやけど、兼雄君の長男は乗り役として活躍しとる謙一君で、次男は、2014年の調教師試験に33歳の若さで受かって、次の年の3月に厩舎を開業しとる学君ですな。

こうやって、自慢の息子が2人もおるんは、兼雄君にとってホンマに嬉しいことなんやろう。

乗り役を引退してからの兼雄君は、鶴留明雄厩舎で調教助手をやって、1997年に調教師の試験に受かると、1999年の3月に厩舎を開業して、1年目から「10勝・獲得賞金2億0711万円」っちゅう成績を残しとったし、その年の12月には、ヤマカツスズランを使った阪神3歳牝馬S(今の阪神ジュベナイルF)で早くも重賞を、それもGIを勝っとりました。

その後も、タガノバスティーユを使った2006年のファルコンS、タガノゲルニカを使った2006年の平安S、メイショウベルーガを使った2010年の日経新春杯と京都大賞典、ヤマカツエースを使った2016年と一昨年の金鯱賞とか、今までに重賞を16回も勝っとるし、2016年の池添厩舎は、「24勝」を上げて、今までで一番の「5億0999万円」の賞金を稼いどったんですわ。

こうやってエエ結果を残せとるんは、乗り役時代の経験はもちろんやし、鶴留厩舎で調教助手をやっとった頃には、オークスを勝ったチョウカイキャロルや、ダービーを勝ったタヤスツヨシとか、走る馬が何頭もおったんで、それらを間近で見とった経験もしっかり活かせとるからなんでしょうな。

せやけど、一昨年と去年は、

2017年→20勝・獲得賞金4億7693万円
2018年→16勝・獲得賞金4億7150万円

っちゅう成績やったんで、今年の兼雄君は、「キッチリ巻き返さなアカン」と意気込んどる筈や。

ただ、今年は先週までが「10勝・獲得賞金2億2170万円」っちゅう成績で、まだ去年の4割くらいしか稼げとらんのやから、今の彼は間違いなく、「賞金の高い特別レースを勝ってペースを上げたい」と考えますわ。

そんな中、今週は、1着賞金が2億円のダービーにメイショウテンゲン、3800万円の葵Sにショウナンタイガを登録してきましたんで、「どっちも勝負懸かり」とワシは見とります。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥

池添兼雄厩舎が登録しとる、ダービーのメイショウテンゲンと、葵Sのショウナンタイガについて、「元調教師のHさん」から届いた報告は以上ですわ。

そんで、ワシは今、「パーフェクトホースマンズ」の一員として活動しとって、ここのホームページや、ブログなどでは、エエ情報をぎょうさん公開しとるんや。

せやから、このブログを読んどる皆さんには、「パーフェクトホースマンズ」のホームページや、元JRA馬主の小栗範恭(おぐりのりやす)さんや、元JRA調教師の山田要一(やまだよういち)さんや、元JRA厩務員の小西聖一(こにしせいいち)さんのブログも、絶対に読んだ方がエエとお勧めしとくで。

★ パーフェクトホースマンズのHPはこちら ★

★ 元JRA馬主・小栗範恭のブログはこちら ★

★ 元JRA調教師・山田要一のブログはこちら ★

★ 元JRA厩務員・小西聖一のブログはこちら ★

ほなまた。