杉田 水脈(すぎた みお)オフィシャルブログ -17ページ目

杉田 水脈(すぎた みお)オフィシャルブログ

衆議院議員「すぎた水脈(スギタミオ)」の公式ブログです。

令和5年も残り半日を切りました。
今年も“波高し”の一年でした。
これまではマスコミに色々書かれても、じっと黙っていましたが、今年からは「おかしいことはおかしい」と自分なりに発信するようにしました。
それに対して様々な反響をいただき、政治家として一つ殻を破ることができたと感じています。
今年の色紙の言葉は
「柳緑花紅」
柳は緑、花は紅。
来年も私らしく、政治活動を頑張って参ります。
お世話になった皆様に心から感謝申し上げます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。



昨日は朝一の飛行機で上京し、そのまま党本部。環境部会、環境・温暖化対策調査会、文部科学部会 合同会議と環境部会、環境・温暖化対策調査会、原子力規制に関する特別委員会 合同会議が続けて開催されました。
前半は環境教育等の推進に関する基本的な方針の改定について、後半は来年度予算案と先日行われた国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)について説明を受けた後、議論しました。環境部会長代理を拝命して、あっという間の2ヶ月半。来年も中田部会長と二人三脚で頑張って参ります。
事務所に戻って、防府市のNPO法人みらいプラネットの有富代表の訪問を受け、金子みすゞさんの可愛いカレンダーをお披露目していただきました。
その後は参議院会館にて行われた「北朝鮮の最新情勢を知り、全拉致被害者救出への方途を考える国際セミナー」に参加。外国の弁士の方も参加され、かなり詳細な北朝鮮の現在の情勢についての報告をお聞きしました。多くの皆様にお集まりいただき、国民が一丸となって拉致被害者全員の帰国を実現させるという強い思いを共有しました。この内容はまた、講演会等でお話ししたいと思います。
夕方には事務所で環境省よりフードロス対策についてのレクを受けました。

















昨日は今年最後の書道教室からスタート。今年も地元行事がある時以外は皆勤で通うことができました。
税制調査会総会が開かれ、令和6年度税制改正大綱(案) の最終確認が行われました。事務所に戻って企業の方々と国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律、所謂グリーン購入法について勉強会を行いました。来年は新しい動きをしていきたいと思います。
お昼休みは、フランスから一時帰国している友人の亜紀さんとランチ。議員会館の食堂で短い時間でしたが、物価高、移民による治安悪化等、パリの現状について聞くことができました。
事務所に戻って来年度予算について環境省からレクを受けた後、羽田空港から山口宇部空港へ。
夜は明日山会(明日の山口を語る会)という、もう40年以上続いている会合で、日本を取り巻く現況と今後の課題と題して講演をしました。お集まりいただいた皆さん、ありがとうございました😊
そして昨日も写真を撮り忘れました💦