視写のここがすごい! | 小学生相談室

小学生相談室

小学校教員歴25年!いろいろな子どもやお母さんの相談に乗ってきました。子どもとお母さんの応援団でいたいと願っています。

前記事

右矢印「視写」という言葉を知っていますか?

 

「視写」というのは学校用語。

早い話が、文章丸写しのことです!

 

 

 

この視写には、いろいろな効用があると考えられています。

 

 

1 語彙が増える

良い文章を書き写せば、それだけ多くの語彙に触れるわけです。
自然と、語彙が増えてきます。

 

2 表現技巧の使い方が身に着く

例えば、「お手本の作文」というのが教科書に載っています。

それを写すことにより、原稿用紙の使い方や句読点、「」の使い方がわかってきます。
作文以外の文章でも、同様です。

 

3 読み書きが速くなる

時間制限を設けることにより、読み書きの力が付き、

スピードも上がってきます。

 

 

 

そして、私がとても大事だと思うのが、次の点です。

 

4 言葉をまとまりで捉えることができるようになる

 

国語の苦手な子は、言葉をまとまりでとらえるのが苦手です。

以下、音読について書いた記事を抜粋します。

 

「くまさんは、ふくろをみつけました」

 

大切なのは、これを

く・ま・さ・ん・は・・・・・ 

のように一文字ずつではなく

 

くまさんは・ふくろを・みつけました。

と、文節ごとに読めているかどうか。

 


文節ごとに読めていれば、文の意味や文章全体の意味もとらえやすくなります。

反対に、音読の苦手な子は、この文節ごとの読みが苦手なことが多いです。

 

全文はこちら

右矢印音読、してますか?

 

 

一文字ずつ読んでいる子は、写すときにも一文字ずつです。

当然、写すスピードはゆっくりです。

 

視写の練習を繰り返すことで、

単語や文節でとらえることができるようになってきます。

 

「まとまりでとらえる」ということができるようになってくると

1つの文、ひいては文章全体の構成もつかみやすくなってきます。

 

 

と、いくつか視写の効用をあげてみました。

 

もちろん、これらはすぐに身につくものではありません。

繰り返しの練習や、習慣が必要です。

 

次回は、練習するときの注意事項について書いてみますねウインク

次の記事

右矢印視写は、こうやって進めよう!

 

 

 

オリジナル視写プリントの特典付き!

低学年ママにおすすめ!勉強の基礎の基礎をお伝えします

右矢印小学生を勉強好きにさせる!さとこ先生のママセミナー

 

 

 

お子さんや学習についてのご相談をお受けいたします
右矢印さとこ先生の子ども相談  

 
低学年ママにおすすめ!勉強の基礎の基礎をお伝えします

右矢印小学生を勉強好きにさせる!さとこ先生のママセミナー

 

数の概念を鍛えて、算数の基礎力をつけましょう

右矢印百玉そろばん講座3/4

 

勉強が苦手な子に。オンラインで個別指導します

右矢印勉強が苦手な子のためのオンライン家庭教師