「視写」という言葉を知っていますか? | 小学生相談室

小学生相談室

小学校教員歴25年!いろいろな子どもやお母さんの相談に乗ってきました。子どもとお母さんの応援団でいたいと願っています。

「視写」(ししゃ)という言葉を聞いたことがありますか?

 

この単語、私のPCでは一発変換できません。

最近になって、ようやくネットでも検索できるようになりました。

 

「視写」(ししゃ)の意味

[名]文字として書かれたものを見て、そのとおりに書き写すこと。

主に学校教育で用いられ、文章の構成・表現技法の理解や、速記力・集中力を身につけることを目的とする。

「詩の全文を視写する」

 

goo国語辞書より

右矢印https://dictionary.goo.ne.jp/jn/257500/meaning/m0u

 

そうなんです。

「視写」というのは学校用語。

 

早い話が、文章丸写しのことです!

 

 

で、この丸写しがですね・・・・

 

国語力アップに効果ありなのですよ!

 

 

 

私が以前勤務していた学校では、

毎週木曜日の朝は「視写」の日と決まっていました。

 

8時25分になると音楽が鳴り始め

教頭先生の放送が始まります。

 

「あと5分で視写が始まります。

用意はできていますか?」

 

すると、校庭で遊んでいた子たちもあわてて教室に戻ってきます。

そして視写用のプリントやファイルを準備します。

 

 

「あと10秒・・・3、2、1、はじめ!」

 

の放送で、全校児童が一斉に視写をスタート。

 

 

600人余りの子どもたちが、5分間集中して取り組みます。

もちろん、学年ごとに課題は違いますよ。

支援級の子には、個別に課題を用意してあります。

 

 

「時間です。そこまで!」

 

終わったら、自分の成績を振り返り、記録します。

ファイルを元に戻し、朝の会が始まります。

これが、木曜日の日課でした。

 

 

 

これを1年間続けていくと、子どもたち自身が自分の成長に気づきます。

自信がついてきます。

そして、もちろん国語の基礎力がついてきます。

 

 

視写をすると、どうして力がつくのか?

次回、書いていきますねウインク

 

次の記事

右矢印視写のここがすごい!

 

 

実は、オリジナル視写プリントの特典付き!

低学年ママにおすすめ!

右矢印小学生を勉強好きにさせる!さとこ先生のママセミナー

 

 

気軽におしゃべりしませんか?

右矢印小学生ママお茶会10/15 横浜

 

お子さんや学習についてのご相談をお受けいたします
右矢印さとこ先生の子ども相談  

 
低学年ママにおすすめ!勉強の基礎の基礎をお伝えします

右矢印小学生を勉強好きにさせる!さとこ先生のママセミナー

 

数の概念を鍛えて、算数の基礎力をつけましょう

右矢印百玉そろばん講座3/4

 

勉強が苦手な子に。オンラインで個別指導します

右矢印勉強が苦手な子のためのオンライン家庭教師