夫婦でバイク&ツーリング -4ページ目

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

4月の1,000km点検でフレッシュな純正オイルを注入したのも束の間、5月のゴールデンウィークは能登半島ツーリング、6月、9月と、北の大地を縦横無尽に駆け巡ったR1300GSA。

前回の交換から約7,300km以上という、まさに“走りきった男”の風格が漂う距離です(大袈裟だわ😁)。そんなわけで、相棒の疲労困憊した内臓をリフレッシュすべく、オイル交換を決行しました。


まずはアンダーガードのボルト6本を緩めます。たかがボルト、されどボルト。こういう時に限って、工具が引っかかったり、手が届かなかったり。もう、めんどくさい!でも、このめんどくささがDIYの醍醐味、と自分に言い聞かせるのがいつものお決まりです。

そして、こいつの個性的すぎる仕様にぶち当たります。ドレンボルトが、まさかの2か所。いや、なんで?「ここからも、ここからも、オイルを抜いてね」とでも言わんばかりの二刀流。BMWの技術者よ、いったい何を考えているんだい?

抜いたオイルは、もう「汚い」の一言。北海道の思い出が、真っ黒な液体となって流れ出てきました。「よく頑張ったな、お前…」と、思わず声をかけたくなるほどの色です。
こちら大きい方のドレンボルト。

こちらは小さい方のドレンボルト。写真の撮り方が悪く同じ大きさに見えますが、かなりちっちゃい。

さて、お次はオイルフィルターです。下回りを覗き込むと、右側シリンダーの下にひっそりと鎮座しているのを発見。しかし、工具が入る隙間がない。ガードが邪魔で、ガードを外すはめになりました。まさかの二度手間です。さらに、カバーを外すと、フィルターが「ぜったい動かんぞ!」とばかりに嵌っていて、なかなか取れない。まさかフィルターまで、R1300GSAの変態仕様を真似しているのか!?

どうにかこうにか、格闘の末にフィルターを抜き取り、

新品の変わったろ紙形状のフィルターを装着します。

エンジンオイルはいつものSUNOCO RED FOXの部分合成油10W-40だ!俺のお気に入りのオイル👍


ドレンボルトの締め付けトルクは、大きい方が28Nm、小さい方は10Nmで締め付けます。そして、新しいオイル、SUNOCO RED FOX(部分合成油10W-40)を注入。フィルター交換もしたので、きっかり5L。5Lですよ、5L!バイクのエンジンに、まるで大浴場かのようにオイルを注ぎ込みます。熱的な問題なのか、ロングライフ化なのか。真相は闇の中ですが、とりあえずお腹いっぱいです。
新品のオイルは、まるで琥珀色のウイスキーのように美しい。この澄んだ輝きを見ると、苦労も報われるというものです。

これで、また最高のコンディションになりました。週末は、どこにツーリングに行こうか。考えるだけで、もうワクワクが止まりません!😏 


では✋

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

 

先日の北海道ツーリングで、帯広のぶた丼の有名店はどこも大行列!俺は並ぶのは嫌いだ!と何気に立ち寄った道の駅おとふけ。あの『ぶたはげ』が、道の駅にあるよーとの情報をキャッチした俺!マジか!これは行かねばなるまい。

そして、ついにご対面!香ばしい匂いが鼻をくすぐり、焦げ付く寸前のその姿が俺の食欲を最大限に刺激する。やったぜ!待ち時間ゼロで「ぶたはげ」のぶた丼で空腹の胃袋を満たすことが出来た。

満腹の達成感に浸りながら、ふと土産物コーナーを覗くと、そこには有名な「ぶた丼のとん田」のタレがずらりと並んでいるではないか!
「ほう…お前、こんなところにいたのか!」
心の中で相棒を見つけたような気分になる。ライダーの旅に制約などない。「ぶたはげ」で満腹になった直後でも、「とん田」の味を求めずにはいられない。旅の途中で2大巨頭を制覇する贅沢。欲張りな俺は、迷わず2本ゲット(「お1人様2本まで」の表示に、心の中でガッツポーズだ)。

魔法のタレを携えて帰宅後、早速調理開始。

甘めのタレが豚肉に絡みつき、焼きあがるにつれて、あの北海道の思い出が蘇ってくる。自宅の食卓に、突如として北の大地が広がった。
最高の豚丼が完成し、まずは婆ちゃんに献上。「美味しいねぇ😋」と喜んでくれた。

そんな食卓の賑わいを聞きつけた姪っ子たちが(おばあちゃんが告げ口😁)、平日の夜にも関わらず我が家にやって来た。
「食べた〜い!」という声に応え、豪快に豚丼を振る舞う。ぶた丼祭りだ!わっしょい!わっしょい!
その前に、まずは前座の「いか」で一杯。

…と意気込んだはいいものの、なんだこの切り方!不器用なのがバレバレな、いびつないか焼きの出来上がり。見た目はちょっと不格好だけど、新鮮だから味は文句なし。これもまた、家呑みの醍醐味ってことで!

さて、「いか」をつまみに一杯やったら、いよいよ本番のぶた丼に取り掛かります!
「どうだ!北海道の味は!」
そう言って、皆で丼ぶりを囲んだ。

目の前で美味しそうに食べる姪っ子たちの姿を見ていると、自然と笑顔になる。
「美味しい美味しい!」と、目を輝かせながら食べる姪っ子たち。この魔法のタレは、美味しい思い出だけでなく、皆を笑顔にする力もあるようだ。と、姪っ子に豚肉を大量に取られ、俺のどんぶりの上には豚肉3切れと少なっ!そんな俺の顔には笑顔はない😁

清月の赤いサイロや柳月の鮭ぶし丸を食い漁る姪っ子たち!

あぁ、俺の北海道ツーリングの思い出まで胃袋に持ってかれたわ😁

では✋

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

 

北海道ツーリング中に送った、カーリング女子の「もぐもぐタイム」で一躍有名になった北海道北見市「清月」さんの商品「赤いサイロ」。ロコ・ソラーレを応援しているお店としても知られていますね。

ツーリングの最中に送ったことをすっかり忘れていたのですが、留守番のおばあちゃん(92歳)から「今、北海道の冷凍お菓子ロコ・サイロ6こいりにもつがとどきました。冷蔵庫にほかんしました」とLINEが届いていました。うん、惜しい!でも伝わるから不思議。惜しい間違いに、思わず笑みがこぼれます。
選手の顔写真入りパッケージ、ファンにはたまらない。だが、推し選手への愛ゆえに『…いや、俺の推しはもっといい顔してる』と脳内で始まる無言の査定。さて、どれを食べるきか!


さっそくひとつ、もぐもぐタイム!冷蔵庫でしっかり冷やされていたおかげで、しっとりなめらか、口に入れた瞬間に広がる爽やかなクリーミーさは、まさに至福の時。北の大地の恵みが、時を超えてこんなにもおいしく味わえるとは……ありがとう!

中には、ロコ・ソラーレのシールも入ってました。これはもう、パニアケースに貼るしかないでしょう!

ツーリングの思い出に、おばあちゃんのキュートな誤解と、ひんやりおいしいチーズケーキのサプライズ。忘れられない一日となりました。
今度は50年以上に渡り愛され続けている「蝦夷めぐり」も送ってみるか?いや、やめておこう。また「ロコ・めぐり」とか届いたらどうしよう。と、心の中でツッコミを入れつつ、今日もパニアケースに貼るステッカーを眺めるのでした。

では✋

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

 

夏の暑さでヘロヘロになっていた嫁の愛車を、ついに最高にリフレッシュさせました👍

と言いながら、今年の4月の交換時の走行距離は54.091km!それから現在59.216kmと約5.000kmちょっとと意外と走っていないな❓


まず、ドレンボルトを緩める時の「カキンッ」という音。あれがたまらない。古いオイルがドロッと流れ出ていくのを見ながら、夏の酷使された日々を労うわけです。


うちの子の好みは決まってて、日本サン石油さんの「SUNOCO RED FOX」の部分合成油、粘度は10W-40なんです👍このエンジンの隅々まで滑らかに行き渡るような、あの独特のフィーリング。ただね、最近困ったことがひとつ。そう、このご時世、何でもかんでもお値段が上昇しちゃって。

RED FOXくん、以前はもう少しお手軽価格だったはずなのに、いつの間にか「ちょっと高級なお寿司」くらいの感じになっちゃった😅


新しいオイル3.8Lが輝きながらエンジンに満たされていく姿は、まるで愛車が新しい血液を手に入れて、生き返っていくよう。


オイル交換を終え、エンジンを回した時の「フオォンッ!」という、あの滑らかな音。
「ああ、完璧だ……」
思わず心の中で呟いてしまいました。

 

では✋

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

 

夏の暑さでヘロヘロになっていた愛車2台をついに最高にリフレッシュさせました👍それにしても何だ!今日のアイチーの暑さは…暑くて疲れました〜メンテナンスの記録は後日アップしますね!
メンテナンス中にふと思い出してしまった。先日、北海道ツーリングから無事帰還しました……と言いたいところですが、一つ懺悔させてください。北海道の思い出とともに送ったはずの「いくらの醤油漬け」と「ホタテ」を、帰宅後、見事に冷凍庫に封印しておりました。
我が家の“秘蔵っ子”たちが!北海道ツーリングで体調を崩し、ろくに海鮮を堪能できなかった俺への、未来からのサプライズプレゼントでした。

早速、蘇らせて食卓へ。まずは「いくらの醤油漬け」。ぷちぷち、とろとろ……。優しい味付けだというので、まずはそのまま。うん、これはこれで上品で良い。

だがしかし、俺はもっと刺激が欲しい。少しだけ醤油を足すと、優しい貴族のいくらが、荒くれ漁師のいくらに大変身!大根おろしを添えれば、もはや反省会の席。お酒が進む、進む!
だが、ビジュアル的に不味そうに見える!白い大根おろしの上に、宝石のように輝く「いくら」を乗せた方が、彩り豊かな一品になるようです。気を付けます😅

そこに、嫁が「いくら」と「ホタテ」でカルパッチョを作ってくれた。本当は高級な「本まぐろ」も入れたかったけど「高い」と却下😅

これでもか〜と海の幸だらけ〜何故か?カツオのタタキ😼「本まぐろ」に比べれは安いからね!

今日のアイチーの気温は26度。暑かった。冷たい海鮮とビール🍻これがもう、たまらない。

そして、締めはもうお約束。「まぐろ」と「ホタテ」と「いくら」の三色どんぶり。口の中で三位一体のハーモニーが奏でられる。とにかく、全身に幸福が駆け巡る。

ツーリングで果たせなかった海鮮へのリベンジ、ここに完遂!さあ、明日から仕事、頑張れるぞ! いや、冷凍庫に忘れ物をするような男が、果たして明日から本当に頑張れるのか、というツッコミは受け付けておりません。ごちそうさまでした


では✋

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村