北海道ネタ!しつこいよね!ぶた丼編 | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

先日の北海道ツーリングで、帯広のぶた丼の有名店はどこも大行列!俺は並ぶのは嫌いだ!と何気に立ち寄った道の駅おとふけ。あの『ぶたはげ』が、道の駅にあるよーとの情報をキャッチした俺!マジか!これは行かねばなるまい。

そして、ついにご対面!香ばしい匂いが鼻をくすぐり、焦げ付く寸前のその姿が俺の食欲を最大限に刺激する。やったぜ!待ち時間ゼロで「ぶたはげ」のぶた丼で空腹の胃袋を満たすことが出来た。

満腹の達成感に浸りながら、ふと土産物コーナーを覗くと、そこには有名な「ぶた丼のとん田」のタレがずらりと並んでいるではないか!
「ほう…お前、こんなところにいたのか!」
心の中で相棒を見つけたような気分になる。ライダーの旅に制約などない。「ぶたはげ」で満腹になった直後でも、「とん田」の味を求めずにはいられない。旅の途中で2大巨頭を制覇する贅沢。欲張りな俺は、迷わず2本ゲット(「お1人様2本まで」の表示に、心の中でガッツポーズだ)。

魔法のタレを携えて帰宅後、早速調理開始。

甘めのタレが豚肉に絡みつき、焼きあがるにつれて、あの北海道の思い出が蘇ってくる。自宅の食卓に、突如として北の大地が広がった。
最高の豚丼が完成し、まずは婆ちゃんに献上。「美味しいねぇ😋」と喜んでくれた。

そんな食卓の賑わいを聞きつけた姪っ子たちが(おばあちゃんが告げ口😁)、平日の夜にも関わらず我が家にやって来た。
「食べた〜い!」という声に応え、豪快に豚丼を振る舞う。ぶた丼祭りだ!わっしょい!わっしょい!
その前に、まずは前座の「いか」で一杯。

…と意気込んだはいいものの、なんだこの切り方!不器用なのがバレバレな、いびつないか焼きの出来上がり。見た目はちょっと不格好だけど、新鮮だから味は文句なし。これもまた、家呑みの醍醐味ってことで!

さて、「いか」をつまみに一杯やったら、いよいよ本番のぶた丼に取り掛かります!
「どうだ!北海道の味は!」
そう言って、皆で丼ぶりを囲んだ。

目の前で美味しそうに食べる姪っ子たちの姿を見ていると、自然と笑顔になる。
「美味しい美味しい!」と、目を輝かせながら食べる姪っ子たち。この魔法のタレは、美味しい思い出だけでなく、皆を笑顔にする力もあるようだ。と、姪っ子に豚肉を大量に取られ、俺のどんぶりの上には豚肉3切れと少なっ!そんな俺の顔には笑顔はない😁

清月の赤いサイロや柳月の鮭ぶし丸を食い漁る姪っ子たち!

あぁ、俺の北海道ツーリングの思い出まで胃袋に持ってかれたわ😁

では✋

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村