8/11、木曜日。お盆に入りました。
朝から家族と実家へ。
ばーちゃんと孫と犬を引き合わせに。なぜか自分の膝の上に孫を座らせたがるお婆。
んでから神戸に向かいます。
妻の実家へ里帰り。
一旦ご挨拶してから垂水のこちらへ。
嬉しいので、
こんな顔になります。
サウナ室あつーい。
マッサージを受けたかったんだけど、予約でいっぱいとのこと。受付の人に「韓国エステならいけます。」と言われたので、よくわからんけどお願いしてみたら、素っ裸の状態で、おばちゃんにしっとりした液体でマッサージされるというものでした。
「コンドハ、アカスリオワッテカラガエエヨ。」と言われたので、また試してみましょう。しかし、お尻周りを触られる時はソワソワするね。
入浴後は『せやねん』でウーウェイさんがリノベしたと言われるデッキに出てオロポ飲んでました。
垂水はいいねぇ。妻の前では「田舎、山」と馬鹿にした感じにしていますが、のどかだけど便利で本当にいいところ。住みたい街。
実家でサ飯。
うますぎて飲み過ぎた。
8/12、金曜日。
5時半に起きて、
是川家の朝は早い。
【犬禁止】ゆえに砂浜には下りられませんでしたが、朝の気持ちいい散歩をしていました。
なんせ涼しい、風が気持ちいい。大阪とは大きく違う。
帰宅。
おい、
起きろ、高一。
朝食タイム。
前日にストレスがどーとかこーとかなるヤクルトの何かが手に入ったらしく、
飲んだら、
こんな感じになるらしいです。
危ないやんけ。
遅れて起きてきた成誉は朝飯のかたわら、アラフィフおばちゃん達に髪の毛を結われておりました。
「あー、娘が生まれてたらなぁ〜」って言われながら。
反抗せえや。
10時、家族がバタバタすると、ソワソワするおこげ。
この子は賢い子だわ。
おこげの不安的中で自分、妻、姉様の3人は実家を出て向かうはこちら。
妻が、「里帰りしたら神戸サウナに行きたいわ」とのこでしたので。
自分は3度目の訪問になりますが、フィンランドサウナがリニューアルされたらしく、とても楽しみにしておりました。
飲み過ぎて体調がよくなかったので、ゆっくり目にお湯に浸かったりスローペースで。
で、フィンランドサウナ、ものすごい湿度。サウナストーンは泣きもしないようなので、沢山の人でバシャバシャしたんだろうね。
5分くらいで退散。水風呂、外気浴。
整いスペースは裸のおじさんだらけでした。
蒸し風呂から塩サウナ、通常のサウナでアウフグースを受けたりなど、2時間ちょい裸でゆっくり。
ぼちぼち着替えてレストランへ〜って思ったら、マッサージ受付では、タイ古式を待たずに受けられるそうなので60分だけお願いして。体がふわふわしてる状態で受けるマッサージは最高です。(最後は水風呂で締めて汗を止めるのが味噌)
やっとこさお腹がすいたのでランチ。
ここに来たら肉団子。
スパイス効いてて美味しいのよ。
そして、最近観たマツコの知らない世界で、興味津々になってたドライカレーを。
サウナ後のカレーはなんでこんなに美味しいんだろう。
まぁ、なんでこんなにゆっくりしてるかと言うと、サウナを覚えてからの妻は異常に長湯になりまして。
サウナ→岩盤浴→昼食→締めのお風呂で4時間半を楽しんだとのこと。必然的に自分はマッサージを受けないと時間が揃いません。
まぁ、よく頑張ってくれてる人だから、たまにはそれくらいはゆっくりしてもらわないと。(次の日は姉様と3時間半、二人カラオケで楽しんだらしい)
14時半にチェックアウト、妻と姉さんを実家に送り届け、今度は成誉とおこげをピックしてから大阪に帰ります。
程よく混む程度で1時間半くらいで帰ってこれました。
長男は素直にスクスクとオタクエキスが入りながら育っているみたいなので、いろいろ優しいです。
そうそう、前の日は嫁さんの実家で久しぶりに妻と成誉と川の字で寝たんだけど、気づいたら彼を腕枕していて(4年ぶり!)、体は大きくなったけど、可愛い奴だなって思っておりました。
着いた。
「うち、やっぱりここがええわぁ」
彼女は空気を読んで気を遣うタイプみたいなので、ストレスを溜めやすいかもなぁ。二つの実家に行ったから緊張しただろうね。次の日はじっとそばにおろう。
男二人でおこげの散歩に行き、ひとしきりゲームとYouTubeの話をしてから、
男二人の晩飯。
ニンニクガッツ飯。もうどうしようもない。
そして二人とも21時に就寝。
さすが5時半起き。素晴らしい。
8/13、土曜日。
リビングに布団を敷いて寝てたんだけど、視線を感じるので見たらおこげ。
そして5:55。
おっ、涼しいじゃん。、
気持ちよく散歩。でも帰宅時は汗ビシャビシャ。
朝飯は前の日の丼の残りを炒飯にして、赤ウィンナーを添えて。
赤ウィンナーは妻が見ると「気持ち悪いっ!」って悲鳴をあげる食べ物なので、こういう時にしか食べられません。
成誉はアリオ八尾に誉之の誕生日プレゼントや自分の物を買いに行くらしいので、自分はおこげと二人きり。
↑安心してる中。
長期連休に休み過ぎると精神衛生に悪いヘタレタイプなので、この本の1週間目をじっくりと。
お盆明けから進めていったら、ちょうど今期中にやり遂げることになりそうです。
さてさて、どんな変化が起きるだろうか。ややもするとウォーキングトピックに定期参加になるかもしれません。
おー、
リラックスしてるなぁ。
〜白目〜 King Gnu
お昼以降はダンジョン飯を一巻から読み直すという謎の行動をとっていましたが、「おー!ここに出てたのか!」とかも含めて、相変わらず心が温かくなる漫画。
そうそう、全員が読まなくてもこういう作品を作れればいいなぁと思います。会社にそんな作品をいろいろ作れる人がいてたら、いいなぁともっと思います。
で、
ウーバーイーツでこんなものを。
程よく飲み、読み、食べ、休んだ1日でした。
最後にLINEで届いた好きな写真を一つ。
固城ウリュ。
金沢サウナ旅行を満喫されたそうです。