altさんのブログ -70ページ目

四大陸男子SP

ハン・ヤン。
ハン・ヤンが、かっこいい、かっこいい、かっこいい。
大事なことなので三回言いました(笑)
ローリーは罰ゲームなのか?と思うぐらい、ハン・ヤンに変な風味のプロばかり与えてきたけど、今年のSPはかっこいいハン・ヤン。ブラボー。
久々にこんなにいいハン・ヤンみたよっ!
演技もノッてるよ!!
髪かき上げまくってるよ!!!
とツルスケと男らしい演技に浸っていたら、スピンがノーカンとなっΣ( ̄□ ̄)!
でも雪解けは近いと思うの。

刑事くん。
うーわーなんだか感慨深いです。
刑事くんが四大陸とワールド代表だ…!
そして高橋くんの前でブエノスアイレスだー。
今日の刑事くん、めっちゃいい。
表現が艶っぽさ増してて、振りのためかたや手のおろしかたとか、めちゃくちゃかっこいい。
4Sはパンクしたけど、その後はきっちり決めてリカバー。
すごくかっこよかったです。
刑事くんは今の日本で絶滅危惧種の男っぽい現役スケーターの生き残り(現在、刑事くんと無良くんのみ)。
他にはない魅力をいかんなく発揮して欲しい。

ナムくん。
大人っぽくなったなぁ。
4T-3T、良くバランス崩したのにセカンドに3Tつけられたなぁ。すごい。
クワド二本入れた演技。
久々にこんなナムくんを見れたかも。
本田さんの回転不足指摘あり。 確かにリプレイ見るととられたか。
あー、点数でない。
やっぱとられたんですね。惜しかった。

マルティネスくん。
すっかり大人っぽくなったというか、モロさんについてから、別人のように垢抜けたマルティネスくん。
オールモロゾフプロデュースって感じ。
ステップの止め、決めポーズではアモディオを彷彿とさせるというか。
すごいモロゾフ色を感じる。
あ、でも笑顔はシニアデビューの頃と変わらないまま。
ビールマンスピンも健在。
以前のような柔らかさと無垢さみたいなものが少し失われた分、男らしさと強さが出て来た感じ。

ネイサン。
す・ば・ら・し・い!!!
GPFフリーから全米を経て、勢いを増しているというか、絶好調爆進中。
バレエの素養があるからか、姿勢も体の線も美しいし、海賊のプログラム、ハマっ
ってますね。
もう楽しみしかないわ。ネイサン。
TESすごいわ。カウンター爆発。
おー!103点超えたー!
PCSはこれから上がってくると思うの。
なのでホント楽しみしかない。
怪我だけ気を付けてくれれば。
4Lzだけでなく、4FをSPで入れられるのが強みですよね。
最強構成、難度1番手と2番手を入れられるから。
4Lz-3T、4F、3A。一番簡単なのは3Aというのがすごすぎる。
3Aさんとは和解中。
PCSが8点台後半。
9点台つけてるジャッジもいるし、来シーズンはさらに伸びそう。ミスがなければ来年はマジでTESで押し切れるかも知れない。

ホックスタイン。
キャロラインと幸せなホックスタイン。
彼の美しい滑りと所作、柔らかい雰囲気が好きだ。
うっとり。
素敵ですね。
美しい世界観に浸らせて貰った感じ。
良かったーー!

刑事くんとネイサンのインタビュー。
すごい。フィギュアスケートの、しかもオリンピックでもワールドでもない四大陸、民放放送でライブ当時通訳がきた!
そんな時代がくるなんて。

ジェイソン。
ジェイソンの演技は見応えたっぷり。
コンビネーションは流れの中に組み込まれているような綺麗なジャンプに見えたけど、クワドなしで3A転倒は点数的にキツい。
3Lzはアンダー取られてる。
良い出来ではなかったかも知れないけれど、プログラム素敵でした。

結弦くん。
動きキレキレ?と思ったら綺麗に4Loが入った。
着氷後イーグルがなんだかとまりそうなほどスピードが遅かったなと感じた。
4Sがパンクで2Sになったけど3Tつけてリカバー。
乱れはなかったけど、せめて3Sなら点数的に大きな痛手にはならなかっただろうからちょっと惜しい。
ミスはあれども全体的な質が素晴らしいですね。
SP、ロックスターのなりきり度が前の試合より上がった気がします。

昌磨くん。
うわ。今シーズン一番のSPではないでしょうか。
素晴らしかったです!
演技の至る所に昌磨くんの気合いを終始感じました。
4Fは転倒が頭をよぎりましたが、素晴らしい足首と気合いで着氷堪える。ブラボー。
昌磨くんの足首はすごい、と思います。
傷めないかいつも心配になります。
4T-3Tも決め、100点超え。
PCSはネイサンより高いけど1点も差がない。
昌磨くんは天性の表現力があるので、フリーではロコの歌声に負けないぐらい濃い表現を期待。

パトリック。
休養後にこの年から四回転の種類を増やせること、そして厳しい戦いの中で四回転の種類が少なくても上位に入る力を持っていること、本当に素晴らしいなと思います。
ジャンプにミスが多く出たのは残念だけど、誰にもまねできないエッジさばきや、スケーティングの素晴らしい質、軸のぶれないスピン、いつもながら見事すぎて見ているだけでほうっと魅了されます。
美しすぎる。
PCSさすがです。
フリーでは絶品のプログラムを魅せて欲しいです。

ミーシャ。
魅了。
完璧に魅了されました。
ミーシャの織りなす美しい世界観に。
ミーシャの想いがそのまま演技に全て反映されたような素晴らしい演技でした。
ジャンプも美しかったし、指先、視線まですごく綺麗だった。心がこもっていた。
ミーシャはインスタで気になる書き込みをしていたようなので…本当にあと2、3回で最後になってしまうのか…。
嫌だ。
今のこの時代で怪我を抱えて、かつ上に上がるために自分のやりたいことができなくなってきて…アーティストでもあるミーシャには色んなジレンマがあるだろうな。
自分の世界観にこだわりがあるのにそれを優先は出来ない。
年々素敵になる演技をもっと試合で見ていたい。
せめて平昌まで…。
でも体のこともありますしね。
ミーシャの決断を見守りたいです。

ボーヤン。
天天バナーが可愛いです。
GPSで今シーズンはあまり調子が良くなかったので、久々にボーヤンを見れた気がする。
4Lz高っと思ったら着氷乱れ、でもセカンドに3Tつけられるのがさすが。
こちらも乱れてしまったのが残念。
滑りも綺麗だし、着実に毎年伸びてきているけど、なんだろう、ボーヤンの表現力って不思議。
何が不思議って、一進一退、みたいな感じ。
試合毎に、すごく表現面が成長したなぁと感じても、何故かその次の試合では逆戻りしていたり。
成長中だから、やはり意識的に表現面は気を付けないとおろそかにやりがちなのかな。
スパイダーマンのプログラム、ボーヤンにあっていて好きだけど、今日はなりきり度が少し物足りなかったな。
キスクラのスパイダーマングッズに埋もれるボーヤンがカワイイ。
中国ジャージとぬいぐるみが良い感じに同じ色。


さて。
男子、すごかったですね…ミスが出た選手もいたけど、素晴らしい演技を魅せてくれる選手が多くて、非常に見応えがありました。
大満足。
フリーも楽しみです。

放送がなかったけれどブレンダン・ケリーも見たかったなあ。








四大陸女子SP

波乱のSPでしたね。
ミスが出る選手が多くて、少し残念でした。

舞依ちゃん。
さすがの安定感で日本トップバッターをいい演技で引っ張ってくれました。
彼女の演技は若手らしい溌剌とした演技で、スカッとします。
フリーもこのまま上手く行きますように。
演技中の表情がもっと出るようになるといいな。

新葉ちゃん。
練習の調子がよくなかったという報道で、心配でした。
リンクインの表情も相当緊張してそうに見えて、やばい…と思いました。
2Aのあのミスは初めてみたかも。
降りたけど足で引っかかる、みたいな。
コンビネーションは転倒。
3Fは!付き…。
調子がよくなかったのかも知れないけど、表現面は曲に深みを与えていましたし、緩急やタメ、曲に合わせた表情が良かったです。

キスクラの涙に胸が痛む…。
相当悔しいだろうな…。

理華ちゃん。
赤の衣装が似合うなぁ。
冒頭コンビネーション、3Fがパンクでダブルに、でも3Tつけてきっちりリカバー(残念ながらセカンドアンダー)。
3Lzも!つき。
でもスピン、ステップはオールレベル4。
点数はあまり出なかったけど、フリーのリバダンではきっと理華ちゃんの世界に引きこんでくれると期待しています。

未来ちゃん
最近安定している印象の未来ちゃん。
スピード感もあり、いい演技でした。
未来ちゃんのレイバックやっぱり好きだー。
ただ、3Loアンダー取られて点数が伸びなかったのが残念。
安定感はついてきたので、敵は回転不足のみ。

カレン・チェン
まさかの…でした。
二つのジャンプでミスが出て、クリーンにはいったのは2Aのみ。
全米の勢いそのままに、今大会もそのままぶっちぎるかと思ったのに。
台乗りするかなと思っていただけに、予想外の波乱でした。
うう、キスクラ…見ているのが辛い。

マライア・ベル。
ミスが出ましたがまとめてきました。
フリーでさらに点数を伸ばしてくると思っています。
楽しみ。

トゥルシンバエワ。
彼女も初めてみたときから気になる選手の一人。
急激な眠気に襲われ、気づいたらジャンプ見逃していました。
すぐに録画見直しました。
おーっ!クリーンな会心の演技。
スリムだからかとても回転が速い。
オーサーコーチのところの選手だからか、元々トータルパッケージの選手なので、穴がない。
女性らしい表現がもっと出て来たら、さらに素敵だろうなぁと思う。

ジジュン。
彼女もシニアに上がったときから好きだし、期待している選手。
なのになぜた。
シニアに上がってからの勢いから、ここ数年は伸び悩みの時期に入って抜けだせていない感じ。
なんだろう。
スタミナ不足も改善されてきたような気がするし、一時期の少し諦めたような雰囲気もなくなって、演技も安定してきた気がするけど、なんだか昔のような熱を感じない。
大人になったというだけなのか。
大きなミスなくいい演技。
でもやはり敵は回転不足。
うーん、なんだろう。
大きなミスがなくても、なんだか最近のジジュンには勢いというか気持ち?をあまり感じない気がする…。

ケイトリン。
今シーズン安定感半端ないし、このままぶっちぎり優勝に独走。
と思っていました。
トータルパッケージの選手だし、ジャンプも加点されやすいジャンプを跳ぶし。
がまさかの2Aでミス。
でも大きなミスでもないからそんなに響かず。
思ったより点数が出ませんでした。


クリーンな演技をしたら、飛び抜けて点数が出そうなのがケイトリンのみ。

ケイトリン以外は実力が拮抗しているので、いくらでも順位は入れ替わりそう。

デールマン、シャルトラン、新葉ちゃん、舞依ちゃん、カレン達がフリーでどの演技で何点ぐらい出してくるのか、それぞれどの順位にくるのかとっても気になります。

ワールドでは、枠取り考えると正直日本は三枠への道は厳しい。
去年から一気に厳しくなった中、ギリギリ三枠を確保した日本女子は素晴らしかったですが、今年はケイトリンの大復活、カロの華麗なる復帰もあり、さらに厳しい状況に。

・最恐ロシアが女子シングルを座巻。
かつ、出来がわりと安定しなかったポゴが去年から覚醒、安定。→表彰台2つは確保される可能性あり。もしくは3番手の選手によっては独占もあり得る。

・同じくアメリカのアシュリーが安定してきた。

・ケイトリンが今シーズン完全復活。しかも表彰台狙える。カナダの中堅選手も安定してきた。

・カロの復帰、ユーロではどの位置に入ってくるかと思ったら、長期休養とは思えない素晴らしい演技で、健在ぶりが際立った復帰でした。
滑り、表現が別格名だけでなく、技術的にも若手と戦える。

・日本の枠取りの要は知子ちゃん。
でもエースに怪我。出場予定だが、万全では臨めないだろうし、怪我明けなのでいくらミスパーフェクトの知子ちゃんでも、どんなパフォーマンスになるか予想がつかないので不安がある。

かつ、仮に万全であっても、全員がノーミスなら、知子ちゃんより点数が出そうな選手が5人ほどいる。

以上から、日本勢は全員ノーミスでも、他国選手の結果次第で左右されると思うので、去年のような神演技大会になるとかなりきつい戦いになるなと思います。

三枠でも代表争いはし烈ですが、二枠なら、下から上がってくる選手も含めて実質一枠を複数であらそうと思うので…。



かぼちゃのケーキ

やっとこさ作ったぜ。

パンプキンシードもたくさんあるし、いつもとは違うレシピで作ってみたら。

…生焼け。

なんでだΣ( ̄□ ̄)!

バターを混ぜるときに失敗して分離したからか?!

とりあえず追加で焼いて、なんとか火は通った。

が。
ふっくらさっくりを求めていたのに、もっちりっぽい…。

まだ食べてないけど、なんだか味が怖くなってきた…。




もっと割れて、さっくりのはずが…。



…割れてると言うより、ひびはいる感じで微妙かも…ショックなうさぎ

でも備忘録だから残します。


今日は朝から失敗続き。


美味しいミックスナッツを、炊きたての雑穀米と食べよう!と、初めてじゃことナッツの佃煮を作ってみたのです。

よく売ってる、くるみの佃煮みたいなやつ。

一応自炊しているのに、全く料理が出来ないままなので、もちろんレシピ必須。

で、調味料煮詰めて、じゃこ入れて煮詰めて、ミックスナッツ入れて、水気がなくなったらハイ!完成。

お、ちょうど雑穀米も炊きあがった!
段取りばっちりー!

とか思って食べたよね。
そしたら…。

…なんだこの焦げた味は。

どうやら煮詰めるときにすでにじゃこをこがしてしまっていたようで。

苦い。
丸焦げの味がする。

醤油とかで煮詰めるから、色的に焦げたことに気付かなかったんだよね…ガクリ

でもせっかくの美味しいナッツを自らの手で無駄にしたとおもいたくなくて、ひたすら食べたけど、限界…。
途中でギブ。

…あと数回分あるけどもう食べたくない。
でももったいない。
葛藤です。

数日前はステーキソース作ったら、なんだかにんにく入れすぎてちょっと残念だったし。

でも料理が下手な私は、特段失敗しなくても、なんだか基本的に著しい不可ではないかなぐらいのレベルの食べものしか日々繰り出せない。

が、さすがに黒焦げはなかったぞ。

トースト放置で丸焦げはあるが。

食べることが大好きなのと料理の腕は比例しない。