村元哉中&高橋大輔組
ええええええ?!( ̄□ ̄;)!!
まさかのアイスダンス❔!
びっくりもびっくり、結婚より衝撃。
嘘でしょー?!
哉中ちゃんのインタを先日読んだところで…
うわー。まじかい。
想像すらしてなかったよ。
四年ブランクでの復帰に、33歳でのアイスダンス転向。
こんなに驚かせてくれた選手がかつていただろうか。
いやー、高橋くんのピアソラみたときの女性と踊るシーン、今度はリアルに見られるわけですね。
カップル競技でその表現力がどうなるのか、2人の表現が合わさると素晴らしそうだけど、なかなか技術面が対応するの大変だろうな。。
楽しみなんですが、想像つかない。
かなちゃん、やっとパートナー見つかってよかった!!
なんだかなるみちゃんが柴田くんと組んだ経緯を思い出しました(ペアですけども)
いやー、青天の霹靂。
フェイクニュースだと思いましたもん笑
なにはともあれ、楽しみです♪
ラグビーW杯
日本開催の世界のビッグイベント。
ラグビーは全然興味がなく(大学ラグビーは有名だなー。そういやアメリカのドラマでよくアメフト出てくるけど、ラグビーとは何が違いうの?ぐらいのレベル)、なんとなく、日本開催だしみてみようかな~とテレビつけたら。
面白かった!!
ラグビーの試合を人生で初めてちゃんと見て、知識も全くないのでルール分からないのに、それでもすごく面白くて、日本戦だけじゃなくほとんどの試合みてる。
フランス対アルゼンチンも接戦でめちゃくちゃ面白かったし、ニュージーランド対南アフリカも面白かった!
強豪同士の試合って、スクラムとかタックルも迫力が違ってびっくり…なんだかフィールドの格闘技みたいですね。
その反面、トライに向かってスペースへ抜け出したときのあの速さ、かわし方。
スクラムからボールつなぐのかと思ったら、ここで蹴るのー?ってタイミングで素早くドロップ(っていうらしい)で決めて。
面白いわーと、ひきこまれてしまいました。
どうしよう。フィギュアだけですでに私のHDDは満杯なのに、ここにラグビー加わっちゃったらどうしよう。。笑
さっきアイルランド対スコットランド戦もみてたけど、素人目にもアイルランド強すぎ。
この二組に勝たないと日本はトーナメントに進めないのか…大変だ。
日本はティア2という中堅の位置付けらしいですが、日本ラグビーは日本サッカーと同じような位置なのかなーと思いながら見てました。
日本はもちろん応援しますが、どこが勝ち進もうと見るのが楽しみです。
いやー、こんなにラグビーが面白いとは思わなかった。
普段フィギュア(全般)、体操男子(日本代表とたまに国内選手権)、サッカー(日本代表たまにユーロとか)しかみない私が、まさかのラグビー。
普段フィールド競技だとサッカーに見慣れている私には、色々サッカーを基準みてしまい、色々新鮮。
私の中ではざっくりとラグビーのイメージは、
陣地とり+格闘技+点取りみたいなイメージの競技になりました。
自陣に責め込まれて危なくなったら相手のボールにしてでもいいからとにかく相手の陣地へクリアしてラインを押し上げる。
ボール前に出せないから、横か後ろに回してとにかくボールもって前へ進んでタックルされてまた繋いでで、どんどんラインを押し上げていく。
インターセプトや、抜け出してカウンターもサッカーのようにあるけど、必ずしも手だけではなく、キックもできる。
面白ーい。
ノーサイドの笛(ブザー?)とか、サッカーのホイッスルに慣れてる耳には、最初聞いたとき「あっ、審判失敗した。吹き損じた」と思っちゃいました(笑)
何試合もみて、そういうものなんだと理解したので、ああ、あれが普通の音なんだと思いましたけど(笑)。
反則ルールも色々あるけど(画面で説明してくれるから分かりやすいですね。よく出てくる反則ルールはなんとなく分かってきたけど、でもたまにあんまり見慣れない反則出てくると、こんなんもあるんだぁーって見てる。)、ラグビーって故意に反則ではなく、いかに技術で相手を反則に誘い込むかみたいな所がある競技なんだなーと思った。
正直、日本でラグビーってメジャーではないし、いくら前回大会で注目が集まったとはいえ盛り上がるのかな?日本開催と思ったけど、
日本人すごいですね。
会場の観客の雰囲気がすごくよくて、それも含めて(テレビ観戦だけど)日本初開催のW杯、すごく楽しんでます。
ああ、B級やJrGPSもすでに始まってるし、もうすぐJO、GPSと本格的にシーズンも始まるのに、HDD残量がやばい!!
フィギュア、今年も様々な変化があって楽しみです。
アリー
私のなかでアリーというと、アリーマイラブなんですが(年バレるか…?笑)
今回は映画のアリーを見ました!
元々、主題歌のシャロウが耳に残っていて、音楽映画が好きなので(ドリームガールズとかリアン・ライムスが曲作ってる映画も見た。ミュージカルも好き)、スター誕生のリメイクだとも知らず、一人の歌手の成功物語としか知らずに見たんですけど、えええ、やっぱこうなるの…っていう。
最初はまさか悲恋ものだとは知らなかったんですけど、物語が進むにつれ、展開が読めてくるし、えっ、コレ、そういう映画なの…って。
アリーはとても綺麗だったし、さすがガガ様、歌声が迫力でしたし、ナチュラルメイクもとてもかわいかった。
ジャックは楽しい人で優しい人で才能溢れる人だけど、依存症はここまで人を壊してしまうのだなと。
立ち直ろうとしても容易にはいかない。
施設を出ても、不安定な心は安定するまで時間も環境も必要。
少しバランスが崩れると、足元の地面が崩れるようにたっていられなくなって破滅に突き進む。
元々のスター誕生もこういう話なの?
歌声の素晴らしい映画ですが、悲しい映画でもありました。
そういやちらっと映画館通りかかったとき、名探偵ピカチュウってハリウッド実写番の映画広告見つけて戸惑いました。
でもピカチュウ表情ゆたかでめちゃくちゃ可愛い…
声がライアン・レイノルズ…そこは子供とかじゃないんだ。大人で行くんだ。
ちょっと気になってます。
フィギュアファンとしてはジョン・カリーも見たい。