altさんのブログ -25ページ目

今さら四大陸

地上波はねー
シングルしかないからねー
カップル競技みようと思うとライストしかないよねー
それか遅れて有料放送。
放送権の関係なのは分かりますが、Jスポ4チャンネル契約で結構するので、もう少し放送が早かったら嬉しいなぁ…
全種目全滑走見せてもらえるのでありがたいのですが。
FOD?では今年からライブでみれたんでしたっけ。
なんか悔しくて手を出しませんでしたが。

さて。
楽しみにしておりました。
待ちに待っておりました。
特にペア!

りくりゅうとスイハン、ペンジンが楽しみで楽しみで。
りくりゅう、N杯のような会心の出来とはいかなかったけど、フリー最後にも見せ場が追加されてたり、見応えたっぷり。
ミスがでてもやはり見ていてワクワクします。
相性ってやっぱりすごい。

スイハン、SPでは衣装のミスで、スイちゃんがめちゃくちゃ悔しそうで、少しイライラしているようにも感じましたが(SP後のバックヤード?インタにて)、さすがフリーで切り替え。
音に合わせてスピンやリフト、全ての要素を合わせてくるのがさすがスイハンです。
グリーンルームの優勝きまったときのハンくんの抱きつき、スイちゃん拒否のパフォーマンスからの、モーマリ代わりのハグの流れは笑いました(笑)

優勝インタビューも、今のコロナに関しての母国への気持ちが伝わってきて、ぐっときました。
中国加油!

ペンジン、どんどんよくなっている。。
そしてペンちゃんのソロジャンプミスが昔より減ってきてる?
フリー、めちゃよかった!
組み換えそのものはもやもやが残りましたが、経緯はさておき、もちろん応援しています。
中国スケ連には?と思うところはありますけど(ハン・ヤンの冷遇も許すまじ)

しかし、シャオユーちゃんはどうなったの?
ユージャン解散の噂は本当?
全然情報が入らないので気になっています。
どなたか知っているかた、情報プリーズ。。


NHK杯

地元開催&N杯の何がいいって、
全カテ全放送生中継ってことですね!!
今回奇跡的に貴重な金土二連休で全部満喫できました!!

欲を言えば試合見に行きたかったけど(N杯全カテメンバー豪華すぎ)、どう考えても北海道だと最後まで見れなかったんです。
途中で試合抜けて帰らないといけないという…。
試合に連休かさなることなんて不定休の私にはほぼないので、どうしても行きたかったけど泣く泣く諦めました。
今の仕事になってから全然現地観戦できないのが超ストレス。

さて。
ザルな私の頭からはすでに色々抜け落ちてしまってるのですが…

まずはりくりゅーの衝撃です!!
結成知ってから、どんな感じになるのかなーと御披露目楽しみにしていたのですが。
いやーすごっ!!
申し訳ありません。正直想像の何倍も素晴らしかったです。
3TWも綺麗、サイドバイサイドのコンボもタイミングばっちり、スローも綺麗。
3ヶ月で…驚異的では!
カップル競技って相性が心底大事なんだなと改めて思いましたでございます。
FD後の璃来ちゃんの涙のインタにこっちまで泣いてしまいました。
二人の気持ちにぐっときたのと、日本ペアについにこの日が…と胸に来てしまいまして。
あんな演技を見せてもらえたので…
日本中が二人に期待しているだろうなと思います。
なんかかなクリ(カテ違うけど)を初めてみたときのようなワクワク感に似た気持ちをりくりゅうにも感じました。
今後がめちゃくちゃ楽しみです!!
インタビューの去り際、木原くんが璃来ちゃんに「ミニマム取れたでしょ」って言っていて…
そうだ!ワールド出るには国際大会でミニマムクリアしないとだ!
と思ったけど、正確なミニマム覚えてないけど、絶対クリアしていると思う。

待ち望んでいたスイハン。
もう滑る姿が見られただけで幸せ。
待ってました、待ってました!!
滑りながら二人が醸し出す雰囲気がたまりません。
素敵だわー。
貫禄もオーラもバリバリですね。
フリーでミスが出たけど、全く気にならず。
さすがです。
スローでも表現…悠子さん、まさにそうですよね。
スイハン、元々シニアに上がってもすごく幼く見えたペアだっただけに、こんなに大人なペアになるとはあの頃思ってなかった。
ぐんと大人びたのはやっぱり禁じられた遊びからでしょうか。
スイちゃんががらっと変わって。
マスコミもその変化に驚き、二人は恋人か?みたいにつっこまれて、ないわよ!とぴしゃっとスイちゃんが返してて笑いましたけど。
でも二人の関係、去年ぐらいから変化してるように感じます。
あくまで感じるだけですし、もちろん二人の関係がどうあれ、最高のペアですしいいのですが。
ああ、ファイナルもワールドも楽しみ。

モーマリのフリーもすっごくよかった!!
すごく良い演技でした!

アイスダンス、パパシゼのRD、衣装に衝撃でした。
私、今シーズン初めて見たんです。カップル競技。
ライスト見れないんで、テレ朝2の放送待ちで。結果もあまり入れないようにしてたんで全然動向が分からなかったのですが…
ど、どうしたの?!って笑
エキシじゃないよね?!って何回か見直したわ、でも間違いなかった。
耽美なパパシゼはどこに?
びっくりした笑。
いや、滑りはもちろん素晴らしいのですけども。
FDではいつもの耽美なパパシゼでした笑
WRまた更新、どこまで高みをみせてくれるんだろう。
いつも魅了されてしまう二人ですね。

ワンリウのWチャップリン新鮮でした。
ステブキも良かった!!

女子はコストルナヤ、やはりすごかったですね。
シームレスな途切れない滑りの中に3A含む要素が組み込まれている美しい滑り。
シニアにあがったばかりでこの美しさはやはり天性のものなんだろうな。
タイプは違えど、玄人受けというか、コストナーのように万人受けするタイプのスケーターだと思います。
今でも上質な演技ですが、表現面がさらに伸びて大人の女性に変わったときが本当に楽しみ。

梨花ちゃんもすごく良かった!!
やはり梨花ちゃんもトータルパッケージのスケーターですね。
柔らかく滑らかな動きに綺麗に3Aも決まり。
変えた衣装も両方素敵!
梨花ちゃん、SP見てて赤が似合うなぁ。
GPFも決まったし、おめでとう!!

ザギ。
フリーのクレオパトラ、ジャンプも表現面もすごくよかったと思います!
とても素敵でした。
すっかり大人の女性。
本当に綺麗だなぁといつも見とれるのですが、今日はさらに美しかったです。
なんと魅惑的なクレオパトラ。

N杯男子はシンドラーかぶり。
この前はトリプル・ブルースフォークルックでしたが、かぶるなあ。
チームUSAの悲劇に(SP)ショック受けました。
ビチェンコさんにもぐさっときていたのですが、フリーが良くなって良かったです。
エイモズ、フリーはミスが出てしまい、キスクラでも悲しそうでしたが(寄り添う姿が可愛い)、結果は二位。
ミスが出てもスピード感や滑りが素敵。

結弦くん、さすがですね。
SPもフリーも、なんでここでこけないの?
ってジャンプを決めてしまう。
SPではあれだけ4Tで膝沈んでてオーバーターンもせず即セカンドに3Tつけられちゃう。
2Tじゃなく3T。すごすぎです。
なんでなのかは知ってる。
羽生結弦だから。
でもなんだろう、フリーはスピードもいつもより遅く、全体的に動きも良くなかったように感じました。つなぎも。
なんかSPのときとは全然違ったというか。

草太くん、あの怪我乗り越えてクワドもとんでN杯も出て。なんかじーんときます。
そしてやはり滑りが綺麗。

高志郎くんもラトデニくんのようにランビ色がやはり出てますね。ラトデニくんほどではないですが。
表現に関してシャイなタイプではないので、数年後にめちゃめちゃ濃いプロとか滑ってほしいです。

さて。GPS6戦終わって、GPF出場者が決まりましたね。

女子、この中に入ってるテネル、すごい。
さっとんがみられないのは寂しいけどりかちゃんに頑張ってほしい。

男子、昌磨くんが初めてファイナル落ちしたからか、なんか最後まで混線していて誰が行くのか分からずドキドキ。
メンバーもがらりと変わりましたね。
久々のボーヤンが嬉しい。
しかし、改めて昌磨くんってすごいんだなと実感。シニアに上がってからファイナル逃したことなかったんですよね。
そして毎回台のりしてたはず。
この贅沢に慣れすぎていた自分に反省。

そういや高志郎くんが、理想の選手は結弦くんと昌磨くんの混合といっていたようですが…
なんだそのめちゃめちゃ最強選手。
めっちゃみたい。
そして欲を言えば日本からうまれてほしい笑。

復帰してGPSに一度出たきりまた姿が見えなかった(というか情弱な私には動向が分からなかった…)GG。
どうしてるかなと思っていたら、今年全米出場権獲得したんですね!!
また全米の楽しみが増えた🎵













ロステレ男子フリー

ロシアンおめでとうございます!!
すごい!!
プル以来の優勝どころか、自国で男子が表彰台独占!
女子じゃなくて男子が!素晴らしい!!

いやーロステレ、面白かった。
結果はSP通りの順位で表彰台独占となりましたね。
ロシア男子三人、この地元のこの場面で皆いい滑りを滑れるそのメンタルが素晴らしい。

アリエフ。
ロシア三人の中では一番最初に滑ったからか、一番落ち着いているように見えました。
緊張感はありつつも。
冒頭4Lzは抜けたのか抜いたのか。
ザヤはあれど、プロ全体が美しかったです。
いいときのアリエフくんはとても素敵。

イグナトフ。
ちょっと後半疲れてたけど、シニアGPS初戦ででこの演技。緊張してたと思うけど、すごすぎます。
コレはヴァネシプも滑ってた曲かな。
ミスはあれど美しい演技でした。

サマリン。
三人の中では一番緊張しているように見えました。
この状況でしかも自国での最終滑走。
そりゃ緊張しますよね。
最初の4Lzの高さに目を奪われました。
高っ!
セカンドに3TつけてGOE+5超え。
+5…このコンビネーションだけでTES21点超え…す、すんごい。
背中のジョーカー?怖い。
きっちり滑りきってSP、FSで完全優勝。
おめでとうございます。

昌磨くん。
いやー、素敵でした。
フランスの時もジャンプは崩れたけど、表現自体は魅せられて、やはり昌磨くんの滑りは素敵だなと思ったのですけど、今日は笑顔と前向きな滑りが見られて嬉しかったです。
ちゃんと最後の最後でリカバリーも。
本人もホッとしたと試合だったのでは。
ランビや小林さんも嬉しそうでしたね。
昌磨くんがリンクサイドに戻ってくるのを、にこにこと迎えていたのが印象的でした。
フランスのあとランビがついてくれて、キスクラにも同席してくれてと、昌磨くん、どんなに心強かっただろう。
ロステレではフランスとは違い、終始表情が柔らかなのが印象的でした。
そんな昌磨くんの姿が嬉しかったです。
3Aさんおかえりなさい。
4Fさんは全日本かワールドでお会いできるといいな。

ナムくん。
ど、ど、どうしたの。。。
今シーズンのナムくんはプロも二つとも大人の男って感じでかっこいいし、スケカナが素晴らしすぎたので、今シーズンは!!と思っていたのですが。
緊張が悪い方に出てしまったのか…。
ジャンプが崩れたというのは置いておいても、表現や動きが、スケカナとはまさに別人のようで驚きました。
繋ぎもほぼなく跳ぶために滑っている感じというか。
GPFもかかっていたので残念でした。

友野くん。
ロクサーヌ。
キスクラにミーシャがいるのもすっかり慣れてきました。
演技には友野くんらしさもでていて良かったけれど、色々抜け出すまではもう少しかかりそうかな?
全日本でいい演技ができますように。