ロシア選手権
面白かった~☆まだアイスダンスみれてないけど。
イリニフ&カツラポフみなくちゃー!
女子は次から次へと覚えきれないくらいの有望株がたくさん…リプニツカヤは残念ながら欠場でしたが、トゥクタミシュワ、ラジオノワ、ソトニコワが表彰台。
ソトニコワ世代~下がすごすぎて、ロシア女子全盛期がすぐそこまできている感じ。
ペアは川口&スミルノフもすごかったけど、やっぱヴォロソジャル&トランコフ。
すごい。
SPではトランコフ…色気出てますね。
なんかすでに二人から貫禄出まくり。
フリーもエキシビも情感たっぷり。
みいってしまいました。
サフチェンコ&ソルコビーとの対決が楽しみ☆
男子はプル、ヴォロノフ、メンショフが表彰台。
プルはヤナさん出産間近のため、表彰式とエキシビ欠場。ちょっと寂しい表彰台…。
ガチくんが久々に見れて嬉しかった。
ただ、やっぱり体調が悪いのか、演技は振るわず。
プルは満身創痍、トゥクタミシュワは当日風邪で熱、ガチくんは調子が悪く。ミーシン門下生大丈夫でしょうか。
でも、結果は男女共にジェーニャとリーザが優勝したんですけど。
そして男子ユーロ代表で物議がかもされていたようですね。
3、4位のメンショフとガチくんすっとばして、プル、ヴォロノフ、若手のコフトンくんが代表とのこと。
トランコフ中心に抗議がなされましたが、結局決定覆らず、後味の悪いナショナルとなりました。。
ロシアは全米のように潔く、怪我とかなければナショナルの結果がワールド出場!という国ではなく、日本のように選考基準があり。
1、2位は出場、それ以下は無条件出場とはならないとのこと。
なので、これは厳密に言えば違反ではない、けどどうにも後味が悪い。。
連盟としては若手を出して、コフトンくんの国際評価をソチまでにあげたいみたいだけど。
また女子に比べ、有望株が少ない男子から、期待の若手コフトンを育てたい!というのもあるんでしょう。
でも、コフトンくん、確かに才能がある楽しみな選手なんだけど、たとえばゆづくんのように一年で化けるか…というかソチに間に合うかは難しいと思うんだけど…どうでしょう。
当のコフトンくんもトランコフに賛同しているようなので、彼も複雑でしょう。。
そしてメンショフ選手はどんなにつらいか。
これが初めてでないなら、すごくやりきれないでしょうね。
それに、ロシアナショナルは、やっぱりロシア国内独自の格付けの影響が点数にもあらわれているように感じます。
あくまでも個人的な印象ですが。
てか、ユーロはプル、ヴォロノフ、コフトン、ワールドはガチくんのロシアファイナルと、ヴォロノフ、コフトンくんのユーロ結果を見て…らしい。
てもガチくんは調子が思わしくないので、ミーシンコーチはワールドには出させないつもりみたいだけど。
ワールド…ロシアって男子は今年一枠でしょ…。
しかもオリンピックの枠かかるでしょ…。
超責任重大でプレッシャーかかるよね…うまくいけば英雄!しかし失敗すれば批判もハンパないよね…。
しかももし結果一枠なら、プルかたぶん出るよねぇ…。
だったら自分の枠は自分でとる!かつ後輩たちの分も俺がとる!と、ぜひともプルに出てほしいなぁと思うんだけど。
むしろ、出るならユーロより、ワールドの方がいいんじゃない?去年も思ったけど。
ソチまでに、ライバルとの比較ができれば、点数の出方みつつ、かけてるところや勝っているところがわかるからソチまでに克服、のばせる、かつ今自分の位置はどこか、客観的にわかるもの。
その方が対策しやすくない??
プルは昔から大好きだし、今体に文字通り鞭打って試合出ているのも、練習しているのもわかる。
でも、はなからワールドでないけど、オリンピックはでる!
って、ほぼ確実に3枠取れる層の厚さがある国ならいざ知らず、いままさに1枠か、うまくいけば2枠…って危機的状況の国なら、なおさらプルがいくべきなんじゃないのかなぁって思っちゃいます。ユーロよりもワールド。
だってプルならもし仮に台落ちしても2枠は確実でしょと思うもん。
なんか、この状況で他の選手に枠取りさせちゃうのは…負担が大きいと思うのです。
プル、いまからでも出て~!!
Android携帯からの投稿
イリニフ&カツラポフみなくちゃー!
女子は次から次へと覚えきれないくらいの有望株がたくさん…リプニツカヤは残念ながら欠場でしたが、トゥクタミシュワ、ラジオノワ、ソトニコワが表彰台。
ソトニコワ世代~下がすごすぎて、ロシア女子全盛期がすぐそこまできている感じ。
ペアは川口&スミルノフもすごかったけど、やっぱヴォロソジャル&トランコフ。
すごい。
SPではトランコフ…色気出てますね。
なんかすでに二人から貫禄出まくり。
フリーもエキシビも情感たっぷり。
みいってしまいました。
サフチェンコ&ソルコビーとの対決が楽しみ☆
男子はプル、ヴォロノフ、メンショフが表彰台。
プルはヤナさん出産間近のため、表彰式とエキシビ欠場。ちょっと寂しい表彰台…。
ガチくんが久々に見れて嬉しかった。
ただ、やっぱり体調が悪いのか、演技は振るわず。
プルは満身創痍、トゥクタミシュワは当日風邪で熱、ガチくんは調子が悪く。ミーシン門下生大丈夫でしょうか。
でも、結果は男女共にジェーニャとリーザが優勝したんですけど。
そして男子ユーロ代表で物議がかもされていたようですね。
3、4位のメンショフとガチくんすっとばして、プル、ヴォロノフ、若手のコフトンくんが代表とのこと。
トランコフ中心に抗議がなされましたが、結局決定覆らず、後味の悪いナショナルとなりました。。
ロシアは全米のように潔く、怪我とかなければナショナルの結果がワールド出場!という国ではなく、日本のように選考基準があり。
1、2位は出場、それ以下は無条件出場とはならないとのこと。
なので、これは厳密に言えば違反ではない、けどどうにも後味が悪い。。
連盟としては若手を出して、コフトンくんの国際評価をソチまでにあげたいみたいだけど。
また女子に比べ、有望株が少ない男子から、期待の若手コフトンを育てたい!というのもあるんでしょう。
でも、コフトンくん、確かに才能がある楽しみな選手なんだけど、たとえばゆづくんのように一年で化けるか…というかソチに間に合うかは難しいと思うんだけど…どうでしょう。
当のコフトンくんもトランコフに賛同しているようなので、彼も複雑でしょう。。
そしてメンショフ選手はどんなにつらいか。
これが初めてでないなら、すごくやりきれないでしょうね。
それに、ロシアナショナルは、やっぱりロシア国内独自の格付けの影響が点数にもあらわれているように感じます。
あくまでも個人的な印象ですが。
てか、ユーロはプル、ヴォロノフ、コフトン、ワールドはガチくんのロシアファイナルと、ヴォロノフ、コフトンくんのユーロ結果を見て…らしい。
てもガチくんは調子が思わしくないので、ミーシンコーチはワールドには出させないつもりみたいだけど。
ワールド…ロシアって男子は今年一枠でしょ…。
しかもオリンピックの枠かかるでしょ…。
超責任重大でプレッシャーかかるよね…うまくいけば英雄!しかし失敗すれば批判もハンパないよね…。
しかももし結果一枠なら、プルかたぶん出るよねぇ…。
だったら自分の枠は自分でとる!かつ後輩たちの分も俺がとる!と、ぜひともプルに出てほしいなぁと思うんだけど。
むしろ、出るならユーロより、ワールドの方がいいんじゃない?去年も思ったけど。
ソチまでに、ライバルとの比較ができれば、点数の出方みつつ、かけてるところや勝っているところがわかるからソチまでに克服、のばせる、かつ今自分の位置はどこか、客観的にわかるもの。
その方が対策しやすくない??
プルは昔から大好きだし、今体に文字通り鞭打って試合出ているのも、練習しているのもわかる。
でも、はなからワールドでないけど、オリンピックはでる!
って、ほぼ確実に3枠取れる層の厚さがある国ならいざ知らず、いままさに1枠か、うまくいけば2枠…って危機的状況の国なら、なおさらプルがいくべきなんじゃないのかなぁって思っちゃいます。ユーロよりもワールド。
だってプルならもし仮に台落ちしても2枠は確実でしょと思うもん。
なんか、この状況で他の選手に枠取りさせちゃうのは…負担が大きいと思うのです。
プル、いまからでも出て~!!
Android携帯からの投稿
フィギュアオタクの友達が欲しい(笑)
もちろんスケートの方ですよ。
以下、つれづれなるままのボンノー(いてもか)。
できたら年の近い、フィギュア友達(わりとオタクな)がすごく欲しい!
毎日フィギュアサイトめぐっちゃうような(笑)
周りにはおりません。。
もちろん、語りたい!というのもあるけど、一緒に観戦したいんです。
フィギュアファンの方は周りにファンの方いますか??
なんせ、フィギュアのチケットはアリーナSSだと一日二万越えたり。
チケットがとれたら、(財布と相談だけど)SPとフリーを観たい!
できたらエキシビまで観たい!
できたら見やすい席で!
となると、アイスショーはさておき、試合はすんごい出費になるので、ちょっと周りに声をかけづらいのです。。
かといって一人で行く勇気はないチキンな私。。(笑)
とにかく観たい選手はあまたですが、どうにか絞るなら、今イチバンみたいのは大ちゃんゆづくんです。
本当ならオリンピックか世界選手権が一番みたいけど、さすがに日本開催じゃなきゃ難しいし。
そもそもチケット争奪戦…。
オリンピック、せめてピョンチャンはみたいけどなぁ。。
ソチみたいけど!
ロシア、しかもソチはさすがに遠い。。
昨日の知りたがり、久々のジョニーが見れて嬉しかったです。
でもジョニーがなんだかおとなしかったような(笑)
アベマリア、もっかい観たい!!
あーあーあー。
全米、ヨーロッパ始まりますよ。
楽しみですよ。
GPSから怒濤の寝不足がはじまり、全日本終了でしばらくもの足りずの日々ですが、ロシアナショナルの放送もあったし、もうすぐ全米、カナダナショナルも放送あるし、ヨーロッパ、四大陸もあるし、また寝不足が続きます☆
そしてまた寂しい日々が続き、メインディッシュの世界選手権がくる。
今年はソチ枠とり~すごくすごく楽しみですよ~怖いですよ~!!
世界選手権はオリンピック前が当然一番盛り上がりますもんね。
ってか高橋くん、来年は世界選手権出ずに引退しちゃうのかな?
なんだかそんな気がする…うわ、今からすっごい寂しい。。もったいないよ、引退なんて(;-;)!
まだまだ観たい!!
そいやキム・ヨナ選手復帰で、動画を見たけど(通勤中でゆっくりは見れなかった…)、ジャンプ、相変わらずきれいですね!
きちんと回転しているように見えたし、彼女のジャンプは幅がある、かつセカンドも高さが落ちない、これは魅力ですよね。
スピン、ステップはこれからかなぁ~という感じだったけど、世界選手権はどうなんだろ。
ってか、韓国女子、世界選手権で、ソチ枠、世界選手権枠が仮に1枠から増えたとして誰が出るんだろう?
カク・ミンジョン選手?
キム・ヘジン選手??
オリンピック開催地のロシアと同じく、今ちびっこ養成中なんだろうなぁ。
でもその強化の成果が出るのはまだまだ先だよね。
ピョンチャンにはお隣にすごい新星が登場したりして??
日本、下の世代も男子、女子ともに楽しみですよね。
今年の全日本、ジュニアで世間に注目されたのはシニア初表彰台の宮原知子選手ですが、彼女は前々からスピンも両回転ができ、トータルパッケージのスケーターとして評価が高かったですもんね。
今年はさらに技術がしっかりしてきたし、雰囲気も出てきた。
コンビネーションも3ルッツ-3トゥ持ってるし、若いからこれからも種類は増えるだろうし、さとこちゃんの成長もこれから楽しみ!(ただ…ジャンプの低さがやっぱり気になります。。)、
でも、個人的には、今大会で一番印象に残ったジュニアの選手は、本郷理華選手でした。
いや~すごく驚きました!
正直、去年はそんなに強く印象に残ってなかったんです。
でも今年はSP、フリー、しかも最終滑走であの演技!
さすが長久保一門、ジャンプがしっかりしているし、高い!
体も出来上がってるように見えるし、女子特有の成長によるコントロールにはあまり悩まないんじゃないかな?
ともあれ。
世界ジュニアも今年も放送してくれますよね?Jスポさん。
マジでフィギュアチャンネル作って~(>_<)!!
Android携帯からの投稿
以下、つれづれなるままのボンノー(いてもか)。
できたら年の近い、フィギュア友達(わりとオタクな)がすごく欲しい!
毎日フィギュアサイトめぐっちゃうような(笑)
周りにはおりません。。
もちろん、語りたい!というのもあるけど、一緒に観戦したいんです。
フィギュアファンの方は周りにファンの方いますか??
なんせ、フィギュアのチケットはアリーナSSだと一日二万越えたり。
チケットがとれたら、(財布と相談だけど)SPとフリーを観たい!
できたらエキシビまで観たい!
できたら見やすい席で!
となると、アイスショーはさておき、試合はすんごい出費になるので、ちょっと周りに声をかけづらいのです。。
かといって一人で行く勇気はないチキンな私。。(笑)
とにかく観たい選手はあまたですが、どうにか絞るなら、今イチバンみたいのは大ちゃんゆづくんです。
本当ならオリンピックか世界選手権が一番みたいけど、さすがに日本開催じゃなきゃ難しいし。
そもそもチケット争奪戦…。
オリンピック、せめてピョンチャンはみたいけどなぁ。。
ソチみたいけど!
ロシア、しかもソチはさすがに遠い。。
昨日の知りたがり、久々のジョニーが見れて嬉しかったです。
でもジョニーがなんだかおとなしかったような(笑)
アベマリア、もっかい観たい!!
あーあーあー。
全米、ヨーロッパ始まりますよ。
楽しみですよ。
GPSから怒濤の寝不足がはじまり、全日本終了でしばらくもの足りずの日々ですが、ロシアナショナルの放送もあったし、もうすぐ全米、カナダナショナルも放送あるし、ヨーロッパ、四大陸もあるし、また寝不足が続きます☆
そしてまた寂しい日々が続き、メインディッシュの世界選手権がくる。
今年はソチ枠とり~すごくすごく楽しみですよ~怖いですよ~!!
世界選手権はオリンピック前が当然一番盛り上がりますもんね。
ってか高橋くん、来年は世界選手権出ずに引退しちゃうのかな?
なんだかそんな気がする…うわ、今からすっごい寂しい。。もったいないよ、引退なんて(;-;)!
まだまだ観たい!!
そいやキム・ヨナ選手復帰で、動画を見たけど(通勤中でゆっくりは見れなかった…)、ジャンプ、相変わらずきれいですね!
きちんと回転しているように見えたし、彼女のジャンプは幅がある、かつセカンドも高さが落ちない、これは魅力ですよね。
スピン、ステップはこれからかなぁ~という感じだったけど、世界選手権はどうなんだろ。
ってか、韓国女子、世界選手権で、ソチ枠、世界選手権枠が仮に1枠から増えたとして誰が出るんだろう?
カク・ミンジョン選手?
キム・ヘジン選手??
オリンピック開催地のロシアと同じく、今ちびっこ養成中なんだろうなぁ。
でもその強化の成果が出るのはまだまだ先だよね。
ピョンチャンにはお隣にすごい新星が登場したりして??
日本、下の世代も男子、女子ともに楽しみですよね。
今年の全日本、ジュニアで世間に注目されたのはシニア初表彰台の宮原知子選手ですが、彼女は前々からスピンも両回転ができ、トータルパッケージのスケーターとして評価が高かったですもんね。
今年はさらに技術がしっかりしてきたし、雰囲気も出てきた。
コンビネーションも3ルッツ-3トゥ持ってるし、若いからこれからも種類は増えるだろうし、さとこちゃんの成長もこれから楽しみ!(ただ…ジャンプの低さがやっぱり気になります。。)、
でも、個人的には、今大会で一番印象に残ったジュニアの選手は、本郷理華選手でした。
いや~すごく驚きました!
正直、去年はそんなに強く印象に残ってなかったんです。
でも今年はSP、フリー、しかも最終滑走であの演技!
さすが長久保一門、ジャンプがしっかりしているし、高い!
体も出来上がってるように見えるし、女子特有の成長によるコントロールにはあまり悩まないんじゃないかな?
ともあれ。
世界ジュニアも今年も放送してくれますよね?Jスポさん。
マジでフィギュアチャンネル作って~(>_<)!!
Android携帯からの投稿
大奥 男女逆転 映画
原作にドはまりで、ドラマにもはまり、映画も期待して見てきましたよ!!
結果…
ごめんなさい、面白かったですけど、期待しすぎたせいか、私はちょっともの足りませんでした…。
菅野さん、堺さんの演技、とてもよかったです。
菅野さんはきれいで、将軍らしい気ぐらいの高さもわがままも可愛さも、綱吉にあっていたと思います。
年齢設定的にも、適役でした。
堺さんも、さすが全然違う人格を演じ分けていて、見ていても、全く有功が被らなかったのはさすが。
キャラ的には、えもんのすけの方が私は分かりやすくて好き。
でもでもでも!
尺が短すぎるからか、ちょっと内容が薄っぺらにどうしても感じられてしまう。
原作だと2、3冊分の話だから仕方ないけど…(一作目は一冊分のみ。)。
せっかく題材はとっても泣ける話なのに!
すごく好きな話なだけになんとももったいない。
そして扱いとして、仕方ないんだけど、思った以上に堺さんの出番が少ない…。
せめて前後編にすれば、二人の間の微妙な機微とか、もっとそれぞれの場面の背景を含ませたりして話に厚みが出たも思うのです。
しかし、西田さんはすごくハマってました。熱演。素晴らしい。
原作と全く違和感がなく見れました。
ただ吉保はなぁ…。
思ってた以上に合っていたなぁとは思ったんですけど、ごめんなさい…。
ちょっとイメージと違いました。
私の中のイメージは美貌の女狐系?でした。
綺麗系美人でいかにもやり手な感じで、裏の顔を覗かせたときの凄み、迫力がハンパない美女っていう…。
あくまでイメージですが。
あと、原作に比べ、吉保の「綱吉命!!」描写がもの足りなかったなぁと思います。
あと、ラストの描き方。
あの終わり方って確かに映画じゃよくあるパターン。
でも、この作品であれをやっちゃ…。
原作の流れのまま構成まとめた方が、感動もできるし、まとまりも良かったと思います。
打ち掛けも、玉栄を振りきって、床におちる演出の方が好きだなぁ。
あと欲を言えば、本編には直接関係ないけど、もし今後シリーズ化するなら一作目の吉宗との絡みも入れて欲しかった…。
まぁ、原作はなんだかんだと流れがあるけど、映画は流れではなく、完全に個々の時代を切り取っているから仕方ないけど。
私はドラマの方が、原作に忠実ながら、オリジナルストーリーも加えつつ、かつそのストーリーは原作の背景をさらに深める描き方で秀逸だったので、ドラマに一票だなぁ。
Android携帯からの投稿
結果…
ごめんなさい、面白かったですけど、期待しすぎたせいか、私はちょっともの足りませんでした…。
菅野さん、堺さんの演技、とてもよかったです。
菅野さんはきれいで、将軍らしい気ぐらいの高さもわがままも可愛さも、綱吉にあっていたと思います。
年齢設定的にも、適役でした。
堺さんも、さすが全然違う人格を演じ分けていて、見ていても、全く有功が被らなかったのはさすが。
キャラ的には、えもんのすけの方が私は分かりやすくて好き。
でもでもでも!
尺が短すぎるからか、ちょっと内容が薄っぺらにどうしても感じられてしまう。
原作だと2、3冊分の話だから仕方ないけど…(一作目は一冊分のみ。)。
せっかく題材はとっても泣ける話なのに!
すごく好きな話なだけになんとももったいない。
そして扱いとして、仕方ないんだけど、思った以上に堺さんの出番が少ない…。
せめて前後編にすれば、二人の間の微妙な機微とか、もっとそれぞれの場面の背景を含ませたりして話に厚みが出たも思うのです。
しかし、西田さんはすごくハマってました。熱演。素晴らしい。
原作と全く違和感がなく見れました。
ただ吉保はなぁ…。
思ってた以上に合っていたなぁとは思ったんですけど、ごめんなさい…。
ちょっとイメージと違いました。
私の中のイメージは美貌の女狐系?でした。
綺麗系美人でいかにもやり手な感じで、裏の顔を覗かせたときの凄み、迫力がハンパない美女っていう…。
あくまでイメージですが。
あと、原作に比べ、吉保の「綱吉命!!」描写がもの足りなかったなぁと思います。
あと、ラストの描き方。
あの終わり方って確かに映画じゃよくあるパターン。
でも、この作品であれをやっちゃ…。
原作の流れのまま構成まとめた方が、感動もできるし、まとまりも良かったと思います。
打ち掛けも、玉栄を振りきって、床におちる演出の方が好きだなぁ。
あと欲を言えば、本編には直接関係ないけど、もし今後シリーズ化するなら一作目の吉宗との絡みも入れて欲しかった…。
まぁ、原作はなんだかんだと流れがあるけど、映画は流れではなく、完全に個々の時代を切り取っているから仕方ないけど。
私はドラマの方が、原作に忠実ながら、オリジナルストーリーも加えつつ、かつそのストーリーは原作の背景をさらに深める描き方で秀逸だったので、ドラマに一票だなぁ。
Android携帯からの投稿