りぼんのつれづれニッキ -56ページ目

9ヶ月!下痢っ子!

今日でみにりぼんは生後9ヶ月になりました(◍´ಲ`◍)


早いー!!あと3ヶ月もすれば赤ちゃんではなくなるのね

嬉しいけど寂しいww



りぼんのつれづれニッキ-2013-04-13-18-50-43_deco.jpg
写真を分からない位置から撮ろうにも動くし、携帯を奪おうとするので

ブレブレですwww



めでたい日ですが

相変わらず、下痢が治まらず・・


日に日に回数も増えて行ってる・・・。


今日の時点で既に11回も下痢してる・・・。


ぶりぶり音がする度に憂鬱になってきて

薬飲んでるのにどうして?なんで?

いつになったら治るの?って凹みます。・゚・(ノД`)・゚・。


今まで、夜中は下痢をしてなかったので

それだけでも救いでしたが


2時ごろ「う~~~~ん」と唸ってて

ま、、、まさかщ(゚Д゚щ)と思ったら


起きて布団の上でお座りして

ぶりりりーー。


あーーーー。・゚・(ノД`)・゚・。



そして、動きたがるので

ただでさえオムツ替えが大変なのに

何度も替えなくてはいけないので私の疲労もピークです(泣)


オムツ替えで1日過ごしてる!

もう私も疲れ果てた!と旦那に訴えたら


「た・・・確かに・・・」と納得してましたが

保育園に行きだすと寂しいと言い、

実際2人だけになるときついと言うなんて贅沢な悩みだ!と一喝され

保育園での給食で鼻ちょうちんだして泣いていたみにりぼんを思い出せ!

そしたらつらいなんて言えないはず!!と言われ



そうだよね。゚(゚´ω`゚)゚。


・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・


なんて思えるかーー!!www

旦那なりの励ましだったんだろうけどねw


育児してると世界が狭くなってしまうので

ついつい色々と抱え込んでしまいますね。


仕事復帰も控えてて、保育園の事もあるから余計にね・・。

って、いつから保育園行けるようになるんだろ( ³⌓³)




悶々としてたので、今日は近くに出来たパン屋さんへ

散歩がてら行ってきまして


私好みのパンがいっぱいあって

キタ━━━━|´3`)ノ||O |━━━━!!


癒されました٩( ´◡` )( ´◡` )۶ww




てんやわんやな9ヶ月記念でしたが

まずは下痢が治まってくれますように!


やっぱり健康が一番ですね。

乳糖不耐症

今日もみにりぼんさん

やっぱり朝から3回も下痢( ³⌓³)


今日休んだら、保育園行くのが来週になるので

顔だすだけでも行った方がいいかと悩みましたが


私が下痢している立場だったら

外にも出たくない!と思うのでw

保育園へ電話し、今日もお休みすることに・・



そして午前中、またもや小児科へ連れて行き

(病院行く前にもぶりぶりやっていた・・嗚呼)

薬が効かず、むしろ下痢の回数が増えていると伝えると


下痢が続いてたから乳糖不耐症になってるかも!との事



(・Å・)?なんぞや?


ウイルスや細菌による急性胃腸炎で腸の粘膜がただれたり破れたりして、ミルクや牛乳に含まれる乳糖を消化吸収する酵素が出なくなってしまうというものです。乳糖不耐症のほとんどはこの後天的なもの、つまり急性胃腸炎のあとなどに起こる二次的な乳糖不耐症なのです。



なるほどー。

だから母乳飲んだ後に下痢してたのか!


特に乳製品を与えない様にと指導されてはないけど、下痢が治まるまでは

離乳食もストップして母乳だけでいきたいと思います。・゚・(ノε`)・゚・。


しかし、下痢しまくっているみにりぼんは

本当に元気すぎてびっくり・・

私の方が疲れてるww



先生は保育園に行き始めたストレスとかではなく

軽い胃腸炎じゃないかな?たぶん保育園からもらってきてるかもとw

保育園も下痢が治まるまではお休みした方がいいとの事



いつ、保育園に復帰できるかなー;;


こりゃ慣らし保育は最初からやり直しかな(◍•﹏•)


※症→性になってたので訂正ww



ネットで調べると、この病気は結構長引くみたいなので

(ひどいと1か月半とか・・・)

保育園と相談して、今後どうするか決めなきゃ。・゚・(ノД`)・゚・。

慣らし保育 おやすみ

やはり、今朝・・唸りながら5時半に起きた!と思ったら

ぶりぶりと下痢をするみにりぼん。・゚・(ノД`)・゚・。


そして漏れてるし!!w


赤ちゃんだから、薬もゆるやかにしか効かないのかな?


保育園どうしよう・・と思っていたら

またもや6時台にも、もう一発Σヽ(゚Д゚○)ノ


こりゃ休んだ方がいいのか!?と判断に迷って

保育園へ電話したら、やっぱり休んだ方がいいと言われ


今日は保育園をお休みしました。




そのあとも下痢が続き

今日は9回もしてました(◍•﹏•)


新生児以来だわ!こんな回数!



本人は至って、機嫌もよくて元気なんだけど

私の方が滅入ってしまい、

昨夜はみにりぼんが寝た後に

保育園で泣いている姿を思い出しては涙してました・・。


そんな姿を旦那がみて

「なんで?なんで?本人はケロっとしてるやん!?

かーちゃんしっかりしろよー!」とのん気な事を言ってきまして


あんたがしっかりしてくれやw




って母だからこそ、つらいのかな!?



慣れるまでは母子ともにきつい事もあるけど

ここを乗り越えるべく、頑ります!。・゚・(ノД`)・゚・。


明日は下痢が治まってくれますように。



ぱわわっぷ体操といないいないばぁが好きなみにりぼんw

この体勢のまま、ぶりぶりやってましたけどねww
りぼんのつれづれニッキ-2013-04-11-16-59-00_deco.jpg


いつのまにやら、つたい歩きもする様になってました!( ³⌓³)わお!

早速、慣らし保育で体調不良

昨日の記事には書いてなかったけど

名古屋から帰ってきてから、やや便がやわかった みにりぼん


昨日の夕方から4回下痢をし

寝ている間は大丈夫だったので様子をみようと思ったけど

朝から2回も下痢Σヽ(゚Д゚○)ノ


保育園どうしようと思ったけど

熱もなくご機嫌だったので、登園して先生に事情を説明


様子をみようという事で預かってもらい(またもや泣いておりましたw)

11時に保育園へ行くと


ちょうど、給食の準備をしていて

椅子に座らせられたみにりぼんが鼻ちょうちんだしてw大泣きしてたww

下痢もしてたせいもあってか、心配になり、なんだかこっちまで凹む・・。


先生から、さっき下痢して、朝寝もしていないと聞かされ

あー。こりゃ、離乳食食べないだろうなあと思ったら

(わが家でも眠い時は食べないので)

最初は食べていたものの、ちょっと粒が大きかったみたいで

機嫌が悪くなり、私にパイをくれ!と泣く


仕方ないので隅っこで授乳


授乳が終わって、もう1回トライしてみると

ほぼ完食!!!


今日はお母さんが給食を食べさせる日だったけど

明日からは給食食べてからのお迎えなので

私いないのに、ちゃんと離乳食たべれるかな・・と

とても不安。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。


しかし、私では作ってあげれないメニューばかりだったので

助かるーwwwww


そして、ふと気づいたのが

みにりぼんのクラスは人数が少ないので

今のところ、2人先生がいるんだけど

1人の先生にまだ慣れてないらしく、先生が「ご飯食べれたね~~!」と

顔を覗いただけで ッギャーーーーーーー!!と泣くww


慣れてくれるかしら?w



ご飯が終わって、

やっぱり下痢してるのは環境の変化ではないかという話になり


入園式の1週間前には名古屋に行った話をすると

「それは疲れるかも・・赤ちゃんは大人が思っている以上に繊細だから。
みにりぼんちゃんは疲れると腸にくるタイプかもしれないですね」と。



私もお腹こわしやすいので

遺伝か・・・?w



心配だったので、保育園帰りのまま小児科へ連れていき

薬を処方してもらいました。

先生は環境の変化もあるだろうけど、たぶん腸からくる風邪かもねと。

(そういえば・・ クラスで風邪ひいてる子いたな・・・。)

それよりも先生は「あそこの保育園は激戦って聞くけど、よく入れたねー!」と

そっちにびっくりされてましたw




帰ってからも2回、下痢してたので

私が泣けてきてしまい、旦那にLINEで報告すると

「しょうがないね・・」と



しょうがないね じゃ、ねーだろよ!!w


今日は旦那は歓送迎会で遅いので

もうご飯は作らず、みにりぼんとゆっくりしたいと思います。


一昨日、昨日は慣らし保育もうまくいきそうだなあと思ってたけど

なかなか難しいねー(◍•﹏•)




レインコート

保育園に入って、ふと・・

雨の日はどうしよう・・と気づいたw



自宅から保育園まで徒歩7分の距離なので

今は抱っこ紐で行ってますが、これから梅雨にむけて

レインコート買うべきかなーと検索してみたら


でた!!!Σヽ(゚Д゚○)ノ



おんぶっこのレインコート


りぼんのつれづれニッキ
※画像お借りしました・・・


だが、みな考えることは同じ・・


ほとんど品切れ状態。・゚・(ノД`)・゚・。

ネイビードットが欲しかったな。


小雨ならいいけど、結構降ってると濡れちゃうだろうし;;



関係ないけど

保育園で年中さんか年長さんの女の子2人が凄く話しかけてくれて

かわいくてたまらんですー。


昨日、初めて喋って、みにりぼんの名前を教えたばかりだったのに


今日会ったら

「あ!○○ちゃんのママだ!!おはよう!!」と話しかけてくれて

朝から癒されました~♪


みにりぼんにも「かわいいね~!」とよしよししてくれます。


みにりぼんも大きくなったら、こんなふうに赤ちゃんをかわいいとか

言うんだろうなあと顔がほころびますヾ(´ε`*)ゝ


でも、、、2人の名前を教えてもらったのに

私はもう忘れてしまった・・・ww歳かな・・( ・ิϖ・ิ)