りぼんのつれづれニッキ -54ページ目

慣らし保育 Yabai

今日からみにりぼん!

保育園で午後睡にチャレンジなので、

連絡なければ15時まで預かり:*:・(*´ω`pq゛

助かるーww


泣いて起きたら、早めにお迎えです。


さて、どうかなあ♡


私も昼寝したいけど、そわそわしてるのか

眠れそうにないですw


今朝はワーワー泣いてたので

ちょっと心配だけど、頑張れ~~!!



昨日は旦那が休みだったので送迎を一緒にしたけど

(今日も連休で休みだけど、夜にフットサルへ行きやがったwので

まだ寝ている・・男はいいな・・)


朝、年長さんの女の子が近づいてきて

みにりぼんの薄毛の頭を見てw「頭やばいね!」とwww

子どもは正直ですww


せめて2歳くらいまでにはふさふさになってくれてるといいけどw


やばいの一言に旦那と爆笑でしたw


年長さんになると女の子はほんと!よくおしゃべりするし、お姉さんだね~!

今日は抱っこさせて~!と同じクラスの男の子を無理やり抱っこしててw

お母さん困惑されてましたww


昨日はお迎え時にニコニコしてくれてたけど

今日はどうなることかしら・・ww


今日は送った後に

保育料を支払いに銀行へ行ったら

用紙が足りなくてwww出直す羽目に・・


面倒だから明日にしよう・・ww



ちょっと話はそれるけど

仕事復帰してからの日曜問題に頭が痛い・・


私も旦那も年中無休の仕事なので

本来は土日祝関係なく勤務なんだけど、今の保育園は

もちろんのこと!日祝は休み・・


近くの保育園で日祝やっているところがない為

会社へ日祝の出勤を出来るだけ減らしてほしいと依頼したけど


むずかしい・・・との返答


で、預ける人や預かってくれるところないの?と



ないからいってんだろがーーー!!と言いたいところだけどw

私個人の事情だし、復帰を受け入れる会社も大変だと思うので


日祝出勤の時は

実家や義実家に協力してもらって、どうしてもだめな時は

ファミサポとかを使うしかないな・・と

(ファミサポに登録行ったときに、

赤ちゃんの1日預かりはちょっと・・的な感じだったので;;)


実家が車で1時間以上かかるので、それが申し訳ないけど

1人で抱え込まずに、周りにもサポートしてもらって甘えちゃいます。

風邪!風邪!風邪!

見事に家族全員


風邪ひいてまんねん。・゚・(ノД`)・゚・。



旦那→みにりぼん→私と見事に移りました・・チーーン


みにりぼんに至っては昨日、午前中に小児科へ連れて行き

そこでは微熱だったものの

午後になり、38℃を越したため・・


またもや小児科へ行くという初めての2回コース!!


夜中には熱と鼻水でつらく眠れないのか2:00~4:00まで

グズっていたため、ついに初めての座薬に挑戦!


座薬の威力はすごい・・

一晩で熱も下がった!!


んが!


看病疲れもあってか私も風邪をひいてしまい

朝から身動きとれませんでした・・とほほ。

結局は月、火とまたもや保育園をお休み・・・。



保育園を休んでばかりなので

本当に凹みます・・・。


生まれてから保育園へ行くまで

熱も1回しか出したことなかったし、丈夫な方かな?と思ってたけど

ここまで体調を崩すとは・・!

保育園向いてないのかなとは復帰してもこんな調子だったらどうしよう

と私も風邪ひいてるせいもあってか


どんどんマイナス思考に・・・

(いや、もともとかww)


まだ仕事復帰してないからか、体調悪い時の登園判断も難しいんですわ。

みにりぼんの保育園はわりと登園基準はゆるいんだけど

慣らし保育中で熱が下がれば、登園させるべきか

何時まで預けるのか?とか・・


でも、鼻水は相変わらず出てますが

熱も下がったし、下痢もおさまってるので

明日は頑張って登園させようと思います。


また朝は大雨っぽいけど・・ww


私はマスクしてかなきゃだわ。・゚・(ノД`)・゚・。

またもや!

みにりぼん・・


昨夜から鼻水ズルズルになり、今朝は垂れ流し状態


熱も37℃→37,8℃と上がってきている為、保育園お休み。・゚・(ノД`)・゚・。

本人もつらいのか機嫌が悪いしで夜泣きもあったから

私もへとへと・・

 

鼻水がつらいのか、ミルクの吐き戻しもあるしで

大変だ;;


旦那は今日休みだけど


しかし旦那も2日前から風邪をひいていた為、ダウン

(どう考えても旦那がみにりぼんにうつしたとしか・・・考えられない・・)


旦那の車は運転できないので

朝いちばんにタクシーで小児科いってきますTT



やっと下痢りんこが良くなったと思ったのに

次は鼻風邪かー;;

保育園に行きだした途端、ここまでなるとは・・とほほ

癇癪??

今日は初めて1ヶ月違いで出産した同期のお家に

みにりぼんを連れて遊びにいってきた♡


着いて、抱っこ紐からおろした途端

泣いて私から離れないみにりぼん

(保育園に着いたら、すぐに抱っこ紐からおろすからかな・・?w)


やっと環境に慣れたかと思ったら

同期の赤ちゃんにひっかかれw

唇が切れてしまい流血。そしてギャン泣き;;


それから、機嫌が悪かった(*´ω`*)


子どもが機嫌悪いと親も疲れるとです・・。



みにりぼんは周りに人がいると

パイを飲まないんですわ!!

自宅でも旦那が近くにいたりするとキョロキョロします・・w


パイをちゃんと飲んでないせいか

もう・・・本当にご機嫌ナナメで私も疲れたw


さらに動き回るから

目は離せないし、見てても転倒するしで


ふーー(◍•﹏•)やれやれー。


子連れだとなかなかゆっくり話せないね。



他にも何か書きたかった気がするけど思い出せない。゚(゚´ω`゚)゚。ww


慣らし保育 気づかない!

今週は水曜からしか保育園に通ってないのに

(って、まだフルで登園してなかったw)

ぐったり疲れたー( ³⌓³)


帰ってきて16~17時頃に一緒にちょっと寝たのに

眠い!!!( ³⌓³)( ³⌓³)( ³⌓³)



今日も朝、泣いてたけど

先生が事務室に用があった為、みにりぼんを抱っこして

そのまま連れてってくれて

その間に、私はタオルやビニール袋、給食用のスタイなどを

定位置に置いて準備! 家に帰る前に先生に抱っこされたままのみにりぼんに

「お昼に迎えにいくからねー!」と声を掛けに行ったら


私に気づいていないwwwwww



そして、昼に迎えに行くと

お友達に囲まれて何やら楽しそう(*´ω`*)


先生が「みにりぼんちゃん。お母さん、お迎えきたよー!」って言ってるのに



これまた、私に気づかず(❀゚,_・・゚):;*。:;ブハッ


手をぶんぶんさせて遊んでいたw



私が目の前に行ったら、やっと気づいてくれたw

そして、給食も完食したと聞いてホッ(*˘︶˘*).。


しかし、近頃は離乳食の時にじっとしてなくて・・・

給食時も椅子に大人しく座ってなかったらしくw

すんごいキョロキョロしてて落ち着きがなく、食べさせるのに時間が掛かったらしい(´・ω・`)


遊び食べの時期だろうから、別にいいかなーって気にしてなかったけど

うーむww




おげりんこwの調子が良ければ

来週からは9~15時半までの保育になりそうなので


やっと私にもフリーダムが!!www



だけど、会社から復帰先の事や来月からのシフトの事は

一切連絡なくって・・

育児給付金の申請も忘れてたりとか色々あったから

(3回もらってるけど、3回とも言わないと申請すらされてないとかね・・)

ちょっと不信感を抱いてしまう・・・。


ああああ、正直なところ復帰したくないーww