慣らし保育 Yabai
今日からみにりぼん!
保育園で午後睡にチャレンジなので、
連絡なければ15時まで預かり:*:・(*´ω`pq゛
助かるーww
泣いて起きたら、早めにお迎えです。
さて、どうかなあ♡
私も昼寝したいけど、そわそわしてるのか
眠れそうにないですw
今朝はワーワー泣いてたので
ちょっと心配だけど、頑張れ~~!!
昨日は旦那が休みだったので送迎を一緒にしたけど
(今日も連休で休みだけど、夜にフットサルへ行きやがったwので
まだ寝ている・・男はいいな・・)
朝、年長さんの女の子が近づいてきて
みにりぼんの薄毛の頭を見てw「頭やばいね!」とwww
子どもは正直ですww
せめて2歳くらいまでにはふさふさになってくれてるといいけどw
やばいの一言に旦那と爆笑でしたw
年長さんになると女の子はほんと!よくおしゃべりするし、お姉さんだね~!
今日は抱っこさせて~!と同じクラスの男の子を無理やり抱っこしててw
お母さん困惑されてましたww
昨日はお迎え時にニコニコしてくれてたけど
今日はどうなることかしら・・ww
今日は送った後に
保育料を支払いに銀行へ行ったら
用紙が足りなくてwww出直す羽目に・・
面倒だから明日にしよう・・ww
ちょっと話はそれるけど
仕事復帰してからの日曜問題に頭が痛い・・
私も旦那も年中無休の仕事なので
本来は土日祝関係なく勤務なんだけど、今の保育園は
もちろんのこと!日祝は休み・・
近くの保育園で日祝やっているところがない為
会社へ日祝の出勤を出来るだけ減らしてほしいと依頼したけど
むずかしい・・・との返答
で、預ける人や預かってくれるところないの?と
ないからいってんだろがーーー!!と言いたいところだけどw
私個人の事情だし、復帰を受け入れる会社も大変だと思うので
日祝出勤の時は
実家や義実家に協力してもらって、どうしてもだめな時は
ファミサポとかを使うしかないな・・と
(ファミサポに登録行ったときに、
赤ちゃんの1日預かりはちょっと・・的な感じだったので;;)
実家が車で1時間以上かかるので、それが申し訳ないけど
1人で抱え込まずに、周りにもサポートしてもらって甘えちゃいます。