早速、慣らし保育で体調不良 | りぼんのつれづれニッキ

早速、慣らし保育で体調不良

昨日の記事には書いてなかったけど

名古屋から帰ってきてから、やや便がやわかった みにりぼん


昨日の夕方から4回下痢をし

寝ている間は大丈夫だったので様子をみようと思ったけど

朝から2回も下痢Σヽ(゚Д゚○)ノ


保育園どうしようと思ったけど

熱もなくご機嫌だったので、登園して先生に事情を説明


様子をみようという事で預かってもらい(またもや泣いておりましたw)

11時に保育園へ行くと


ちょうど、給食の準備をしていて

椅子に座らせられたみにりぼんが鼻ちょうちんだしてw大泣きしてたww

下痢もしてたせいもあってか、心配になり、なんだかこっちまで凹む・・。


先生から、さっき下痢して、朝寝もしていないと聞かされ

あー。こりゃ、離乳食食べないだろうなあと思ったら

(わが家でも眠い時は食べないので)

最初は食べていたものの、ちょっと粒が大きかったみたいで

機嫌が悪くなり、私にパイをくれ!と泣く


仕方ないので隅っこで授乳


授乳が終わって、もう1回トライしてみると

ほぼ完食!!!


今日はお母さんが給食を食べさせる日だったけど

明日からは給食食べてからのお迎えなので

私いないのに、ちゃんと離乳食たべれるかな・・と

とても不安。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。


しかし、私では作ってあげれないメニューばかりだったので

助かるーwwwww


そして、ふと気づいたのが

みにりぼんのクラスは人数が少ないので

今のところ、2人先生がいるんだけど

1人の先生にまだ慣れてないらしく、先生が「ご飯食べれたね~~!」と

顔を覗いただけで ッギャーーーーーーー!!と泣くww


慣れてくれるかしら?w



ご飯が終わって、

やっぱり下痢してるのは環境の変化ではないかという話になり


入園式の1週間前には名古屋に行った話をすると

「それは疲れるかも・・赤ちゃんは大人が思っている以上に繊細だから。
みにりぼんちゃんは疲れると腸にくるタイプかもしれないですね」と。



私もお腹こわしやすいので

遺伝か・・・?w



心配だったので、保育園帰りのまま小児科へ連れていき

薬を処方してもらいました。

先生は環境の変化もあるだろうけど、たぶん腸からくる風邪かもねと。

(そういえば・・ クラスで風邪ひいてる子いたな・・・。)

それよりも先生は「あそこの保育園は激戦って聞くけど、よく入れたねー!」と

そっちにびっくりされてましたw




帰ってからも2回、下痢してたので

私が泣けてきてしまい、旦那にLINEで報告すると

「しょうがないね・・」と



しょうがないね じゃ、ねーだろよ!!w


今日は旦那は歓送迎会で遅いので

もうご飯は作らず、みにりぼんとゆっくりしたいと思います。


一昨日、昨日は慣らし保育もうまくいきそうだなあと思ってたけど

なかなか難しいねー(◍•﹏•)