りぼんのつれづれニッキ



つれづれピグニッキ-未設定

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

お年頃なみにりぼん

アメブロ…

全然更新してなかったw


インスタ、Twitterはよくやってるから

ついこちらは後回しになって

たまに見るだけ( ・ᯅ・  )


息子は本当に少しずつではあるけど

ゆっくりゆっくり成長してます


がしかし!

やはり困りごとはその都度あるもので

癇癪もちょいちょいあるけど

最近、手が出るようになりました…(他害


療育ではそんなことはないみたいだけど

旦那に対してが凄くて…

怒った時や構って欲しい時にビンタwww


私にも時々ドンっと両手で押してきたりはするけど

すかさず手を握り、屈んで目を見て

「ドンはしません!」と言うとちゃんとやめてくれる


旦那は…

ずっとゲームしてるんだよね…

なので叩かれても痛いよ!と目も見ずに言うだけ


しかし段々とエスカレートしていき

昨日、私が美容室に行くため

旦那が息子を迎えにいってくれたんだけど

夕方帰ったら

みにりぼんが怯えてて、旦那は明らかに不機嫌

息子は走り回ってる←w


旦那をスマホで叩いたらしく

ブチギレて怒鳴り散らしたと…


私「……は?」


旦那の気持ちも分かるけど

なんで?自分がゲームばっかりしてるからでしょ?

もう少し子ども達と遊びなよ!と思うんです


ちょうど言語訓練の先生にも相談したら

たぶん叩いたらパパが構ってくれる!と

思ってるだろうから

叩くんじゃなくて肩をトントンするんだよって

ママが教えてあげてくださいとアドバイスをもらって

旦那に自分でもそうやってみてってお願いしたら

「厳しくしつけないと!」と回答


アホか!?

もうこの人だめだ…と思いました


で、前置きが長くなりすぎたけど

夜、旦那がお風呂に入ってる時

みにりぼんが突然泣き出して

理由を聞いたら

「パパが本当に怖かった…

私が止めればよかったんだろうけど

どうしたらいいかわからなかった」と


もう本当にごめん…

嫌だったよね…

怒鳴るのとか聞きたくないよね

↑よく怒鳴る人w


娘曰く

ママもよく怒るけど

怒った後はすぐ普通に戻るから平気

でもパパは滅多に怒らないから

怖かった…違う人みたいだった。と


そこから学校が楽しくないとの話になり、

パパには聞かれたくないと言われたため

別室で話を聞くことに


☑︎今の学年になって

今まですごく仲良かった子とクラスが離れてしまい

休み時間遊ぶ子があまりいないし

教室にいたいのに先生が外へ出なさいって言う

↑今年度の担任はいまいちなのです…


☑︎給食が残せないのがつらい


☑︎一部の男子からからかわれるのが嫌だ


の3点が悩みらしいけど

1番はやっぱりお友達のこと


あー、、私もあったなぁ

固定のお友達がいるかいないかで違うよね


もうすぐで学年も変わるし

次で気の合うお友達が見つかったらいいねとは

話したけど

女子ならではのこの何とも言えぬ悩み

お年頃になったんだなぁと思いました


これから幾度となく

悩むことがあるだろうけど

ママはいつも味方だよ!というスタンスでいたいです


しかし旦那の件では本当に申し訳なかったなぁと

娘が寝た後、涙がとまらなかった…


ただでさえ息子に手がかかり、

かなり色々と我慢しているはず


それなのに

それなのに…

クソ旦那め……

覚えてやがれ……


今日、息子の担任にも話を聞いてもらったけど

男の人はいつまでも子どもよねー

ママ…嫌だろうけど←w

パパのフォローもしてあげてね!と

アドバイスを受け


気が向いたらしますwww


まずは子ども達を優先!!




”久しぶりの更新+近況”


ふと、アメブロ見たら、
こんな記事書いてたのねー!

4年前に私のお腹へ
やってきてくれた息子

9月末に検査を受け、
先月、やっと診断が下りて、
自閉症スペクトラム
重度知的障害
でした、、、

自閉症スペクトラムだろうなぁと
2歳前に思っていて、
その後、なかなか発語がなく、
こちらの言うことも
あまり理解していない息子を見ていて
これは、知的もあるな、、と
思ってはいました

検査の時に心理士さんから
療育手帳の取得や
特別児童扶養手当の話をされた時、
こりゃあ重度な気がする‥と
その時は落ち込みましたが、
診断は清々しい気持ちで聞くことができました

私よ、
強くなったわえーん

ただ!療育へ通うようになり、
運動面は本当に伸びました!
運動面だけ軽度の遅れ
それだけでも花丸です!

ゆっくりゆっくり成長していけたら
いいなと思います

今は療育手帳の申請をして検査待ち
特別児童扶養手当の判定待ち
障害児福祉手当を明日申請してきます!

忙しやー!!

なつかしいなぁ



ふと除いたら、5年前の記事が!

そんなみにりぼんも来月には8歳!
はやすぎる!w
息子も来月に3歳を迎えるけど、
3歳とは思えない幼さなので、
不思議な感じ笑い泣き

あれから夜泣きは落ち着いてきたけど、
朝起きるのが早くなりましたw
もう少し寝てくれーーガーン

そして、そして、
偏食はさらにひどくなり、
今食べれるの6品くらい、、ゲロー

毎日ほとんど、ふりかけご飯と
ヨーグルトを食してます

ヨーグルトがあるので
なんとかひどい便秘は免れてるけどぶー

ちょっと前まで色々食べてたのに、
ここまでド偏食になるとは!

何食べさせたらいいの?と
数日かなり落ち込みましたが、
もういいや!食べれるものを
食ってくれ!!!

療育園でも最近は荒れることが多くて、
ちょっとしたことで怒ってる笑い泣き

どうも集団が嫌なようで、
ひとりでゆっくり遊びたいみたい

付き合う私もきつくて、
みにりぼんの前で涙したことあって、
みにりぼんから
「ママ!泣いていいんで!
ちゃんと私手伝うから!だから無理せんで!」
と言われました

さらに号泣えーん

毎日のように私から怒られて、
弟に振り回されて我慢もたくさんしているだろうに、
わが子ながら何て優しい子なの!
と感激してしまった
(完全なる親バカですw)

また5年後、記事を見返した時に
そんなこともあったよねー!ゲラゲラ
思えるといいなぁ

最後に、数日前から赤ちゃんの頃に
言ってたママママママ!という言葉を
よく発音するようになったので、
(気付いたら言わなくなってたアセアセ
発語に繋がりますようにおねがい

明日も療育園の付き添いがんばるぞ!
どうぞお手柔らかにw

苦行すぎる

またもや、、
息子の癇癪と夜泣き再来です笑い泣き

13日の夜に、
39.2℃の高熱を出し、
翌14日の夕方には下がったものの、
そこから機嫌がとにかく悪くて
ちょっと気に入らないことがあると癇癪。

夜は14、15日とも
夜中に1時間半くらい泣き叫ぶというゲッソリ
昨日は30分くらいかな、、

本調子じゃないんだろうけども
付き合うのがつらい!えーん

旦那と私はぐったり⤵︎
みにりぼんは慣れたもんでw
14日以外は爆睡してた爆笑

先月も夜泣きあって、
やっと落ち着いたなぁと思ってた矢先に
またもや、、、でした。

しかも14日は
療育園とOTの予定だったから残念ぐすん

さらに、今週からはみにりぼんは
分散登校が始まるので、
またリズムが変わるから、
荒れ狂うだろうなー笑い泣き

もう本当に本当に
息子に手がかかりすぎて、
いつになったら意思疎通ができるの?
この子はどこまで障害が重いんかな?
とマイナスなことばっかり考えてしまうえーん

今週は療育行けるといいなぁ

衝撃

遡ること、数日前、、、

GW中、旦那が休みの日に
私だけで買物へ行っていた時に事件が起きた!

帰ってくると玄関開ける前から
みにりぼんがしくしく泣いている

旦那が登場し、
「恐れていたことが起きた…」と。

何?何?
家の中に入って
旦那に案内された畳の部屋を見て

ぎゃああああああゲロー


壁に穴が開いてるーーーー!!ポーンポーン

最近、息子がトミカのレジャーシートを敷きたがるんだけど、
それを敷いて、みにりぼんが走り回ってたら、
ツルっと滑ってこけた拍子に
膝がヒットしてしまったらしい。

故意ではないし、怪我もなかったので
よかったえーん

とはいくかーーー!パンチ!w

賃貸よーーー!滝汗

ネットで調べてみると、
修理に3〜5万くらいかかるのが
相場らしくて愕然ガーン

これから先、コロナの影響で
旦那の収入も減るかもしれないのに!
痛い出費えーんえーんえーん

今月は車の税金の支払いや
私の車のバッテリー交換もあるのに、
トホホショック

とりあえず、穴が広がらないように
一時補修しときました


来週、業者がきてくれるけど、
あぁ、、こわいww

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>