魔法のことば
息子のその後を書きたいと思いながら
日々追われ、気づいたら4月も終わり

みにりぼんは
学校が5月いっぱいまで休校になり、
感染状況次第で5月半ばくらいから
分散登校が始まるかも?
でもそれもどうなるか分からないだろうなー。
今は息子に手がかかりすぎて、
意思疎通できるみにりぼんに当たってしまったりするけど、
色々手伝ってくれて助かってる

息子はあれから夜泣きはなくなって、
少し夜起きたりはあるけど、
すぐに寝てくれるように

が!しかし!
偏食がさらにすすんでしまい、
ふりかけご飯、焼きそばの麺、
フライドポテト、ヨーグルト、
気まぐれに時々パンくらいしか食べない

あ!てりやきマックバーガーは食べるw
発達障害の子は
偏食あるあるとは聞いていたけど、
いきなり昨日食べてたものを拒否するので
こちらがあたふたしてしまい
疲労困憊

コミュニケーションができたらなぁ

さらにさらに!
聴覚過敏がひどくなり、
少しでも子どもの泣き声や高い声を聞くと
泣くという、、、
なので、昨日の療育園では
終始ぐずぐずでした

最近、近所の同じ年の子にも
拒否反応を示し出して
外に連れてくと、グズって私に抱っこをもとめてくる。
療育園の後にOT(作業療法)だったんだけど、
そこでは楽しそうに過ごしてて、
近くに泣いてる子がいてつられそうになったものの、
訓練士さんが足をマッサージして大丈夫だよー!と声がけしたら気持ちを切り替えてた!

訓練士さんに療育園がつらそうでって話したら
「最初は集団がきついかもしれないけど、
少しずつ慣れていきますよー!
さっきもちゃんと気持ちの切り替えできてたし、えらい!」
と言ってもらえて、凄く凄く救われた

今までも療育に携わっている方や
実際に同じ思いを抱えているお母さん達の
言葉に何度も救われてきて、
感謝の気持ちでいっぱい

まだまだ先は長いし、
悩むこともたくさんあるだろうけど、
息子のペースで成長していくことを願うばかり。
そしてコロナよ!
早く収束してくれ!
癇癪夜泣き大魔王
ここ数日、息子の癇癪が増えて、
夜中もギャンギャン泣いております

恐らく、
療育園や療育が始まったのと、
みにりぼんが4/8に1日だけ
学校へ行ったことで戸惑いがあったのか?
環境の変化でじゃないかなと思ってます。
色々、分析しとかないと
やってられないのですw私がw

心が折れる!!
夜泣きは1時〜3時の間に20分くらい?
パニック起こしたように泣いてるので
隣でうとうとしつつw見守ってますw
泣き叫んだ後、またすぅっとは寝てるので、
またそのうち落ち着くかな、、
(はよ落ち着いてくれーw)
療育園は今のところ、開いてるんだけど、
みにりぼんがコロナの影響で休校中なので、
旦那が平日休みの日のみに通う予定
療育センターは上の子の同行オッケーなので、
こちらは週1のペース
療育園行くと本当に楽しそうだから
連れて行ってあげたいし、
お母さんたちともお互い子どもを見つつ、
困りごととかも話せるから
私もストレス発散になるんだけどなぁ

さらに最近、スーパーやドラッグストアに行くのが本当に嫌みたいで
駐車場に着く前くらいから癇癪
スーパーの中でも大泣き

やっとレジに行くあたりから落ち着く感じ
全然ゆっくり見れないし、ぐったり、、
お互いストレスになるなら
ネットスーパーか生協にした方がいいんかなー

そして!
今まで食べれてた味噌汁やハンバーグなど
受け付けてくれなくなってしまい⤵︎
偏食もでてきたー

テレビも見たがるけど、
見たい番組が違うとずっとリモコン渡してきて
怒るし、こだわりもでてきたー



シミ取り大作戦wもアップしたいけど、
今は息子の対応でアップアップですw
療育〜初診〜
今日は待ちに待った
息子の療育の初診日でした!
9:00からの予約で
15分前には来てくださいと言われてたので
朝バッタバタ!w
こんな日に限って、
息子が夜泣きしたり、朝から癇癪起こしまくり

みにりぼんは3/3から
コロナの影響で小学校が休校になってしまったので、
今日は一緒に連れて行きました

私の隣で宿題させた✌︎
今日は担当の臨床心理士さんが
親子教室通ってた時によく相談してた人だったので、一安心!!
作業療法士さんやお医者さんとも面談し、
まだ発語がないので、
秋頃に発達検査をしてはっきりとした
診断をしましょうとなりました!
それまでは、作業療法と
療育園で療育をやっていく予定。
慣れるまでは親子ともに疲れそうだけど
息子のためだと思ってふんばるぞ!
最近、息子の癇癪の頻度も増えてきて、
ため息ばっかりだし
みにりぼんも家にいて反抗したりと、
ストレスがすでに蓄積してきてるけどw
なんとかなる!!!
はずwww
しかし、、コロナはまだまだ収束しそうにないだろうなぁ

シミ取り大作戦〜経過〜
2/10にシミ取りレーザーの
2回目をやってきました♪( ´▽`)
麻酔なしでやってるけど、
今のところ、我慢できてる!
施術自体は説明のとおり、
10分くらいで終わるので
あっという間!
そばかす、小さいシミ、美白、うぶ毛に
いいらしい!
施術は先生がやってくれて
終わるとエステティシャンが?(と思ってる
スキンケアしてくれるんだけど、
気持ちよいー(*´꒳`*)
私がやってるレーザーは
4回目くらいから
シミが薄くなるらしいので
シミはあんまり変わらないんだけど、
昨日、友達に会ったら
肌が綺麗になってる!
透明感が出てる!と!
すごい!
やはり、少しずつ効果が!( ̄∇ ̄)嬉!
この前、ブログに載せた
美容液も併用した方がいいと言われ
購入www
高い!!w
普段だったら絶対に手を出せないお値段w
シミ取り大作戦、
今のところは順調で
楽しんでおります!!
息子の成長キロク
息子の昼寝中に更新!
息子ですが、
1/26で2歳6ヶ月になりました!
相変わらず発語もないし、
言葉の指示も通らない(^^;)
でも、テレビのチャンネルを
変えてほしい時は
リモコンを持ってくるようになったw
睡眠もそれなりにリズムはできていて、
時々夜泣きするかなぁ?という感じ
体力ついてきたので、
なかなか昼寝しないけどw
昼寝しないと夕寝しそうだから
無理矢理昼寝させてる。
夜は22時前に就寝と少し遅めw
年末年始で就寝時間が遅くなりそのままw
そして!
息子、無事に4月から療育園、
正しくは児童発達支援センターの通園施設へ
入園決まりました!
※名称が長いのでブログでは
療育園と記しますw
先々週から週イチで
午後から2時間くらいプレで
母子通園してます(^_^)
本人は結構楽しんでる様子だから
楽しく通園していけたらいいなぁ。
あと、恐らく療育も3月くらいから
行けそうです。
療育行く前の聞き取りで、
診断は必要ですか?と聞かれたんだけど、
聞きたいです!と答えました。
たぶん言葉が出てないことや、
指示が通らないところで
発達障害と併せて、
中度から重度の知的障害もあるかなと
思ってるから
少なからずショックはあるだろうけど、
受け止めたいし、
療育手帳も申請してもらえるならもらいたい。