こんにちは。ココロバのかおるです。
いつもありがとうございます
(プロフィールはコチラ)
今朝の福岡は28度。
ずいぶん過ごしやすくなりました
秋ももうすぐかな。
↑ひまわりも元気
秋といえば・・・
食欲の秋!!
そして・・・
読書にもいい季節。
先日は、この本を一気読みしました↓↓
↑『パッキパキ北京』
多分ね・・・
「他人の目線が気になる」
「ちゃんとしなければ」
という思いが強い人は
主人公の女性が
めっちゃ苦手だと思う
他人の迷惑とか
常識とか全く気にしない
「好奇心や楽しむこと」が
最優先の女性なんだよね。
わたしも、
どちらかというと
「ちゃんとしなきゃ」タイプなので、
自由奔放な主人公に
ちょっとザワザワしたな~
でね、
このザワザワって
大事なことを
教えてくれるんですよね。
それは何かというと・・・
誰かに対して
「イヤだな~」と感じることの多くは
自分が密かに求めていること
なんです。
(↑そうじゃないパターンもあるけど!)
↓↓↓こちらも参考にどうぞ♪
なんとなーく
受け入れ難いけどね。
単なる反面教師のこともあるけど、
どこかでちょっと
「うらやましいな」
「わたしは○○できないのに」
という気持ちがニョキっと
出てくるのなら・・・
「わたしも○○したい」
という心のメッセージ。
自分ばかり優先する人に
ザワっとするなら
たまには自分を優先してあげる。
ちゃんと仕事しない人に
イラっとするなら
たまには手を抜いてみる。
出来る範囲で
自分をゆるめていくと、
いつの間にかイヤな人に対して
そんなにイライラしなく
なっていきます。
わたしは
本の主人公みたいに、
超自由奔放にはなれないし、
なりたくはないけど(笑)
「あー、もうちょっと
責任感とかをゆるめたいんだな」
ということに気付いたよ。
(それだけでOK!!)
本としては好き嫌いが
別れると思うけど、
自己肯定感に悩んでいる人に
「え!!」と
気付きになるセリフが
満載の本ですよ
こちらも参考にどうぞ♪
親愛なるあなたの
毎日を応援しています
では、また~