アドラー心理学&マインドフルネスコーチ、
ジュバ智子です。
もしひとつだけ願いが叶うとしたら、
あなたは何を願いますか?
童話などではよく
「願いを三つまで叶えてあげよう」という
妖精や魔法使いがでてきますよね。
子供のころ、そんな童話を読んでは
「何を願おうかな!」なんて
あれこれと考えたものです。
大抵、一つ目、二つ目は
すごく現実的なことで、
何か手に入れたいものをくださいとか
やってみたいことを実現させてほしいとか
そんなことでした。
三つ目、最後の一つのお願いをどうするか、
小学生の頃、真剣に考えたんです。
欲しいもの、やりたいこと、
それがどんなに高貴で
素晴らしいものであっても
どうしても一つに絞れない。
あとからあとから
「これも」「あれも」が出てきて、
どうしても「これ!」というお願いに絞れない。
そしてある時、ハッと気づいたんです。
絶対に叶えて欲しいことは何か。
叶えてもらったら、もう何もいらなくなること。
叶えて欲しいこと、それは
どんなことがあっても
それを幸せと感じる心をください
ということでした。
子供心にも、
「この心があれば、何があっても大丈夫だ!」
と満足したのを覚えています。
でも、
そんな願いを叶えてくれる妖精にも
魔法使いにも出逢うことはなくて
そんなお願いのことは
いつの間にか忘れてしまいました。
高校生になってから人生に迷い
キリスト教に出逢って
「祈る」ということを知ってから
どんなことがあっても
それを幸せと感じる心をください
と懸命に祈るようになったけれど
その後色々と事情があって
キリスト教(教会)から離れて
そんな祈りも忘れてしまいました。
あれから30年近く経った今、また、
その「ひとつだけ叶えたい願い」が
戻ってきました。
今までは
どんなことがあっても
それを幸せと感じる心をください
と、そんな心を
誰かから貰うことばかり考えていました。
マインドフルネスに出逢って、
その心は
人から与えてもらうものではなく
自分で作っていくものであって
自分で作っていけるものだ
と気づくことができました。
叶えることはできるのか
わからないけど
少なくとも死ぬまでは
どんなことがあっても
それを幸せと感じる心を
育てていきたいと思っています。
マインドフルネスの基礎をしっかりと学びたい方向けの
1Day講座・6月20日・満席となりました・次回は8月です
SNSやっています。フォロー大歓迎!
ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。Facebook
Twitter