こんにちは!
このブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。
育児・仕事・人間関係に疲れたあなたの心を豊かで軽やかにする、アドラー心理学&マインドフルネスコーチ、ジュバ智子です。
今日も2月16日のマインドフルネス・オンラインお話会のご感想をお届けします。
日本からご参加いただいた、長崎環さん、多田歩美さんのご感想です。
長崎さんも多田さんも、とても素敵なブログをお書きになっています
心&お片付けアドバイザー、長崎さんのブログはこちら!
勇気づけ親子心理学講師、多田さんのブログはこちら!
長崎さんのご感想
① お話会に参加する前はどんなことで悩んでいましたか?
マインドフルネスがよいことはわかっていても
日本での広まりはあいまいで、私の認識も明確ではない
ことが気になってました。
② 何がきっかけで本日のお話会を知りましたか?
アメブロです。
③ 何が決め手となって本日のお話会に申し込みましたか?
いつもブログを拝見していて
きちんとご自身の体験に基づいた記事を書かれていることに惹かれ
智子さんにお会いしたい、話を聞いてみたい、
④ 実際に参加してみて、いかがでしたか?ご感想や「
実体験のお話はやっぱりボリュームがありよかったです。
(瞑想に)2つの種類があることを知りませんでしたので、
あと、マインドフルネスに「目的を持たない」
以前ニュースで「会議を有効にするために」
寄ってから始めるという大手会社があり
コメンテイターも「ちょっと違う」と嘆いてたんです。
物凄い目的ありき、でおかしかったです。
本当の意味での浸透をして欲しいと昨日お話して思いました。
多田さんのご感想
① お話会に参加する前はどんなことで悩んでいましたか?
マインドフルネスという言葉は聞いたことがあるが、
② 何がきっかけで本日のお話会を知りましたか?
智子さんのブログを読んでいて、
③ 何が決め手となって本日のお話会に申し込みましたか?
最近マインドフルネスという言葉が耳に入ってきていて、
④ 実際に参加してみて、いかがでしたか?ご感想や「
マインドフルネスの歴史や効果など、
瞑想をしてみて、
「目的を求めないこと」については昨日の記事でも少し触れましたが、この点は本当に大切!
こんな小さな水滴の「今ここ」の儚い美しさを感じる感性、大切ですね
巷には「脳が休まる」、「集中力アップ」、「仕事の効率を上げる」と言った効果を謳ったマインドフルネスの本がたくさんあります。
もちろん、これらはマインドフルネスを継続して実践していけば感じられる効果で、本当のことなんですが、
マインドフルネスの効果は、それだけではないんです!
そして、目的志向のマインドフルネスだけにとどまっていると、マインドフルネスの深さを体験しにくくなると思うんですよ…
自分を愛していく、そして他者を愛していく、自分の生き方が変わっていく、
マインドフルネスの実践にはそんな大きな力があります。
ブログでは伝えきれないこと、お話会を通して、これからもたくさんの方にお伝えしたいです!
次回のマインドフルネス・オンラインお話会は3月7日(土)・
4月18日(土)!4月分は満席!3月残り1席になりました
SNSやっています。フォロー大歓迎!
ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。
Facebook
Twitter