お話会をして思ったこと・勇気を出したからこそ見える風景 | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

こんにちは!

 

このブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。

 

育児・仕事・人間関係に疲れたあなたの心を豊かで軽やかにする、アドラー心理学&マインドフルネスコーチ、ジュバ智子です。

 

 

 

勇気を出して何かにチャレンジすることって、本当に怖いけれど、

 

勇気を出したからこそ広がる世界、見える景色は、

 

チャレンジする前のものより、圧倒的に面白い。

 

 

最近、心からそう思えるようになりました。

 

 

 

 

今まで3回、マインドフルネスについてのオンラインお話会を開催しました。

 

「自分にはまだまだお話会なんてできない」と、しり込みしていた私の背中を押してくださったのが佐藤ひろこさん(ひろこさんのブログはこちら)。

 

 

デュッセルドルフの瞑想会は、毎月恒例のイベントになりつつあります。

 

こちらも、始める時は「自分が教えるなんて、まだ無理」と思っていたのだけれど、

 

「『まだ無理』と思っていたら、いつまでたっても教えられないよ」とシュタイナー教育専門家の稲垣真理子さんに背中を押されました(真理子さんのHPはこちら)。

 

 

アドラー心理学の対面お話会は、次回で3回目。

 

新規の方も、リピートしてくださる方もいて、こちらも継続していけそうです。

 

お話会開催を決めたのは、原田綾子さん(綾子さんのブログはこちら)のELMリーダー講座を受けたから。

 

綾子さんに「まずはお話会からでOKだから!できることから始めればいいから!」と背中を押されました。

 

 

 

自分では踏み出せなかった一歩を踏み出させてくれた方々に、心から感謝です。

 

 

勇気を出して前に踏み出したら、私の中で色んなことが変わってきたんです。

 

 

   自分が何をしたいのか見えてきた

 

   「積極的に情報を集め、実践し、自分の言葉でまとめ、伝える」というプロセスで、自分が育ってきている

 

   普段繋がれない方々とつながることができた・人とつながる楽しみを知った

 

   自分とは違う生き方・考え方に出会い、人間の面白さや哀しさを知った

 

   人の哀しみに寄り添う優しさが自然に湧いてくるようになった

 

   次の一歩を踏み出す怖さが減ってきた

 

 

…ぱっと思いつくだけでも、こんなたくさんの変化がありました。

 

 

 

 

もちろん私にも、

 

ブログを書き続けることや、マインドフルネス、勇気づけのお稽古を続けることを、

 

ちょっと重たく感じる時があります。

 

人に伝える立場なのに、出来ていないこともまだまだたくさんありますし。

 

 

 

でも、そんな悩みながら進む自分に出会えて、

 

そして、そんな自分と付き合っていけるのも嬉しいのです。

 

 

 

 

もし、最初の一歩を踏み出すのに躊躇されている方がいたら、

 

私はその背中をそっと押してさしあげたいです。

 

 

小さな一歩であっても、踏み出しさえすれば、

 

見える景色は今よりも素晴らしいものに変わってきますから。

 

 

そして、一歩一歩、ひたむきに前を向いて歩いている人には、

 

必ず支えてくれる人が現れますから。

 

 

 

 

ラブラブマインドフルネス・オンラインお話会 参加者募集中です! マインドフルネスについてわかりやすくご説明していますラブラブ

 

ベル次回のマインドフルネス・オンラインお話会は3/7(土)、4/18(土)ですベル

右矢印お申込はこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 

ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。
Facebook      Twitter