変えられない人の態度に
心を乱されていませんか?
「どうにかしたい」と頑張りすぎて
気づけば心がすり減っている。
そんな毎日から
そろそろ自由になりませんか?
《あきらめ》は
負けることではありません。
自分を守り、心をラクにする
“静かな力”です
他人の機嫌に振り回されず
自分の軸で選び、自分の足で立つ。
そんな主体性を
《あきらめ》で育てていきます!
あきらめによって
“自己否定”をほどく専門家
小林ゆりこです♡
もう考えたくないのに、頭から離れない。
寝る前になると、つい今日の失敗を思い出してしまう。
休みの日まで仕事のことを考えてしまう。
こんなふうに、
“考えすぎる自分”
疲れてしまったことはありませんか?
実はこれ、脳の癖なんです
◉脳は勝手に考え続けるようにできている
人間の脳は
「危険を避けて生き延びる」
最優先に作られているんですね。
だから少しの不安や違和感があると、
•あの人はどう思ったかな?
•明日失敗しないように準備しなくちゃ
•もしかしたら大変なことになるかも…
と、自動的に考え続けてしまいます
つまり「考えすぎる」のは
努力不足でも性格の弱さでもなく、
ただの脳の自動運転!!
◉「考えるのをやめよう」とすると逆効果
多くの人は「考えないようにしよう!」
と、頑張っちゃいますよね?
でも、このとき脳は逆に反応して、
ますます考えてしまうのです
「白くまのことを考えないでください」
…と言われると、
つい白くまを思い浮かべてしまいませんか?
ここで役立つのが〈あきらめ〉です
〈考えないように頑張る〉よりも、
〈考えるのをあきらめる〉
むしろ心は軽くなります。
止めようとするより、
考えてしまう自分をあきらめることが、
実は一番の近道なんです
〈あきらめ〉は、
負けではなく「手放し」。
その瞬間から、
あなたの心に少しずつ余白が戻ってきます。
今日もぐるぐるしてしまったら…
「また考えてる、これ癖なんだよね〜」
そうあきらめて、 安心して休んでくださいね
メルマガでは
“あきらめた人”から、
なぜか変わっていく。
《あきらめのコツ》を
お届けしています。
こちらをクリックして受け取って下さい☆
(登録は無料です♪)
《以下の内容でお届けしています》
【1日目】潜在意識も使わず過去も癒さないあきらめメソッドとは?
【2日目】ネガティブ思考があなたの未来を奪うワケ。
【3日目】感情をコントロールするために知っておくべきこと!
【4日目】最短で落ち込みから抜け出せる方法はコレ!
【5日目】落ち込む状況を作らない方法とは?
【6日目】あなたに不安が襲っていた時の劇的対処法!
【7日目】ネガティブな心が一気に明るくなるマインドイメージ法

