潜在意識も過去も自信もいらない。あきらめるだけでラクになる。 | 7年間のカウンセリングより効いた、癒しも自信もいらないネガティブ解消法!〈あきらめる〉ことから本当の回復が始まった/小林ゆりこ

7年間のカウンセリングより効いた、癒しも自信もいらないネガティブ解消法!〈あきらめる〉ことから本当の回復が始まった/小林ゆりこ

20年悩み続け、週一で7年間カウンセリングを受け続けた私が、わすが2週間で変わった!過去も潜在意識も触れない、自信がないまま変化を起こす〈真逆のメソッド〉をお伝えしています。

 

変えられない人の態度に
心を乱されていませんか?

「どうにかしたい」と頑張りすぎて
気づけば心がすり減っている。
そんな毎日から
そろそろ自由になりませんか?


《あきらめ》は
負けることではありません。
自分を守り、心をラクにする
“静かな力”ですクローバー

他人の機嫌に振り回されず
自分の軸で選び、自分の足で立つ。

そんな主体性を
《あきらめ》で育てていきます!


あきらめによって
“自己否定”をほどく専門家

小林ゆりこです♡

 

 

今日はワタシの痛みについて 

少しお話しさせてくださいねおねがい

 

 

 

ワタシは12年前に 

全身に激痛が走る病を発症し、 

線維筋痛症と診断されました。 

 

 

 

この病気の特徴は 

目に見えないけれど、確かにある痛み。 

 

 

 

外からはわかりづらくても、 

体のあちこちが 

ズキズキ、ジンジンと痛むピリピリ

 

 

 

朝起きて、 

「今日は少し楽かも」と思えた日は、 

指で数えられるほどでした。

 

 

 

 病名がわかるまで、 

「怠けているんじゃない?」 

「神経質なんじゃない?」と言われ、

 孤独と不安のなかで、 

ひとりでなんとか持ちこたえる日々。。

 

 

 

でも心のどこかで 

ずっと思っていたのです。 

 

 

 

/ 

 

いつかきっと、   

痛みがなくなる日が来るはず。

 

元気だった“あの頃”に 戻れるはず。 

 

治すことが、私のゴールだ! 

 

\ 

 

 

 

その思いが希望でありながら、 

いつしか“しがみつき”に なっていたことに、 

ワタシは気づきませんでした滝汗

 

 

 

 

◆ 〈あきらめ〉という言葉との出会い 

 

痛みのない世界をあきらめるなんて!

ワタシは治りたいのに!

 

 

 

そう感じていたワタシは、 

〈あきらめ〉という言葉を 

受け入れることが難しかったですネガティブ

 

 

 

でも、“あきらめる”という言葉には、

「明らかに見極める」という 

意味があることを知って、 

その瞬間、 少しだけ肩の力が抜けたんです。 

 

 

 

ああ、私は “治すこと”だけをゴールにして、

自分を責め続けてきたんだな。 

 

今のままの自分を、

 “不完全なまま”受け入れるっていう

選択もあるのかもしれない。

 

 

 

そう思えたとき、ようやくワタシは

「痛みのない世界」への執着を、 

少しずつ手放し始めたんですおねがい

 

 

 

◆ 痛みは、消えなくても変わる 

 

いまも痛みそのものが、 

消えたわけではありません。 

 

 

 

でも、「痛みとのつき合い方」が、 

少しずつ変わっていきました。 

 

 

 

「どうせまた今日も痛いんでしょ」

 と、朝からやさぐれていた頃とは違い、 

「どうしたらちょっとでもラクになれそう?」

と、 自分に声をかけられるようになったのです。 

 

 

 

「今のワタシを大切にする」

という、優しい視点でした。 

 

 

 

 

◆ 今日、あきらめてみてもいい“何か”はありますか? 

 

「こうでなければ」

 「もっとこうだったら」 

そんな思いがあること自体は、 

悪いことではありません。 

 

 

 

私たちはそれだけ、 

人生に真剣だったという証です。 

 

 

 

でも時に、その強い願いが、 

自分自身を縛ってしまうこともあるのです。 

 

 

 

だからこそ、 自分を苦しめる“理想”を、 

そっとゆるめてみませんか? 

 

 

 

あきらめることは、 

あきらめきれなかった

 「自分自身」と和解すること。 

 

 

 

今のままのワタシを、 

「それでも仕方ないじゃない」と、  

あきらめて許してあげること。 

 

 

 

痛みのある世界のなかにも、 

やわらかい光や、穏やかな呼吸、 

小さな幸せは確かに存在していましたハート

 

 

 

その存在に気づける感性を、 

〈あきらめ〉が育ててくれるのかもしれませんおねがい

 

 

 

メルマガでは

“あきらめた人”から、

なぜか変わっていく。

《あきらめのコツ》を

お届けしています。

 

こちらをクリックして受け取って下さい☆

(登録は無料です♪)

ダウンダウンダウン

メルマガのご登録はこちら

 

《以下の内容でお届けしています》

 

【1日目】潜在意識も使わず過去も癒さないあきらめメソッドとは?

【2日目】ネガティブ思考があなたの未来を奪うワケ。

【3日目】感情をコントロールするために知っておくべきこと!

【4日目】最短で落ち込みから抜け出せる方法はコレ!

【5日目】落ち込む状況を作らない方法とは?

【6日目】あなたに不安が襲っていた時の劇的対処法!

【7日目】ネガティブな心が一気に明るくなるマインドイメージ法

 

 

 

ご提供中のメニュー
右矢印【あきらめる体験会】お申込みはこちら!
 「頑張れない・変われない・もう疲れた」そんな気持ちを抱えた方に向けて、やさしい体験会をひらいています。

右矢印
受講生さんの声はこちら
右矢印お問い合わせはこちらから

 

 

 

まじかるクラウン人気記事まじかるクラウン