自己否定している人を
《あきらめ》によって
受け入れさせてあげる専門家
小林ゆりこです。
「なんでもかんでも
意味づけしたり、
深掘りしちゃうんです(泣)」
継続サポートの受講生さん達が
よく言われます。
あなたはいかがですか?
イライラしてる上司を見て
「私、なんか悪いことしたかな?」
と、目の前のことに
意味を持たせようとしたり、
仕事がうまくいかないと
「なぜ嫌って感じるんだろう?」
「本当はもっと
別の感情があるのかなー?」
と、深掘りしていくことで
/
あなたの思考はどんどん
複雑になってしまうんです!![]()
\
それを自分に浸透させていくのって
ものすごいエネルギーを
使っちゃうんですね。
(コスパ悪すぎ!
)
おまけに、、
どんなに意味づけしても
どんなに深掘りしても、
実はそこに
正解なんてありません![]()
で、ついには
「もう自分でも
どうしたいかわからな〜い!
」
・・・ってなる。
そんな経験ありませんか?
《意味づけ》は
良くも悪くも
心の負担になるのです。
意味づけが
ポジティブなものであれ
ネガティブなものであれ、
その行為自体を
手放したほうが
思考の量は大幅に減ります。
そうでなくても
ネガティブさんは
考え事でいつも頭がパンパン!![]()

《なぜあなたは
その出来事に
わざわざ特別な意味を
与えようとしているの?》
意味づけをしようと
多大な労力を費やす前に、
そもそも〈意味づけしない〉という
選択もあるんです!![]()
ここ、重要ね!![]()
〈あきらめメソッド〉は
意味づけという
〈原因〉に切り込むのではなく、
意味づけしようとしている
〈状態〉とその〈症状〉に
切り込んでいきます。
転んで膝を擦りむいたら、
「いつも通り歩いていたのに
なんで転んじゃったんだろう?」
と考えるよりも、
まず怪我に消毒をしたり
絆創膏を貼ったりする方が
シンプルですよね?![]()
原因を特定して
掘り下げていくよりも、
もっとシンプルに
その痛みを取り除くことができるんです!![]()
意味づけをしなくなると
それだけ考えることが減るから
頭の中がスースー軽いし、
意味づけをしたとしても
それに振り回されないあなたになれますよ!
ではどうやって切り込んでいくのか?
その〈正しいやり方〉を
お伝えしていますので、
まずは7日間のメール講座を
受けてみてください!
こちらをクリックして受け取って下さい☆
(登録は無料です♪)
![]()
![]()
![]()
«受け取ったお客様の声»
・すごく非常識だと思ったけど
今までの学びより腑に落ちた!
・よりによって学んだことが
「私の人生を苦しくしていた」なんて!
・『あきらめる』を意識したら
楽になりました!!
・この方法は実践しやすいです!
との声をたくさん頂いてます♡
※【お悩み・ご質問専用窓口です】
お気軽にこちらからどうぞ!(^^)
↓↓↓
ID検索は「@287czylc」

