【新しい職場】ムダに緊張したり、テンパってしまうのはなぜ? | 7年間のカウンセリングより効いた、癒しも自信もいらないネガティブ解消法!〈あきらめる〉ことから本当の回復が始まった/小林ゆりこ

7年間のカウンセリングより効いた、癒しも自信もいらないネガティブ解消法!〈あきらめる〉ことから本当の回復が始まった/小林ゆりこ

20年悩み続け、週一で7年間カウンセリングを受け続けた私が、わすが2週間で変わった!過去も潜在意識も触れない、自信がないまま変化を起こす〈真逆のメソッド〉をお伝えしています。

自己否定している人を

《あきらめ》によって

受け入れさせてあげる専門家

 

 

 

小林ゆりこです^^

 

 


受講生さんの中には
心機一転、新しい職場環境に
身を置くことを
選ぶ方もいらっしゃいます。



今までキャリアを
積んでいるぶん、

新しい環境で
《デキる人に見られたい!》
と思っちゃうこと、
あなたも経験ありませんか?



継続サポート中のYさんも、
そのお一人です。
先日こんなご報告を  
してくださいました。
↓↓↓


《使えない人って
見られたくない》

という〈思考〉がでると必然的に、

失敗しないように!
間違えないように!


と意識してしまい、
余計な力が入っちゃって
テンパってしまいますよねアセアセ





電話対応を
周りに聞かれているから
《そつなくこなしたい!》
という〈思考〉がでることで
キンチョー感も倍増してしまいます滝汗



 

 

こんな風に
《デキる人に思われたい!》
という〈思考〉が発動することで、


その時の自分の感情を無視して
やりこなそうとしてしまうので
テンパってしまい、


その結果、
Yさんの本来の能力が
うまく発揮できなくなってしまうのです。



もったないですよね。。。ショボーン



《思考》がどれだけ
〈感情〉や〈行動〉に

影響しているか、お分かりですか?



・・・てことで、



じゃあ、
最初に出てくる《思考》を
あなたが自分で
コントロールできるとしたら?




その後の感情や行動は
必然的に変わってきますよね?
 


そうなんです♪



感情をコントロールするには
《思考を操作しちゃえば》
感情は勝手に

穏やかになったりするんです!



その操作というのが


【あきらめ】です上差し



その《思考》を
正しく〈あきらめて〉いくことで、

思考は思考
感情は感情

と、〈別物〉になっていくので
感情にのまれにくくなるんですね♪



そこで!



Yさんに意識していただいたことは…


ネガティブな思考
ネガティブな感情を
とことんあきらめていくこと!




・使えない人って
 見られたくない自分

・失敗しないように!
 間違えないように!と  
 テンパっちゃう自分

・そつなくこなしたい!と
 キンチョーしてしまう自分
 

それらすべての自分を
あきらめてもらうことで
〈自分責めをやめられる〉ので
気持ちが楽になられたんです!




コツコツあきらめていくことで
フォーカスが外れるので
ムダにキンチョーしたり、
テンパってしまうことも
減っていきますよ照れ






あなたはつい感情的になったり
感情にのまれてしまったり、
ということはありませんか?



感情をコントロールしたい!
と思ってもなかなか難しいですよね?



〈あきらめメソッド〉で
練習していけば、
ムダに感情に振りまわされることが
激減していきます!キラキラ




〈正しいあきらめ方〉
メルマガでお伝えしていますので、
まずは7日間のメール講座
受けてみてください^^
 

こちらをクリックして受け取って下さい☆

(登録は無料です♪)

ダウンダウンダウン

メルマガのご登録はこちら

 

«受け取ったお客様の声»

 

・すごく非常識だと思ったけど 

今までの学びより腑に落ちた!

 

 ・よりによって学んだことが

「私の人生を苦しくしていた」なんて!

 

・『あきらめる』を意識したら

楽になりました!!

 

・この方法は実践しやすいです!

 

 との声をたくさん頂いてます♡

 

 

 

 

■受講生さまの声

 

 

 

 

※【お悩み・ご質問専用窓口です】

お気軽にこちらからどうぞ!(^^)

↓↓↓

友だち追加

 

ID検索は「@287czylc」