皆さん こんぱんは
見習Nです。
11日、所属クラブの連盟大会予選会で牟岐大島へ行ってきました。お世話なったのは〝ひろ丸渡船さん。クラブ員を含め17名で出港です。


◇朝焼けの牟岐大島
牟岐大島で船内クジ一番を引いたS田師匠が牟岐大島の抽選場より持って帰ったのは〝1、2番エリアのクジ〟。見習は師匠、I関君と3人で〝ノコギリ〟という磯で釣る事となりました。

準備をして釣り始めます。潮はゆっくりと上っているような感じで流れています。磯際はエサが残らないので少し沖目を流して数投目、ウキが綺麗に入って30cm程のイサギさん。少しして35cmのイサギさんを追加。
その後、魚さんの反応が少なくなってきたので更に沖を流す事とします。エサをいろいろと変えて流しているとウキに反応が有り合わせるとイサギさんとは違う感覚が伝わってきます。手前のシモリの上を滑らしてきてタモで掬ったのは30upのグレさん。
>゜))))彡 >゜))))彡 >゜))))彡 >゜))))彡
もう一匹と流しているとキレイにウキが入り,さっきより強い手ごたえが伝わってきます。磯際まで寄せてきて魚影を確認?と思った時に強い引きで手前のシモリに擦れてプチン!です。ヘタッピ見習です。
一息とってコーヒープレイク。気を取り直して再開します。さっきと同じポイントを何回か流している時、ウミウがウロウロしているなぁと視線をずらした時、ウキを見失います。
キョロキョロしますが見つかりません。とりあえず竿を立てると魚さんの反応が伝わってきます。ナカナカの手ごたえ。 >゜))))彡
師匠の前でまで行ってヤリトリをしてそろそろと思った瞬間にグイッと引かれてシモリでプチン。2度目のバラシ!!
少しへこむ見習です。 (+_+)
この頃より強風が爆風となって釣りにくくなってきます。潮も下りになってきたような気配。アッチコッチと釣りますがエサも残ります。

◇強風の為、風裏となる磯は防波堤みたいに混雑しています。
帽子を飛ばされそうになりながら頑張りますが、その後はハリハリさんやベラさんのみで時間切れ終了となりました。


◇本日の釣果◇

なぜか40サイズのグレさんが増えている???
牟岐津島で釣っていたF嶋さんが「釣れてないと思って・・・」と渡船場まで持ってきてくれました。 m(__)m
他の方の釣果というと、最高はM原さんの4枚。師匠は1枚ですがサイズは40オーバーの良型です。 さすが!!。
今回の〝ノゴギリ磯〟ですが数日前に50匹も釣ったと情報がありましたが、見事に「ただの岩」にして来た見習の牟岐大島釣行記でした。 >゜))))彡
ひろ丸の船頭さん
〝シューティングスター〟の皆さん
同船の皆さん
そして牟岐大島のお魚さん
特に見習がバラシたグレ?さん
ありがとうございました。
(^^)/
------本日のおまけ-------------------------
2度のバラシについて反省です。
今回は日ごろ使わない柔らかめのロッドを使っていました。磯際にのシモリ付近で良型グレさんにグイッと引かれると見習の腕前では竿でためてもプチン!です。釣り場の状況でロッドをチョイスする・・。 一つ知恵の付いた見習でした。 ('_')