おはようございます。
見習Nです。
25日の午後、翌日の宍喰懇親釣り大会がウネリにより中止、「土曜日は釣り具の片付けでも」と思っていました。
夕方になってS田師匠より「津島は荒れるみたいやけど、伊島なら大丈夫なんでS田家へ2時集合ね。」と指令があり〝やっぱり釣りの休日〟となりました。
26日、4時半出港の真光丸さんで伊島へ向かいます。〝西長オチ〟〝西長〟〝オンビキ〟の一級磯へは常連さんが降り、ここでは「一見さん」の師匠と見習は「沖長バエ」で釣る事となりました。
ユックリと準備をし明るくなってから釣り開始です。仕掛けを入れて第一投! 「撒き餌を合わせて」と思うと一気にウキが流れていきます。 この日は大潮のせいか潮の流れが速いです。
それでもイロイロと工夫して8時頃、やっと一匹目、35cm程のグレさんが釣れます。
9時頃でしょうか、師匠が裏側へ移動して釣り始めます。「裏でも流れはきついのかなぁ」と思っていると、向こう合わせで道糸がバリバリと出ています。やりとりを始めると結構な手ごたえ、磯際のシモリをかわしながら何とか玉網ですくったのは〝今日一〟45cm程のグレさん。
その頃から流れが緩くなり釣りやすくなります。それでも掛るのは〝歯が危ない、ダツさん〟とハリハリのアイゴさん。
11時頃、師匠がグレを釣り、ここからが〝S田劇場〟の始まりです。「1投1匹」と言わんばかりに、秘伝の「S田スペシャル改」でグレ、イサギをバンバンと掛けていきます。見習も真似をしてやっとグレさんを2匹程追加しますが、師匠は既に10匹超え!。
さすが師匠!!。
そ~っと〇寝するのと調子に乗った時?の釣技には見習レベルでは太刀打ちできません。 師匠の〝凄さ〟にまだまだ修行が必要なのを〝ヒシヒシ〟と感じながら13時半ごろ納竿としました。
(まぁ~これぐらい褒めといたら何か頂けるのではと・・・)
バンバンと魚を釣って片付けも終わり、意気揚々とオシッ〇に向かうS田師匠。
・見習の釣果(最大45cm位)
真光丸の船頭さん
ご指導頂いたS田師匠
同船の皆さん
津島のお魚さん達
ありがとうございました。
<m(__)m>
--------【本日のおまけ】----------
最近、比較的流れの緩やかな所で釣る事が
多かったですが潮の流れが速い場所や
強風時の釣り方についてもっと修行が必要!。
先日は山元会長がグレ19匹
27日にはМ浦さんがグレ21匹
そんな数のグレさん。見習のクーラーでは
ず~~っと見てませんが。何か? (-_-;)