【グレ】ダイワグレマスターズ徳島Ⅱ大会 --20221025-- | 見習Nのいっちょかみブログ.

こんばんは
見習
です。

25日の火曜日、徳島の牟岐大島で開催されましたダイワグレマスターズ徳島Ⅱ予選へ参加してきました。

本当は
「事前に何回か磯釣りに行って準備万端で」、と思っていたのですが、今月の釣行はすべてが荒天で中止となりシーズン初戦〝ぶっつけ本番〟でマスターズとなってしまいました。
それでも、やっぱり磯釣り〝特に大会はウキウキ〟します。



朝、受付で引いたクジは「」。今回の参加者は32名、渡船は3船使用で予選通過者は4名。 ルールは〝グレ5匹の総重量〟〝時間は7時15分から5時間〟となります。



強風の中、牟岐大島へ到着、釣り場所は5番を引いた見習と同クラブの憲四郎さんと〝カワムラバエ〟で釣る事となりました。


初めての磯でポイントも解らないのでイロイロと方向や深さを変えて探ってい来ますが・・・・。



反応が有るのはキツ軍団のみなさん。アッチコッチの方向で掛かってきますが取り込めるのは掛かり所の良い40オーバーまで。合わせると瞬殺というのが多いですね。

 



キツさんは沖合でも撒き餌に合わせて水面でジャバジャバしています。そんな感じが長い時間・・、グレさんと言うと〝完封おにぎり状態〟。


11時過ぎの事、ウキがシュッと入って「また、キツさんか?」と思っていると引き方が上品?? 磯際まで寄せて来ると白いシッポのグレさんです。 やっと一匹。納竿時間まで残り約1時間

釣り方を再現と、先ほどの仕掛けの流れ方を思い出します・・・。 
「キツさん対策で仕掛けと撒き餌は微妙にずらす」 仕掛けを流して 「あるポイントで張り気味に・・」 するとウキが少しだけ入ります。合わせると手ごたえ。グレさんゲットです。

キツさんや黄色い餌取りを交えながら
残り20分でグレさんは4匹。 「あと一匹」と頑張っているとウキが綺麗に入って合せると手ごたえ!。「これで5匹か???」 

 

しかし~ 寄せて来ると魚の形が違う!。「40cm弱のイサギさん」 いつもなら嬉しいのですが今回は・・(+_+)。 その後、時間ギリギリまで釣りましたがグレさんの追加は無しで終了です。

残念ながらリミットメイク成らず!。
  帰港して検量すると〝2154g〟 

  優勝された方は  〝3142g〟
船でパラツキは有りますが、予選通過ラインは5匹必要です。





  ◇◇ 本日の釣果です ◇◇

 


あと一匹が釣れず」。これが今の実力でしょうね。修行が足りません。 反省の見習です。


ただ、予選は通過できなかったのですが元気に磯シーズンの開幕を迎える事が出来、少しだけホッとした見習でした。(^^)v



    マスターズ役員のみなさん
    牟岐大島渡船の船頭さん
    参加された選手のみなさん。
    同磯となった憲四郎さん
    そして牟岐大島のお魚さん
    有難うございました。
           m(__)m



------おまけ------
それでも、やっばり予選通過して南紀勝浦の
ブロック大会へ行きたかったヨ~。 
(*^^)v