食空間プロジェクト㈱ 代表取締役
FSPJテーブルコーディネートスクール / FSPJ ACADEMY代表
食空間&人材プロデューサーの慈道美奈子(MIKO)です
今日から2月ですね!そして、能登半島地震から1カ月・・・
被害の状況や問題、そして現在住まう方々の大変な実態も
明らかになり、報道されている状況ですね。
これまでFSPJでは、2008年の創業以来、食空間や
テーブルコーディネートカルチャーで繋がる方々の交流会を
開催してきました。また同時に、その2011年の東日本大震災や、
2016年の熊本地震等でも、私達が出来る活動を微力ながら・・・
行ってまいりました。
0(ゼロ)のまま傍観者として心の中だけで感じ考える事と
0.001歩でも自分事として歩むか否かは大きな違いだと私は
考えております。
今年も開催されるFSPJ交流会2024では、FSPJコミュニティーの
皆さんの意見や方向性も尊重しつつ、皆さんが主体的に
進めていくSTYLEを企画にしてもらっています。
そんな中で、私は本来舞台裏側ではありますが・・・
輪島塗の魅力×テーブルから出来る活動
と題し、トークショーを担います。
お話を伺うのは、FSPJACADEMYのパートナー企業でもあり
宮内庁御用達漆器 山田平安堂様の代表 山田 健太社長に
「輪島塗の魅力や漆器の基礎知識」を伺います。
こうした活動や、漆器×食空間・テーブルのみならず、
インテリアやフラワーや建築等、ご興味のある方がに是非
来て頂ければ嬉しく思っております。
はじめて1人でご参加される方がほとんどですので、
是非繋っていきましょう。
また以前の社長Interviewも合わせてごらんくださいね!!
***以下トークショーの詳細です***
食空間プロジェクト㈱では、「縁」~EN・WAを繋ぐ~をテーマとした
テーブルコーディネーター交流会を3月20日に開催致します。
◆開催概要→★
FSPJ交流会では、この度の「令和6年の能登半島地震」の震災をうけ、
被災地支援の一助となる食空間活動で「輪~WA」を繋いていきたいと
考えており、
この度『スペシャルトークショー』が決定致しましたのでお知らせ致します。
トークショーは、宮内庁御用達漆器 山田平安堂様の代表 山田 健太社長に
「輪島塗の魅力や漆器の基礎知識」と、現地の創り手たちの状況や、
山田平安堂様の今後の取り組み等についてお話いただきます。
MCは弊社 代表取締役の慈道 美奈子が「テーブルから出来る活動」として
まずは輪島塗の魅力を知り、実際に見て、使う事に繋がる視点を
お伝え致します。
「知る」100を超える工程のある細かな規定と高い品質
「見る」重要無形文化財、日本屈指の技工の高級漆器
「使う」日常の中に取り入れる新発想と私たちができること
テーブルコーディネートで食を楽しむ皆様へ・・・
漆器のある暮らしやその楽しみ方を学ぶことから
輪島の春へ0.1歩繋がっていく
「私達に出来る事」を一緒に考えてみませんか。
交流会では、漆器のある和モダンな食空間演出やスタイリング、
またビュッフェランチ交流会もございます。
皆様と繋がるご縁やそこから広がる輪を楽しみにしております。
◆日時:3/20(水祝)12:00~14:30
◆場所:BIRTH LAB @麻布十番(麻布十番駅徒歩1分)
◆参加費:8,800円
※ご参加費の一部を義援金として被災地に寄与させていただきます。
イベント詳細・お申し込みはこちら