滋賀旅行★ヤンマー&ヤマハの琵琶湖マリーナ巡り ※注:マニアック旅 | MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

テーブルコーディネート・食空間プランナー・食空間プロデュース、テーブルコーディネートスクール情報までを配信しています。食空間プロジェクト㈱代表取締役・スクール代表 慈道美奈子のライフスタイルブログです。

食空間プロジェクト㈱ 代表取締役
FSPJテーブルコーディネートスクール / FSPJ ACADEMY代表
食空間&人材プロデューサーの慈道美奈子(MIKO)です

 

そうだ!琵琶湖に行こう!!

と急に思い立ったわけではないですが、クルージング×湖といえば

琵琶湖♬

 

とはいえ、シーズンオフすぎるでしょ~という声を

無視して、思い立ったが吉日(笑)

※きっとせめて、お花見クルージングとかが良いはず!

 

先月、京都に行ったばかりでしたが(レポ出来ず💦)

朝一で打ち合わせをした後に、新幹線に飛び乗り・・・

ひょんと行ってまいりました新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前

 

 

海外のマリーナももちろん気になりますが、まずは日本の

マリーナ事情を知りたくて・・・ちょっと興味をもったのが、

ヤンマーの琵琶湖マリーナでホテルも併設されいてる施設。

 

 

このサイトを見て、それなりの期待値で行ったのですが、

シーズンオフのせいか?氷雨のような雨が降っているロケーション

だったせいか?何か閑散とした寂しささえ感じるファサード。

 

 

でも併設されているレストランや・・・

 

 

会員専用のクラブラウンジ等は、木質感も感じられるおちついた

インテリアでこじんまりとしていながらも湖に向かった家具配置で

モダンにつくられておりました。

 

 

 

実際のマリーナの係留の仕方や、陸揚げ保管の様子等、

マニアックな目線で偵察(笑)

 

 

ヤンマーマリーナに併設されている

SETRE MARINA BIWAKO

セトレマリーナびわ湖も見学!

 

 

また誰に向けての情報かは??ですが(笑)

大津港マリーナも運営管理は、ヤンマーでした!!

 

 

ついでに、ヤマハマリーナもみましたが、レストランは一般開放されていましたが、ちょっとよくあるさびれたマリーナ感が強いものの、

 

 

レンタルクルーザーやマリンスポーツするなら、

充実しているのかな~という印象でした。

 

しかし、琵琶湖ってやっぱり広いし、湖独特の問題やルール等も

あるようで、操船してもらうのが楽そうでした(笑)

本当は竹生島に行きたかったのですが(基本は長浜港から)

シーズンオフの平日だと難しかった><。。

で夜はまた打合せ入っているしで💦また夏行こうかな~!?

 

 

素朴な疑問としては、湖の場合、船は海と繋がっていないから

道路から運んでくるんだよね・・?※納船しませんが・・

 

ともあれ、私が期待したリゾートホテル×マリーナ施設開発

は、リビエラ逗子マリーナ的なつくりのところはなかなかなく💦

 

リストランテAO逗子マリーナ

⇒以前の記事★

 

リビエラもキレイに作られていても、まだ小規模ですし、

日本ではまだまだマリーン事業は夢のある展開をしているところは

少ないように感じ、ちょっとがっくり。。えーんえーんえーん

 

いえいえ、逆に可能性大!?と、全く現状は仕事ではないのですが、

FSPJマリーナ事業を本気で考えようかな(笑)とも

感じた瞬間でもありました照れ

 

MIKOさん~一体どこに向かっているの~(笑)??

 

***

 

食空間プロジェクト(FSPJ)テーブルコーディネートスクールは
この度、「春期スクール・2025年度生の募集」をスタート致します。

募集詳細⇒★

 

 

※受講のご相談等、お気軽にご連絡ください。

食空間プロジェクト(株)/ FSPJテーブルコーディネートスクール

HP:https://www.fspj.jp/

Mail: staff@fspj.jp

Tel: 0362285695

■LINE公式アカウント(新規お問い合わせ窓口)