食空間プロジェクト㈱ 代表取締役
FSPJテーブルコーディネートスクール / FSPJ ACADEMY代表
食空間&人材プロデューサーの慈道美奈子(MIKO)です
改めまして・・・新年あけましておめでとうございます。
2024年は本当にいろいろな事がありましたが、
どこから何を書いていいのやら・・・💦
でも、もしもMIKOblogを楽しみに見てくれている人がいると
したら、毎年恒例のお正月のプライベートコーディネート
だけは記事にしておきますね
今年が最後だったり!?(笑)ですが・・・
MIKOの新年セッティングは、銀座のスクールに年末に車で行って、
その瞬間のインスピレーションで決めますので、毎年異なります
※最後に昔からの記事つけておきますね。
10分セレクト+10分セッティング+10分梱包・・・
と、なんと30分間でアイテムを物色するという~
もはやプロの窃盗犯のようです(笑)
今年は少しシック~エレガントの多色配色(皆さん苦手!)
にしてみました。
あえてのトリプルプレート(3枚お皿を重ねる)を展開すると
こんな感じになっています。
今年、食空間ACADEMYのパートナー企業様にも
なられた金照堂 様のLinJapanシリーズがノミネートされました
とても素敵なお皿ですので、是非サイト御覧下さい。
FSPJスクール生にも人気で使われているので、
あえて皆さんの体感が近いアイテムで構成してみています。
紫を軸に、青・グリーン・ゴールドと展開するプレートをアクセントに
ブラウンゴールドで締めていきます。柄×装飾等であえてシンプルに
しない色柄構成です^^
ちなみに、今年のフラワーは、もう20年以上のお付き合いになる
ル・ポポラスさんで、毎年大晦日に大人買い
長男がおなかにいるときからのお付き合いですですが
シック×モダンなフラワーをセレクトされるセンス感の店長です。
今年は大好きなパープルのカラーがあったので、ショーケースに
あるカラーを10本以上買占めしてきました(笑)
毎年紅白な和モダンのお正月らしいテーブルにはせず
自由な感性でMYスタイルでアレンジを楽しみます
※スクールではちゃんと王道もお伝えしていますよ^^
一応最後に、御節料理が乗るとこんな感じですが、毎年変わり映え
しないので、特にコメントなしです(笑)
あえていうなら、飾り切りした煮しめを乗せるのを忘れたり、
お雑煮は家族が座る瞬間に出したので撮り忘れいているとか、
そんな感じですが、びっくりすべきは、全員完食だったこと
小さいときは必ず好き嫌いがあって、残っていたのですが、
しつこく出していたせいか??
17歳・20歳と大人になった兄弟の食の慣れ?を感じました。
兄弟ネタは2024だけでも1冊本が出来るほど
ネタがあるので、こんな感じのライトな更新で
よければまた更新しますね
FSPJ代表としての挨拶は、仕事のモードが入ったらまた
行いたいと思います。1月6日からスタートです
以下10年以上前からのお恥ずかしけれど公開^^
とにかく、簡単でも短時間でも作品づくりではなくても
楽しみ続けるという食空間(FSPJ)Styleの証として
2023年⇒★ ※兄弟がいますよ(笑)
◆2022年◆
◆2021年◆
◆2019年◆
◆2018年◆
◆2017年◆
◆2016年◆
◆2011年◆
◆2010年◆
◆2005年◆ ※趣味時代で長男が生後1か月の時(笑)
***
食空間プロジェクト(FSPJ)テーブルコーディネートスクールは
この度、「春期スクール・2025年度生の募集」をスタート致します。
※受講のご相談等、お気軽にご連絡ください。
食空間プロジェクト(株)/ FSPJテーブルコーディネートスクール
Mail: staff@fspj.jp
Tel: 0362285695